渡嘉敷島の過ごし方



那覇が いつの間にか、月単位で 新しい物に変身を繰り返す街に なりました。
半年前にあった郵便局が 保育園に…数か月前、駐車場だった広場が ビルに…まるで東京のようです。
コンビニに並ぶ食品は ふんだん。パッケージのうったえかけは、目を見張るクオリティの高さ。
都会に暮らす人も同じ、外装ラッピング(変身)実に美しくなりました。
ところが、渡嘉敷島にいらっしゃると スルスルと楽〜になって、リラックス。
Tシャツに 島ゾーリ。お帰りの その時まで、曜日も時間も 気にならなくなります。
アハレンair。忘れていた望郷、素の自分になるからです。
時々、旅行慣れしていないお客様は、島で何ができるの? 名所はないの?と ひたすら 空いた時間を埋めようとされます。
なにもありません。
海と大きな空と 走る風
耳を澄ませば 波・木々・小鳥の囁きだけ
なにもありません。
求めるのは、何でも揃うリゾートか どうぞ都会でされてください。
目に見えない 質感。どうぞ 感性を休めて頂きたいのです。
海と風と空 深い深い山
ゆっくり ぼ〜っと お過ごしくださいませ。

スイカボーイからフラワーガールに!



スイカの季節が 過ぎていきます。
爽やかな風に 秋の香りがあって、朝晩は 少しずつ冷えてきました。
今年は、日本中に外国からの観光客がいらっしゃいましたね。
渡嘉敷島も同じで、毎日船から零れんばかりの 人がお越しになりました。
やっと 一潮去って、深呼吸しています。
独占ステイに 遊びに来られたお2人に ゆったりした渡嘉敷島をご紹介できます。

渡嘉敷島の“風”



ハイターイ
芸術の秋ですよ〜!
情熱パラダイスに また元気な風が吹きます。
2015年11月29日(日)●15時開演
●場所 渡嘉敷島のアハレンキャンプ場
渡嘉敷島で“音もだち”に なりましょう。
沖縄は音楽レベルが高いです。全島で活躍するアーティストが渡嘉敷島に集まりますよ〜。
●出演者はHitomi(OPENING
ACT)・ISLAND HAREM・Maribo@band・INFEXTION LITEII・Moomin・伊〇俊一
ピリッと涼風の中、オリオンビール片手に楽しんで下さいね〜!
主催は沖縄県体験の風をおこそう運動推進委員会
音もだち実行委員会です。

渡嘉敷島から“おはようございます”



おはようございます。
太陽の邦とかしきの朝
セミが元気よく 夕方まで夏を惜しんでいます。
朝晩が涼しくなりました。
この季節を楽しんで、今日も 明るく進みましょう。

女子会もセミの声にかなわないほど元気です



やった〜!晴れてる。初夏みたい(この感覚)
これから ゆっくり冬が訪れても、 晴れた日は一瞬にして 夏を感じる太陽と顔を合わせる渡嘉敷島です。
セミは朝から元気すぎ。 
人の声に負けない五重奏ぐらいの音量で奏でています。
空にはウロコ雲 やっぱり秋ですね。
楽しかった女子会後、少しお眠の 朝です。

渡嘉敷島が歩く紀行日記



10月7日全国商工会女性部大会があり、一路東京のNHKホールに参加して参りました。
翌日は新潟から、ジェットホイルに乗って佐渡島の女連懇親会に参加です。
途中、特別天然記念物とされるトキの生育状況の視察で保護センターも寄りました。
毎日、朝6時にはお湯に浸かり仕事から離れた  頭は、桃山から寛永文化…江戸徳川幕府の金山を巡る歴史の豪華絢爛さ、また偉人の流刑(第84代順徳天皇・清少納言・日蓮大聖人・世阿弥)権力争いの残酷さ思想犯とされた歴史に引き込まれていきました。
3日目、全国女性部会長 末武榮子様にお席のお招きを受け 厚かましくも各会長席の前で会食を頂くことになりました。
末武会長様は 3年前、自ら渡嘉敷島にお越し頂きまして、明け方まで時間が惜しい程 語り合って、以後 ことある毎に連絡をとる友愛を頂いています。
佐渡島は人口は約6万人。東京23区の面積、48%に相当し 北にありながら豪雪にはならないという、温暖で四季折々豊かな水と実りある作物の豊富な、住み良い島です。
トキの生育を守る水源の綺麗な美しい島です。トキ(朱鷺)の羽は伊勢神宮の神宮式で天皇が宮司をお努めになる時や、日本象徴の鳥と位置付けられているそうです。
さて4日目は新潟に戻り 山古志村へと向かいました。
10年前震災で水没した家々が まだそのままの姿で残っています(写真は新築半年後に流されてしまった現存です)。
渡嘉敷村商工会女性部が発足した始めの活動が、ワンコイン運動500円献金でした。
北九州全地区女性部のワンコイン活動は、1年で1億、2年目には総計3億が集まり、東日本の女性部各単所に直接現金が送られました。
長岡では山古志村の女性部長がガイドを務めて下さいました。
新潟から福岡、沖縄と乗り継ぎ22時に戻り
今朝、1便で私の現実。本業に戻ります。
日本中の女商、母なるパワーに触発されて また新たな気持ちで 過ごしていきたいと思います。
本来はもっと詳しく綴りたいのですが、なにぶんガラ系携帯で文字数に限りがあるので ゴメンチャイ

渡嘉敷島までの道順




朝 家を発てば 午後には 世界一の海が目の前に広がりますよ。
海開き目前のケラマワールドです。
ボゥッと眺めるだけで 癒やされちゃう(*^-^)b
今年も南の島で ゆっくり過ごして下さいね。

さて、初めての方がいらしたら アクセスをご紹介します^^。
(アクセス道順)
那覇空港→タクシー泊北岸(トマリコゥホクガン約20分)
→16時半発 高速船マリンライナー(所要35分)
渡嘉敷港には『リーフinn国吉』の送迎車がお迎えに参ります。
★『船の運航時刻』
●泊北岸(トマリコゥホクガン) 『高速船マリンライナー』
☆9:00発
☆16:00発
●泊港南岸(ナンガン) 『フェリーケラマ』
☆10:00発
日によって便の変更もありますのでご予約は船舶に御願いします。
(船舶課)
098-868-7541
快適な船旅をどうぞお楽しみ下さい。
お待ち申し上げています。m(_ _)m

男子ダイバー気楽に1人旅



出会いは 無限。
日常の職場から 離れて、 趣味や旅先で 出会う 息の合う出会い
数々の出会いは 渡嘉敷島を離れてからも 続く海好き仲間になることに、最近 感動しています。
男性も 女性も 旅は 心のモヤモヤを、溶かしてしまうようです。
笑顔を見たら それだけで渡嘉敷みよりです。