今日のブツブツ



大気が不安定な今日
晴れたり曇ったり 泣いたり それでも気温は国内 差もなく 暖かい1日です。
風・北から南より
濃霧警報・曇り時々雨
波 2.5m
原子炉停止に 胸をなで下ろしながら 新たな大気を見つめ直す時代なんですね^^;。
石炭・天然ガス・石油などの化石燃料になると CO2の排出量が 増えるし…
原子炉が 最悪の結果を導いたけど 大気に優しく(しかし2ヶ月で東京電力は悪者)
2ヶ月前までは 電気消費の贅沢さを振り返る事もなく 華やかなイルミネーションを当然としていたのに…怖いものです。
今世紀まで 地球上に5000億トン以上のCO2が排出されています。
酸性化の大気は 地球を包み 音もなく 海も変えていくでしょう。
原発反対の声と同時に 次なる電力対策を考える
グローバルな 深刻な時代です。
今 再び マイケルジャクソンの『This is it』を思い出します。

58号線ルートビアじゃなかったルート辿り



今日は 人に聴かれたので 58号線について調べてみました。
沖縄の一番大きな国道 58号線の起点は 鹿児島市から繋がっているんです。
終点が那覇の明治橋。
凄くない! 海を越える国道。
途中に種子島・奄美大島を経て(勿論、各島でも一番大きな国道です) 海上区間が長い国道で 繋がっているなんて…ヒュ〜。
そういえば 南西諸島と地図にあるけど
南西諸島も 種子島・屋久島 (大隅諸島・トカラ列島)
そして沖縄本島から宮古・八重山・あの尖閣諸島も…大東諸島まで含めて 南西諸島というんですね。
かつて琉球王国は 4つの領域でした。
王府のある沖縄本島を中心に 宮古・八重山・奄美。
それが 第二次世界大戦の後に 奄美が本土に返還されて 鹿児島県になったんです。
だから奄美大島は 沖縄の文化が濃く継承されているんです。
歴史って もっと掘り下げていくと ワクワクしてきますね^^

スパニッシュダンサー



海に コンペイトーが泳いでいます。
可愛いく カラフルな 小さなウミウシ(和名)
(英名)スパニッシュダンサー
陽気なダンサーが ヒラヒラと 衣裳をくねらせて スパニッシュダンスを 踊るように泳いでいます。
ウミウシフリーク集まれ~^^。

もんじゃ焼きな空



変なもんじゃ天気
今日は“もんじゃ焼き”を 作ろうかしら。
どんよりぎみの空を 中途半端な北風が 走ってきました(信じがたい。寒くなった風 ^^;)
景気不景気 どこ吹く風のケセラセラ
人類を舐めちゃアカンよ。
なんだ坂 こんな坂
波乗り人生
自然界には逆らえず 必ず大波試練が ザバコンロック
厳しいシェイクに もみくちゃになったら
ムクッと 這い上がろ。
負けらんどぉ。

我が人生魚力



スイスイ 魚って前進あるのみ。
間違っても ムナビレでバックなんてしません。
偉い!潔い良し。
時々 躊躇している私に 何やっとるのか!と 無視してス〜イスイ
Qoo 脳味噌ないからね。気楽だね。って排他的愚痴。
そうよね。人生前に進まなきゃ。
たじろんだり 迷ったり 複雑に心傷めていたら 何も解決しないものね。
深呼吸して 魚力アップ
生きているのよね。皆魚も人も 地球の生物。