すみません 台風が近付いています。


エ〜〜〜。ウッソー!
お泊りになりたいと おっしゃるお客様 一人一人に ご理解を頂くのが…辛い役目
最終便の高速船は 満席になってしまいました。
従って フェリーに乗って 頂かなくてはならず…
ギリギリまで 事情説明
明日 “絶対欠航” とは言えないのですが
でも 海人のおじいの言葉を 信じ
お戻りをおすすめ致します。
間もなく 荒れ狂う海になって
海水浴も ダイビングも出来なくなります。
暫く 船が出なくなるかもしれません。
本当に 申し訳ございません。

東京から島人体験


東京から島タイムを満喫しに Mちゃんがいらしています。
台風13号 発生。
でも 呑気に空を見上げて
海に テクテク… 1歩2歩3・4〜100歩
国吉からビーチまで 一分。
少し波が高いかも〜
伊豆や千葉の海に 比べたら ベタ凪らしい…
バシャバシャ飛び込んでいっちゃった。
ん…?
お尻が痛いのか?
Oh!水着の中にサンゴのカケラが入ってるのネ。
気にせず 4人でキャキャと 波遊び
ハテ? 様子が なんか妙
ありゃあ…
絶〜対 あれは水中脱着じゃない?
ウマイ また脱着?
ただいま〜と 戻ると
“海で 脱いだ〜”
アクビをパッフゥ〜。
この 余裕
完全に島人だ。

今日の独り言5・疲れ


最近 仕事に追われ過ぎています。
基準は 個人の物差しだから
“過ぎ” には語弊があるけれど
時間に追われていて
プライベートタイムがなく
疲れが溜っています。
島のリズムは ゆっくりなのに…
どうしてかしら?
そう… 台風が来ないからだわ
観光地とし 晴天続きは 豊年満作と同じ
感謝の日々です。
な・の・に
心の ゆとりが
心身の疲れで
弾力をもたない ノビきったゴム状態(__)
無意識の溜息
そんな風に思ったら
台風13号が出来ちゃった。
ヤッター! なんて言えない
(これから来て下さる大切なお客様が…)
ヤッダー! (駄目だ)
顔が締まりを失って ユルユルと 緩んできちゃった。
若き経営手腕の視線が イカッた!
 『 硬直 』
しっかり ワタシ。

すっかり意気投合


一緒にスノーケル講習を受けて 皆さんで半日たくさん泳ぎました。
海は 無言の力があります。
泳いでいると いつの間にか人魚に化身して
気持ちが打ち解けてしまうから不思議です。
都会では 擦れ違っていく人の波が
ここでは 一緒に過ごした仲間です。
存分 遊んだ後のハッピィショット
また とかしきの海でお待ちしていますネ。

美味しそうなアダン実


アダンは浜辺の近くに多く棲息しています。
葉は尖っていて 刺さると危険なんですよ。
次々葉っぱが伸びて 古い葉っぱは 間もなく枯れていきます
古い葉は 手で引っ張ると 簡単に取れるから
いつもスッキリと散髪しています(^^)
でも チクリ! 怪我はつきものです
パイナップルに似ているでしょ^^
熟してくると 美味しそうな果実に見えます
お客様から いつも
「食べれますか?」
と聴かれます。
説明をしますが
なかなか信じてもらえいようで
家の前から 送迎車が出発すると
きまって 実がなくなっています。(*^^*)
チャレンジして食べたのかなぁ…

スノーケルの心得


海の水難事故は スノーケル使用が一番多いのを ご存じですか?
マスク(水中めがね)
スノーケル(呼吸棒)
フィン(足ヒレ)をつけて
水中を 覗きながら泳ぎます。
この何でもない 道具の使用方法をマスターせずに
実際 水の吐き出しなどが出来なくて パニックになる時があります。
なんだか心配させてしまいましたが 決して難しい物ではないんですよ。
ちょっとしたコツをご指導しますので 気軽にインストラクターに声をかけて下さいね。 

ハッピィバースデー


9月9日
19歳おめでとう テッちゃん♪♪♪
皆で ハッピィバースデー
19の秋
今夜はコークで乾杯!
三線&ギター&ハーモニカ・コラボです。
心に染みる 想いでソングを皆で唄いましょう。
島唄 涙そうそう…
ティンサグの花
写真仲間の仲良しパーティです。

ラストデイ


今日は 生憎の雲空でした。
一眼レフを持って あちこち見晴らしのいい場所を散策されました。^^
沖縄の原色をレンズに納め 
それぞれのアングルで撮影しました。
お天気が今一つでも そこは腕前(楽しみ〜)
たった今 PM7:40
大粒の雨が降ってきました。
ギリギリセ〜フ(o^-‘)b
さあ!打ち上げですネ。