1人旅ダイバーズ



三度の飯より海が好き。
それぞれのライフスタイルは 活き活き過ごすこと。
減り張りつけて 仕事とプライベートは きちんと整頓して
ダイビングと両立させている人は 皆 仕事のスペシャリスト様
さすがです。
さぁ!海へいってらっしゃ〜い。

日の出



12月4日
今日の最高気温 20゜
日の出 7時2分でした。
6時半、友人と一緒に 西山の途中から 朝日を写そうと 準備万全(ではなかった)
(≧∇≦)やったね。
バッテリーを充電したまま 空っぽカメラでスタンバイ(オーマイガット)
走れ~走れ~スピードカーで逆戻りです。
7時7分。到着。雲雲雲。
ザ無念。 場所をグスクの下へ移動、テトラポットから見上げると 一瞬雲から 太陽が顔を出しました。
出来上がりは 今一。
上手く撮れたら 友人にあげるつもりが(これだ^^;)
7時40分、やっと雲がどいて 既に頭上に…シュン。
携帯が鳴った。
別の友人から ご飯を食べにおいで(天使!…渡嘉敷の母様)
伺うと 美味しい朝食と モーニングコーヒー(人の作るご飯は美味しくて)。
食いしん坊は3分で完食。
はた…と仕事を思い出し、一路 職場に直行しました。
ドタバタの朝ですが、友人等と久々 朝を過ごせて、気持ちがホカホカです。
一週間の天気図は 曇り晴れマーク…いつか 綺麗な日の出を撮ってみたい。
今日は 思いがけない幸せのスタートに 1日パワーアップです。

緑陰パワー



雨の日
ピーカンの日
交互にやってきて 一歩ずつ冬です。
さて、沖縄に杉の木はありません。
花粉症はありません^^
空の青・海の青・森の緑・野の花・クッキリ原色
です。
島のエネルギーが サンサン。
さぁ!ガンバルンバ。

思い立ったら吉日!



母なる海が 呼んでいます!
思い立ったら吉日ですよ。
パピューと 朝一の飛行機に乗って 午後には渡嘉敷島の海に ザ・ブ~ン。
Oさんが 『ただいま~』と元気に里帰りです。
お友達に渡嘉敷島の海を紹介して下さいました。
冬目前、気温は22゜
水温 23゜ 寒くない!
人魚姫は薄着ですが 爽やかにスタンバイ

海を自由に泳ぐ姿は 水を得た魚さん
素敵に輝いています。

透き通っていたいな



海を見ていると どうしてこんなに癒やされるのでしょう。
人の体の70%は 水分でできていて、海のミネラルは 血液と殆ど同じ成分です。
ましてお母さんが胎児を宿す 羊水は殆ど海水と同じ。
だから、この世に誕生するまで 私達は海のゆりかごにいたのです。
和むわけです。
約100の元素には、水素・酸素・塩素・ナトリウム・マグネシウム・カルシウム・硫黄・炭素・窒素
が含まれています。
約4億6000年前 私たちの祖先は魚だったそうです。
そうだ。海の循環サイクルと 血液の循環サイクルに似ています。
地表の汚れを流して 海に辿り着いて 浄化する一連の流れと
人間の体内で血液が運ぶ 二酸化炭素や酸素の循環という一連の流れ
あっせ
難しくなったら いけないさぁね。
今日のぶつぶつは ここまで…

北海道からひとっ飛び



ニュースで 北国の豪雪被害が 流れています。
災害は 人ごとではありませんね。胸が詰まります。
自然界の脅威には、 人の力は到底及ばないのですね。
地震・台風・豪雪・津波・豪雨 
どれもこれも 20年前から言われてきた 地球温暖化の結果です。
米国アル・ゴア元副大統領の警鐘に 世界中が真剣に取り組む時期なのに…しったもんだ。
気温 24゜の渡嘉敷島
去年より確かに暖かいのです。
地上からおよそ20kmも離れた、上空のオゾン層
矛盾だらけの日本は、数年に渡って 政界はグシャグシャです。
何億円ものお金が安易に使われる選挙。
むしろ復興や年金に 使ってほしい…。
結局、各分裂党首は これまで 国を立て直すに至らず 自己顕示欲合戦です。 
結局、選挙前になれば 国を良くする文言を唱え
だったら協力しあって 1日も早く、日本の立て直しに一致団結してほしい
それが互いの足場を 壊したり、へそを曲げたり
ゴネたり。
中には、 早くも総理気分で 地雷を踏んでしまった政党もあるし
国民の困窮は、棚上げのまま 蚊帳の外です。
今日は北海道から 南の島の暖かさに 日常を癒やしに来島して下さいました。
北海道の雪、東北の雪が
どうぞ 来春に向けて少なくなっていきますように 祈っています。

今夜の夕食



今日は天気予報を外して 晴れました。
気温は22゜北風が吹いてきましたが、砂浜は温かくて 裸足になって散歩してきました。
さて 今晩の献立です。
●蒸し豚のさっぱりシソ風味

●ロールキャベツ

●イカとセロリの炒め物
●蓮根キンピラ
●サクナ(長命草)の白和え
●グルクンの南蛮漬け

●大根・トマト・島人参サラダ
●山芋の梅肉和え
●春雨スープ
さぁ!召し上がってください。

クッキー作りの休日



スタッフ鉄君が クッキーを焼きました。
小豆を茹でて あら熱をとってから、小麦粉にきな粉も加えて 練り込んでいました。
サクサク ホクホク 甘すぎない香ばしさ
ついついパクパク 後をひきます。
美味しくて 痩せれないさぁ!

母と子



アハレンビーチを散歩しています。
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんが 砂浜をお母さんと一緒に歩いています。
淡い夕暮れ時 『こんにちは!』と 声をかけると
可愛いモミジの手を いっぱいに広げて 足元がふらふら
一生懸命歩いている姿が たまらなく愛しいです。