貝細工工房


雨の為に室内で ネーチャークラフト中の磯子工業高校の皆さんです。
とかしき島に約200名余りの高校生がいらしています。
雨の為に マリンスポーツを見合わせて ネーチャークラフト(貝のストラップ作り)をしました。
器用な手捌きです。
1時間の内に3個も作ってしまう人がいました。
材料は (お肉を結くタコ糸・貝ガラ・ 接着剤)。
明日天気になあれ。

ミミイカが産まれた〜\(◎◎)/


なんちゅうことか!
南の島に北風が戻ってくるなんて -.-;。
肌寒さ…な〜に バビュ〜ンと波をブッタ切り 目指すは灯台下のダイビングポイントへ走行しよう。
走る走る〜風を切る“海幸丸”
雨空が太陽をスッポリ隠しているので 洞窟から見る 光のカーテンはおあずけしゃりき。
早速 目に飛び込んできたのは ウミウシ(写真のコンペートーみたいに可愛い奴)
8種類のウミウシ発見。
パクンと食べたくなるのを 抑え 華麗なウミウシのヒラヒラ舞いを見ていると
O・Ohーー!!
サンゴに何やら卵が? 
半透明の粒の中で黒い何かが動いてる〜。
5mmの鼻クソじゃなかったf^_^;
な・な・なんだろう?
た・た・卵
・_・
ハッチアウト(卵から出た!)を始めたじゃない。
感動の一瞬 ゴックン
連鎖したのか卵達は 次々ハッチアウトを開始…
Kya〜a! 産まれたてホヤホヤよ。
ミミイカのベビィ!
いっちょ前に スミなんぞ吐いて  スイスイと泳ぎだしたりして…。
続く続く〜ミミイカベビィの 遊泳!
なんて可愛く感動の場面でしょう。
これからの季節は こうしたハッチアウトのシーズンです。
サンゴの産卵も(一年に一回の)そっと足音(おっと水音)を忍ばせて近付いています。
ワクワク(*^_^*)

島パパイヤ


できてる〜。
庭の“パパイヤ”の木に 実がズッシリとなりました。
パパイヤはゴーヤよりもビタミンCが豊富なんです←知ってましたか?
近頃は 乾燥パパイヤが出ててるので 切り干し大根と同じ要領で味付けして下さいね。
乾燥物は更にビタミンが多く含まれています。
授乳中の妊婦がパパイヤを食べると お乳がよく出るようになるそうです。
だから 授乳期の家庭では 味噌汁に入れたり 炒めたりして食べます。←おばあ直伝。
それに パパイヤ酵素は脂肪を溶かすそうです(あるある大辞典より)。
種類は“野菜パパイヤ”と“果物パパイヤ”があります(o^-‘)b。

即興 ランチパーティ


あら〜!新婚さんですか。
いい事は皆に お裾分けして〜下さいね。
てな訳でキッチンをオープンにしました。
Oさんカップルに 仲間の皆さんで即席ウエディングケーキ作り
材料は(カステラにフルーツ缶詰
インスタント生クリーム マシュマロ)
あっというまに ケーキの出来上がり♪
皆で拍手〜〜
国吉恒例 お祝い旗も完成。
では 記念撮影 パチリ!

このビルは何!


OhOho〜〜!
58号線を挟んだ 泊港の正面に巨大パチンコ店がオープンしてる(◎◎)!
いったい何?デパート?ホテル?
見紛う程のビックビルが… –;
不思議。 いいの〜?
横は内閣府の政府機関『沖縄総合事務局』
真正面には『防衛施設局』本部
これって … 沖縄のまか不思議。

炭焼き!サザエにタカセ貝


「え〜らっしゃい!」
サザエにタカセ貝
炭で焼いて お醤油でジュッ!
美味しい匂いに集まる皆さん!
さあ 買って頂戴 食べて頂戴
一個 100円だよ
青年会が捕ったサザエ
売り切れごめんだ
さあさあ
買って頂戴!!

七色のブルー



朝の空気はやけに気怠い 今朝の私
何時間寝たのでしょう
色々諸事情があって 夢遊病のようにボ~ッと歩く
ビーチの空気 ブルーを求めて
ヨタヨタと(スタスタといかないこの体)
ハー=3
昨日の騒ぎが嘘のような 静けさ 一面のブルーゾーン
き・れ・い
目がパチクリ
澄んだブルー ふと思う
遠く緑色の山の景色は目に優しいという話
海で暮す人々は このブルーが目を安らげているのかも
だって視力の悪い海人を知らない
これから時の流れに ブルーコントラストが広がる
海のパレット
う~んと背伸びして
朝を深呼吸=3

天に響け!若き血潮


あっ!海猿!
を彷彿する海上保安庁のヘリコプター救出作戦が浜辺を湧かせています。
人が溺れて 発煙灯が上がりました。
バッバッバッとヘリコプターが現れると
海面がヘリコプターの風でミラー現象を起こします。
海上20mまで接近
救出ロープが投げ込まれ 溺れた人に隊員がロープを巻き付けました。
スルスルとヘリコプターに引き上げられ 機体は回旋します。
祭典も佳境。
さあ!ゲームがスタートです。
恒例のビール早飲み大会は5人1チーム
ガッツリ呑む派の面々
引っ張り出される面々
同じ土俵に7チーム
ヨーイ ドンで一気!一気!
「旨そ〜」
ピーカンの太陽が
カンカン照って グビグビ滴るオリオンビール
お次はチビッコ砂中宝物探し
続くケラマ太鼓に体が弾けてチムドンドン!
アハレンビーチの昼下がり 
沖縄民謡で一息つくと
さあさあ! 
青年会のエイサーが
ヒュ〜と指笛ならし
空を舞う
今日ばかりは全員参加の海開き。
夏の開幕です。