

大晦日 潜り納めダイビングをし、元旦には 潜り初めダイビング。
これぞ海三昧の一年が、スタートしました。
今日で4日目、インストラクターハルさんの教え子さんが 新年をスタートさせています。
生物観察に熱心で ログタイム(記録)は、生態系の話がつきません。

海好き仲間の1日は 海がカラダの一部ですね。
大晦日 潜り納めダイビングをし、元旦には 潜り初めダイビング。
これぞ海三昧の一年が、スタートしました。
今日で4日目、インストラクターハルさんの教え子さんが 新年をスタートさせています。
生物観察に熱心で ログタイム(記録)は、生態系の話がつきません。
海好き仲間の1日は 海がカラダの一部ですね。
師走、アハレン神社の餅つきからスタートとして、リーフイン国吉では20年続く恒例 お正月餅つき三昧。
お子さんも一緒にペッタンコして、たんとたんと遊びました。
最終日、一緒に遊んだ我が家のチビ達は、お家で溜まった宿題に阻まれてお見送りに間に合わなかったので、今、帰っちゃったと泣いております。
年末年始の4日間、家族のように 沢山 遊んで、 とっても淋しくなっています。
何年経ても人とのお別れは、淋しいのです。
ペッタン ペッタン
まだまだ お腹が空いてます。
ペッタン ペッタン
それでも お腹が空いてます。
食ったん 食ったん
やっと お腹が落ち着きました。
2015年1月2日
明けましておめでとうございますm(_ _)m
旧年中、このブログを見ていて下さった皆様に 心からお礼申し上げます。
色々な励ましも頂き、頓挫しそうになった時も いつも声を下さり、独り言を続ける事ができました。
心が温かく、強くなる思いで今日まで更新してきました。
本当にありがとうございます。
どうぞこれからも末永く宜しくお願いします。
m(_ _)m
今夜はグッスリお休み下さいね。初夢の日ですよ。
またご報告のメールもお待ちしています。
おやすみなさい。(え?渡嘉敷島の夜はこれからですよ(*^-^)b止まらナイト。
大掃除も終わって、師走に一休みしていると“ピンポンパ〜ン♪” 村内放送が鳴りました。
『アハレン神社で餅つきをします。何方様も、ふるってご参加下さいませ。』
午後三時、渡嘉敷島の気温18゜
神社までテクテクテク・・・3分。子供達の声が響いています。
神社の真横にデイゴの大木がドーンと佇んでいます。
上を見上げると、別の木が受精して緑色豊かな葉っぱを 青空に広げています(木の精が住んでるかも(*^-^)b
ペッタン ペッタン 約10Kg皆でパクパク食べました。
餅つきは大昔から29日は 二重苦を呼ぶといってよくありません。
今日は30日 先勝
鏡餅も出来上がって、皆で元気に 一年の無病息災に感謝しました。
渡嘉敷島の気温 21゜〜17゜
『寒くないですか?』
『全然!』
気付けば足元の島ゾーリから、5本の指がニカニカ・ケラケラ動いています。
水温 22゜ 透明度20m
ダイビングゲストは8名
今年は 例年より暖かいまま年の瀬です。
さて!海中では早、クジラの鳴き声が 響いてきました。
嬉しくて、止まらナイトが続きそうです。
雑誌『島へ』を取材する熊本さんが、渡嘉敷島に来島されました。
あちこちを回って 写真を撮ったり お話したり、なんだか すっかり島の皆や空気に 溶け込んでいます。
私もお話をして 皆の写真を覗かせて頂きました(スゴク楽しそう)
家に泊まるのかなぁ。と思っていたら 背中に羽が生えて 夜の飲み会に飛んでいきました。
これこそ 島人のペース(イチャリバチョーデー)
翌日に ブラブラ歩いていて 忙しそうにパソコンを開いていました。
島に仕事にくる辛さですね。
ケラマ諸島の特集は、新春1月15日(毎奇数月の15日 )に発売されるそうです。
長崎県の五島列島出身の山田正彦(元農林水産大臣)氏が、日本の島国への“想い”を刊行して 早14年。
今年2,014年、海風社が『島へ』を 引き続がれたそうです。
大小たくさん点在する日本の島々、大自然のサイクルや人の営み、笑顔と力が 載っていますよ。
☆お知らせ☆
沖縄の美女、野津響さん
今夜23時、バラエティー番組
『TOKIOカエル』方言女子に出演します。
観てくださいね〜。
昨日は冬至でしたね。沖縄も北風にブルブル襟を高くしてきました。
今日の渡嘉敷島 気温20゜〜13゜太陽が顔を出すと小春日和みたいで、曇ると途端に体感温度が気温のマイナス10゜位になります。
さて、パピュ〜とお越し下さった、仲良し仲間 お2人は沖縄在住歴7年と5年になるそうです。
偶然、私の那覇の家と近くにいられて、スーパー辺り会っていたかもしれなくて、グ〜ンと親近感がわきました。
やっぱり気心知れる、女性同士の旅って楽々 いいですね。
昨夜、もっともっと沖縄アラカルトを 語り合いたかったのですが、仕事があって 心残りでした。
爽やかなお2人をパシャリ。ありがとうございました。
渡嘉敷島・気温17゜夜14.5゜
北風走る中、先月から女性有志で 商工会前の空き地に花壇を造りました。
土壌の大半は コンクリートの破片や石ころが 沢山埋まっています。
商工会指導員も いつも参加してくれて大助かりしました。
4人で1ヶ月 土作りに、うんとこしょ、どっこいしょ!
まだまだ石はごっそりこん。
そしてやっとこさ 完成。お花が届いて いよいよ植え付けをしましたよ。
アタタタ〜(へっぴり腰の私)ニコニコ笑顔の松本さん、マシンのように元気な古波蔵さん(お2人の馬力に感動しちゃう)
休息のティタイムを言うのは、いつもへっぴり腰の私から。
お昼に戻ると 午後から『ピンポンパン』と無線が鳴って、手の空いてる島人で 村内の清掃作業の呼びかけです。
皆でモクモクと頑張りました。花植えと重なってラッキー!
花壇から1つずつ 掘り出した石は、周囲に山積みされてて、皆がバケツで運び出してくれて、重たい大きな石も1人1人が運んでくれました(良かった)
さて、夕暮れはカフェの『ハーフタイム』で Xmasパーティーです。
18時からジュージューと美味しいターキーのにおい
ポトフもコトコト、胃袋怪獣が 遠吠えしてきます。
一緒に頑張った友人は、夕暮れに少しギブアップして、パーティーはパスすることになりました。
ブルコメの曲・美空ひばりの曲・ピンキーとキラーズ(懐かしい〜)
キーボードとギターと歌と三線・ドラム、18時早速リズムに乗ってステップ踏んじゃったりして 入り口に着くと 既に大勢い並んでいて“フンニャ(*_*) ”引き返しました(混み混みが苦手で)
ま。しゃ〜ない。毎日聴いてきた私は充分満足。
さて19時からモアイです(実はモアイを忘れてたさぁね。お出での電話にゴウ)
お店に入ると、日本酒が待っていました (アルコールに全敗していた私が)先月から日本酒に強いと発見。
ポッ!っと温まりながら、おちょこで5杯(吐かずに)いいね〜熱燗。
ホットな日本酒に目覚める1日が過ぎました。