写メ撮りますよ〜!
リャア〜!(^。^;)
カメラマンのワタクシ
皆様の勢いに手振れです。
今日の写メは これにて
おやすみなさいませ。
月別: 2006年9月
京都の学生はん
京都の産業大学写真部の皆様です。
ちょっとハニカミ屋さんの皆様
さぁて ミーティングも済んで
これから花*花(乾杯)
宇宙の神秘“惑星”
スゴイ!
琉球新報の夕刊に出ました。(ブログ掲載琉球新報許可済)
石垣島天文台が撮影に成功しました。
写真の左から
☆琉状星団・M15
(銀河系の外側を取り巻く「銀河ハロー」と呼ばれる領域に散在している星々です。百億〜百五十億歳の恒星が数百万個、琉状に集まった天体です。明るさの変る変光星が多数あるそうです)
☆惑星状星雲M57
(こと座にある惑星状星雲で、地球から約二千三百光年の距離にある、ドーナツ状の環状星雲です。
リング状に広がるガスが中心星からの紫外線を受けて、内側が青く外側が赤く光っています。)
☆ペルセウス座にある惑星状星雲のM76
(地球から三千四百光年の距離にある、ガス状の物質が亜鈴の形に見えるので「小亜鈴星雲」と呼ばれています。)
スゴイでしょ。
これからが 星の世界
宝石が島を包む
ゴールデンタイムですよ(o^-‘)b。
海亀とスイミング
二日間連続で スノーケル中に 亀と遭遇しました。^^
昨日はスノーケルの真下を 悠然と一緒に泳いできました。
大きさは 約1m。
3日目の今日
ワクワク度数上昇中です。
広大な海に住む 野生の亀。
竜宮城の案内人です。
さあ!今日も逢えるかな。o(^-^)o
出発〜!
魚と遊ぼう
足が届かない所で ユラユラ
遊んでいたら
ホ~ラ お魚が寄ってきました。
ホワイトフィッシュ
大きいけれど 可愛い
不思議な空間
水中の世界で こんにちは。
人間もお魚も
一緒に遊んでます。
ハイビスカスパワー
沖縄の花の命は 長いんですよ。(o^-‘)b
エ?“おばあ”の事ではありません。
『ハイビスカス』です。
アカバナともいって
島では一年中 太陽の光の元 元気に咲いています。
暑さに強い 逞しいお花です。
朝起きて 灼熱の太陽にグッタリしている時
ハイビスカスは
凛として 清々しい程に
真っ赤に咲き誇っています。
今日も庭一面に
真摯な生きる力を
放っています。
『一日ガンバロウ』
と力をもらって
気持ちが和みます。
ハイビスカスさん 夏バテが薄れたさぁ。
ありがとうネ ^^
夕焼けゴロゴロ
まったりとした
緩やかな 夕暮れを迎えています。
この2〜3日の空模様は不安定…
たった今 空から ゴロゴロと雷が鳴り響きました。
でも 黒い雲はありません。
中途半端ララバイ
カラッとした沖縄らしくない 空です。
どうしたのかなぁ。
明〜日 天気になあれ。
睡魔
ミッキーがスヤスヤ お昼寝をしています。
ちょっと悪戯を コチョコチョ
目を開けません
普段 抱き寄せると
猫パンチがくるのに
無防備 爆睡中です。
悪戯心が メラメラ
“クックック”
バリカンで 抜け毛対策なんてどうかなん
飼い主が怒るかなん
アッ!秒殺 猫キックされた。
スゴ〜!野生級 察知力
でもって またスヤスヤ
睡魔が空気感染しそうです。
猫にはなりたくないけど
何の心配も
何の責任もない
猫って いいなあと思いません?
おばあ
不天候な朝です。
季節の変り目や 台風の通過中など
気圧の変化のせいか
体調がダルくなったり
ひどくは頭痛に見舞われる
なんて経験 ありませんか?
でもね どんな日も
おばあは ケロッとしています。
今朝 あまりの蒸し暑さにダルダルと体を
引きずりながら海を眺めにいくと
おばあの喝で
元気をもらいました。
パワフルパワー
だるさも ガッハッハと吹き飛んでしまいます。
ウチナーの底力
“おばあ”に有りです。
秋の潮
今日は一日 空がドンヨリしています。
時折 明るくなりますけれど 束の間です。
で~も 暑いんです。
蒸し蒸し
雨が降るかも
外に出てみたら
沢山のトンボが飛んでいました。
携帯写メで撮れなくてごめんなさい。
1cmの蛙君も発見
秋ですo(^-^)o
なんだか嬉しくなっちゃって
きっと明日は何事もなかったようにピーカンになるでしょう
太陽の威力もそのまま
でも一歩ずつ 秋に変っているんですネ。
涼風と無数のトンボ
秋の空
ススキがクスクスと笑い出しています。