台風9・10号サンドイッチ渡嘉敷



気温 30゜
生暖かい風が ゆるく走り 木々が気だるく 揺れています。
台風がすぐ脇を 通過中で波が上がり 船が欠航して3日目です。
TVでは 石垣が報道されて 沖縄と出るのですが ケラマ諸島・渡嘉敷島を含む 沖縄本島は 風も比較的穏やかなんです。
折角、渡嘉敷島に御予約されているのに 那覇で足留めされたままのお客様は
この程度の風に 不完全燃焼だと思います。
申し訳ありません。
渡嘉敷島で 初めて台風体験をしている 今夏のスタッフも 気抜けしています。
で〜も 島に暮らす私共には 恵みの台風だったり 怖い台風だったり 様々な形をとる。
毎回、どう変化するのか 全く予想できない“生き物”なのです。

スタッフ・カズさん



ダイビングアシストのカズさんです。
大学では空手や武道してきたスポーツマンです。
ホテル業務についていますが、ウォーターキッズで見かけたら声を掛けて下さいね。

硬派でシャイな青年は、決して雄弁ではありません。
そこが、爽やかな魅力です!

お帰りなさい。



東京から『ただいま~!』
はて? 美しく成長(まだ1年ですが^^)され
モデルさんのようなナイスバディの水着姿は 脳殺なので 皆様にお見せできません(^^。
さてさて 美女お2人。
しっかり3枚目してくれちゃうのです。
あっち向いてホイと 顔遊びしちゃうので、これまた 美しいお顔(シーサーバージョン)流石にお載せ出来ず^^ 元気なショットにします。
そうなんです。とても綺麗で垢抜けてて、 国吉の建物を通り抜けるだけで 華やかな風が走るのですが
気取らず(お年頃なのに)気さくな お嬢様達で ガサツな国吉に 普通に滞在して下さいます。

滞在中は、2団体様が溢れてらして(渡嘉敷祭りは特別で^^;
スタッフ一同 庭のバーベキューや食堂内の学習会や 珍しく(夏でも普段はシーンと淋しい位なのに)
今回は私共のエスコート、不完全燃焼で 申し訳ございませんでした。

和製ジョニーデップ



シネマから抜き出たように、格好いいジョニーデップが国吉にお泊まりです。
当初、チュラサンの彼女様と御1泊の予定でしたが、渡嘉敷島にピタッと羅針盤が合い(さすがキャプテン)ゆっくり島を堪能されました。
本来ならワタシが、自分の好きな場所にご案内したいのですが、仕事でてんてこ舞い(今回はどなたにもご案内できませんでしたm(_ _)m
5泊目 タイフゥン接近の知らせが(ピンポンパン!)と鳴りました。
で5日目の帰港です。
淋しくなった国吉。台風対策のゴングです。

お客様の笑顔



今日の渡嘉敷島は、うっすらと雲がかかって 全便欠航になりました。
台風9号が 小刻み歩幅でゆっくりゆっくり接近しています。
と、と、と。小笠原近辺に台風10号が発生して、今度は大股で ズンズン沖縄に向かっています。
サンドイッチタイフゥン
参った。爆転。
折角、いらして下さってる皆々様は昨日の内に やむなく帰港されました((泣)
毎年いらして下さるファミリー様。大変申し訳ございませんでした。

1日だけとなりましたが、思いっきり泳いで頂けて 少しだけホッとしています。

動く海底生物in渡嘉敷


海の海草みたく見える ウミシダです。
海底では 黄色が 鮮かに映えるんですよ。
さて このウミシダは 動物なんですよ。
プランクトンを食べて 移動しています。
さあ! 一緒に 動くウミシダを 観察しませんか。

近況



数日、渡嘉敷島日記を 中断していました。
途中、もう書けないと思いました。
書きためていた物から 再スタートしました。
父が 10日前に他界し
ピークだった事から 無心に仕事が出来て 回想もままならず 黙々と励みました。
父は 最後に『良かった。良かった』と繰り返していきました。
江戸っ子気質の父。くよくよするのが 嫌い。
前を見ろ! ほら太陽は毎日昇る。
自由になったカラダで まっしぐらに 雲を突き抜けて、母の元に 飛んでいったに違いありません(栄さん、一緒にお酒ね)
湿った気分は大嫌い。 前進 前進!
さぁ!生きる為に生きよう。
渡嘉敷の花火。レーザー。父が見たら喜んだに違いない。
笑顔で 真っ直ぐ暮らそう。
時代の大河には 人生は余りに短い。
頑張ってみる。
日はまた昇るから!

“渡嘉敷祭り”の絆



第18回目の『渡嘉敷祭り』が 今年も沢山の皆様と 夏の夜を楽しく過ごす事ができました。
ご参加ありがとうございました。
チムドンドン!
ケラマ太鼓が ドラマティックに 夜空になり響き
島の青年の心1つに 勇壮なエイサーが 円舞を繰り広げました。
この度、私は喪中で参加できませんでしたが 遠くまで響き渡る『音』に 聴き入っていました。
今 こうして“生きる力”を 祭りを通して授かっています。
日本中に広がる 『絆』
感動と感謝が 空高く 力強く 木霊する素晴らしい2日間でした。