人気者オッパ



韓国から 素敵な兄弟が 来島されました。
右手が イケメンお兄さん(左は国吉スタッフ)
弟さんは 手ブレでお載せできません^^;
端末で 翻訳しながら 一夜楽しく 過ごしています。
オッパ(お兄さん)は爽やか系、 弟さんは優し系
弟さんのジェスチャーが 面白くって 笑って笑って 太ってしまいました。
ところで、お兄さんの方が 沖縄に1日早く着いたそうです。
レンタカーで 空港に弟さんを 迎えにいくと
たった5分、駐車しておいたら 貼り紙があって
罰金 15,000円
ショックですよね〜。
ところが ポリスの話から 膨らんで
アクション付きの 弟さんが解説(それが、可笑しくて可笑しくて)
車のハンドル位置や表示器が 日本と違うので 左折しようとしたら
ワイパーが動いたり
大変な出来事を 楽しく愉快にする お2人。
広〜い心に 旅のペナルティーが 豊かに変わる 人柄に 皆で惚れ込んでしまいました。

サンセットバーベキュー



沢山 遊んだ後は、やっぱり 海には がっつりバーベキューですね。
去年、渡嘉敷島の大綱引きに 参加して下さった 7人のイケメン君。
ウルトラ7、今年も 帰ってきて下さいました。
元気な笑顔に 暑さも吹き飛んでしまいました。
グビッと 喉ごしを オリ生で潤して、やっぱり 島タイムは 泡盛でしょう。
長く明るい夜が 始まります^^。

移住24000人増の沖縄



トンボが飛んでいます。
台風11号が発生しましたが、また 反れています。
地球の気温は これから どうなるのでしょう。
京都議定書を 今では 口にする人はいません。
2000年のアメリカ合衆国大統領選で、ブッシュ大統領と接戦の末 ギリギリで負けた
アル・ゴア副大統領は 地球温暖化(人為的気候変動)を 防止する為に 措置の基盤を築く努力を 図っていたのに・・・
『不都合な真実』は 時の注目こそなれ 世界各国の実行対策には 至りませんでした。
今尚 同じ。しかし地球は あれから更に 変わってきた真実。
ネットワークが 世界を近づけて FBだのトークだの
ツールがありながら、 生活の快適さが 優先していく 今世紀
さて、沖縄の人口増加率が 東京を抜きました。
去年の台風(過去最大の)は 多大な災害になりましたが、この空が
どう変化するのか… 鉄板焼きのように 熱い車中で
朦朧としながら 空を見上げています。
(渡嘉敷港にて 今日のブツブツ…)

避暑地沖縄



今日の最高気温 32゜
ハッフ〜=3 暑い。。
それなのに皆様が 『空気が軽くて 涼しい』と言います(はぁ?)
おかしいですよね。
台風が既に11号まで 発生しました。
でも沖縄に 全く向かってきません。
入道雲はモクモクなのに、2ヶ月近く 雨が一滴も降りません。
126年振りの干ばつと 報じられていますが、きっと初記録です。
現在、上空に 張り出している高気圧が やがて 北上していくと
おお怖ッ。
台風が やってきます。
でも 台風は必要です。
動植物の住む 地球の生き物が 煮える暑さを吹き飛ばしす嵐は すっごく大切。
暑いよ〜〜。

気分沸騰し過ぎ



気温 33゜
『毎日毎日、僕らは鉄板の。上で焼かれてやになっちゃうぜ♪』
たまらず歌っちゃいました。空君 いい加減 一雨ちょうだいな。
去年は 台風だらけで
海のお掃除を充分してくれました。
サンゴ礁が 台風で壊されるより 活性されてサンゴも元気を 取り戻しました。 
今年の海は とびきり綺麗です。
言葉の枠を超えた 透明感
心臓ドキドキ ワクワク
気分も 沸騰しすぎちゃってます。

大好きな書浪人



書浪人・浦崎家が 里帰りしてきました。
国吉の障子を 貼り替えたのを ちゃんと覚えていてくれたからです。
文字アーティストとして  日本中を走り回る浦崎善隆さんは 温厚(時々タンチャー)思慮深く とっても家族おもい(いい人)
奥様がまた素晴らしい(美人で才女)カメラマンであり編集者
お2人のコラボは 他に類のないアートを生み出しています。
今日はのびのび 国吉の広いキャンパスに『松竹梅』
一筆で スルスルと 約3時間で 図案を仕上げてしまいました。
1人娘さんの デイ〇ちゃんは ファミリーマートのコマーシャルに 元気に登場しています。
一生懸命生きる。だけど肩肘張ってない。笑顔、思い遣り、深い感性
芸術家一家は めちゃめちゃアットホームだから 国吉家のワンパクとも 兄弟のように 私達家族のハートも鷲掴み
2人のDNAを 持った デイちゃんのキラキラな輝きに 将来が楽しみです。
●書浪人・浦崎善隆さんhttp://www.syoronin.com


ケラマブルー



ケラマブルーがキラキラです。
渡嘉敷島は 水深50m位まで太陽の光が届くので サンゴが生息しています(浅い海にサンゴ礁が生きているんですよ^^)
穏やかなケラマブルーを うんと楽しんで下さい。
熱帯や亜熱帯の海面では 水温が高くて 波でかき混ぜられる為に 酸素を多く含んでいます。
サンゴ礁の島々は 酸素・アルカリ空気がいっぱいです^^。
ところで 太陽の光って 眩しくて 白い光線に見えるでしょ。
実際は波長の違う 沢山の色を含んでいんですって。
海の中だと 波長の長い赤い光は吸収されやすく
波長の短い青や緑の光は吸収されにくい性質があるので 海は青く見えるそうです。
確かに 海中でライトを照らすと ピンク色の魚がいたりするのに ライトを消すと 赤みが吸収されてブルーの魚になってしまう(これですね^^)。
発見と感動がいっぱいの海
海の表面には 暖流と寒流の流れてて
温度の差の他に 深さによって 性質も違います。
塩分の高さや水温によって 表層水・中層水・深層水・低層水に分けることができます。
あれれ ログ(ダイビング後の記録付け)みたくなっちっち(^w^)

インストラクター独占!



意外や意外
夏は ダイバー天国です。
だって ウォーターキッズのインストラクターを 独占できるんです。
お盆は別ですが、宿は混んでいるのに 何故か 7月8月はノンダイバーの皆様。
ですから 毎日 インストラクターが変り、 それぞれのダイビングスタイルを 楽しめます。
なんて贅沢なんでしょう。
いいですよね。
今回、sさんは アッキーとエイジさんに 2日間ガイドされました。
エイジさんは ホテル専属なので、 戻ってしまったので、太郎さんが一緒に パチリ。