秋の誘惑



しっとり潤う アハレンの浜
お顔に 天然秋風イオンパック
誰もいない海・・・
顔が フニャ〜っと ふにゃけていきます。
カラダを丸めて コロコロみの虫歩きは ダメよ。
気温 24゜
足取り軽く とっても気持ち良く
しみじみ 空を見て 人のいない静けさに
こんなに。気持ちいい。
フニャッと 笑いが出てしまいます。

仙台の酒薬



渡嘉敷島にいて 仙台の日本酒を 呑ませていただきました。
O様が来島され いつも豊かな日本酒の深さを 教えて下さいます。
お酒に弱いワタシだけど、 日本酒は大好きで ヤッホー。
今回は ヨーグルト
蔵王高原の新鮮な生乳を使用されたもので、甘くて優しいヨーグルト味
乳酸菌がつくりだすサラリとしたのどごしに、 濃厚なコクのある ヨーグルト風味が 美味しくて
女性の皆様、是非呑んでみて下さい。
グイグイ(大きなグラス半分)
ハイハイハイと 天までのぼりました(Qooやっぱり一番先だ。お陀仏だけど幸せ^^)
南の島で 北国の味
贅沢にも 美味しい夜を ありがとうございました。

ダイバーパラダイスin渡嘉敷



今日の最高気温 25゜
しか〜し 北風ピューッと吹いています。
太陽出てて〜!
寛ぎダイビングを 楽しみにしていらしたダイバーの皆様は
平気。平気。太陽も曇り空も 何でもOK!
埼玉から いらして下さった(来年のマラソン大会はキャフッフ。去年の新聞に載られた御夫妻様)i様です。
長崎から いらした“ダイビングハウス浩ちゃん”
ダイビング仲間に 多少の波風なんて 気にしない。気にしない。
Let’s diving!

渡嘉敷が紅色に染まる夕暮れ



昨夕、渡嘉敷島の空が 紅色に染まって 秋の旅愁を奏でていました。
空に広がる 朱色は絵の具を垂らしたように 裾のを広げて 心を癒やしてくれます。
壮大なキャンパスで 自然界の美しい風景を 眺めています。

もう11月。お天気コロコロコロミック



もう11月。後2ヶ月で 年が変わるなんて 早いなぁ。
気温 24゜
太陽に浮かれていると 曇ってきたり
寒いかと身構えると 太陽が照りつけたり
女心と秋の空、気難しいなぁ。
油断すると 微妙な風に 風邪菌を運ばれそうです。
それでも 冬には“暖かい県”になる訳で そこが 嬉しい。
風のある県でもあるので  気温は安定してても 体感温度を奪われないように 油断は禁物です。
晴れた日は 夏の日差しのようで 『やった~!』と心弾ませ
太陽が隠れた途端 寒くて、北風と一緒に 何だか淋しくなって ジッとしていられなくなります。
ゆる~く 長~い 冬が 少しずつ近づいくる11月。
そんな中を、最近 上空にヘリコプターか 何やら小型機が 爆音を立てて 飛ぶようになりました。
航空機の演習コースに されようとしているのかしら…まさかね。
オスプレイ反対の声は 全国の報道には 地元程熱がないし…
平和であるべき 観光の地に、 基地が隣り合わせとは とても残念です。
政界は 破天荒な局面を迎えているし(なんだか毎年穏やかじゃなく)
沖縄が 良くも悪くも、 巻き込まれませんようにラーメン(あ、アーメンだった)

大きく広がる海



おはようございます!
今日の最高気温 24゜夜 19゜です。
少しずつ 秋めいてきた渡嘉敷島ですが、 晴れたらハッピー。
太陽に ありがとう!
ノーゲストの国吉、ゆっくりと 季節の変わり目を感じる1日にします。
皆さんは どんな1日でしょう。
ケラマブルーから 少しだけ 残夏が届きますように…
海は 広いな 大きいな〜。

神奈川県立城山高等学校



バッフ〜と吹く 荒波越えて 雨にも風にもめげず(めげそう)
神奈川県の伊勢原から 城山高校の皆様が 修学旅行にいらっしゃいました。
なんだ風 こんな風
なんだ雨 こんな風
むむむ・む・む…雨
さてさて女子様。天気なんか気にせず 携帯ストップを作りませんか^^
渡嘉敷島の海からの贈り物。世界にたった1つの 手作りの物。
手作り工芸。女子力アップ。
ふぅ〜〜(^。^;)
明日 天気にな〜〜れ。

渡嘉敷島の秋



スィ スィ=3
四季折々の海を 爽快に泳ぐ カメ吉の竜宮城も ちょっぴり寒くなってきました。
なんて強がりはなし。いきなり寒くなりました。
太陽がホワイトグレーの空に隠れる季節、気温はそんなに下がらなくても 北風は寒~いのです。
といっても日中は上昇、気温23゜です。
明大中野の皆様と スーパーボルケーノ級の情熱を燃焼した国吉一同
何だか、コロコロコロミック(ゴロゴロ)
1人ずつ、 シュ~ンと秋を感じています。
海に弾けた皆の姿が 今は、雨に変わって しっとり(ん?似合わない?)
しんみり(ん?変?)
夜は ひ~っそりそり反り返っています。
アガガガガ・・・脂肪が邪魔してる(´・ω・`)。
秋のオセンチに浸る…が、午後また修学旅行がいらっしゃいます。
力を合わせて頑張ります。