アハレン小学校の体育館から、元気な掛け声が響いています。
覗いてみると、時刻は夜七時。
幼い体で空手の練習?
体育館に入ると、気迫が一杯満ちてて、どの子も気合い十分。
初めて見たジュニアの空手だけど、一生懸命練習している姿に、背筋が正される思いです。
こんなに小さい時から、基本の受け身を習得するなんて逞しい…
弛まぬ鍛練故に、チビッコといえどカッチョいい。うん。
とかしき島の未来は頼もしいぞ。
投稿者: かな
産業展示会
今日は“とかしき島”の産業展示会です。
一年間の品評会に、陳列棚が賑やかです。
ガジュマル染めからフクギ染め、玉葱染めまで色とりどりです。
素敵だなっと足が止まるのは、ヤシの皮で作ったオブジェです。
ん〜ん楽しいな♪
キュートな“お花”
庭の隅に
幸せをみつけました(*^^*)
去年、歩道から摘んできた
紫の小さな花が
ジュータンのように広がっていたんです。
春の活き吹き…
心愛しい小さな花。
ハートに元気をチャージして
ステップ軽なかに
さあ!今日もガンバらネバネバアゲイン(*^^*)
できたてホカホカ
ジィマミィ豆腐(ピーナツ豆腐)完成!
今日、いらっしゃるお客様のリクエストです。
笑顔が見たいからガンバれるo(^-^)o
早起きは三文の得。
の はず?
ふあぁぁ。゜゜
ダメダメ。眠っちゃいけない。
お迎えよ。
あっちにぶつかり、こっちにぶつかり。
大丈V。
静かな曇り日
曇り日、久々の休日でした。
爽やかな風を受けながら、クミと二人…
波の音を聴きに、浜に出ました。
頭を冷やしに…
あいにくの夜空で星はないけど、海の風で気分転換です。
さあ!たまった書類の整理をしなくちゃ。
おっ!さりげなくチョコ(-.-;)
さっき皆にあげたのに、戻されている。
新鮮食材満載
のどかな季節。
旬の野菜がたっぷりです。
人参・島ネギ・トマト・タイサイ・ブロッコリー・ジャガイモ…
国吉の宿では
あの『久野農園』の野菜を召し上く事が出来ます。
おいしさがズッシリ。
土の恵み、健康がいっぱいです。…
サンゴが砕けてうちあがった土俵に、とかしき島があります。
だから土には、カルシュームやミネラルが一杯含まれているです。(o^-‘)b
久野農園のお野菜は、リクエストして下されば、食卓にたっぷり並びますからね。
ただし、面倒でもリクエストはお電話下さいね。
海の畑・陸の畑
どちらもたっぷり楽しんで頂けますよ。
リーフイン国吉
098-987-2206
久野農園
http://www.yasaiya.jp/
カカオ99%のチョコ
弟がドイツに赴任します。
忘れた頃に決まって、何かしら送ってくれる頼りになる弟です。
ご飯のジャーからポットに至るまで。
島に遊びにきてから、もう18年になります。
その頃の島の流通は乏しくて、以後何でも送ってくるのです。
前にお砂糖まで届いて…流通が豊かになったこの頃、一年振りの包みです。
このチョコは何故かフランス製でした。
大好物なので、ムシャムシャ(ガツガツではありません)食べました。
いつもならペロリとたいらげてしまう私ですが、半切れがやっとです。。
箱の裏を見ると
「カカオ度数の低いチョコに慣れてから、お召し上がり下さい。」とあります。
また「お口に入れ舌の上でゆっくりと溶かして下さい」
ゲホっ。どうりで苦い。なんだか胃が気持ち悪〜。
食いしん坊のブレーキに、最高のチョコです。
甘禁をしたい人にお勧めします。
弟よ。ありがとう。
真面目に禁チョコします。
多分。
痩せれない理由
痩せる食品をあげたら切りがありません。
ヨーグルト・リンゴ・ココア・酢等々
沢山あり過ぎて…
以前ケフィアヨーグルトが、胃で膨張して満腹になると聴いて試してみました。
確かに食事前に食べると食欲が治まり…
が。一週間頃から勢いづいて胃が活発になったのです。
膨張したはずの胃は、元気に動き出し、消化促進を計り、更なる食欲増進へと成長したのでした。
にわかに、寒天が注目されて、生協でラーメンを購入。
まずくて2杯めに手が出ません。
さて、女性の体に優しくダイエット効果もある豆乳ブーム。
この一年ずっと続けています…が。しかし
食欲に問題がある私。
この後がいけない。
おいしい物に目がない。
甘いのが大好き。
過多“かなこ”なのです。
我ながら胃袋に負け、意志がなく、残念無念。
体重はまた1kg増しとなったのです。(T_T)
皆さん、くれぐれも食い気に走りませんように。
夕暮れのビーチ
夕食前、PM6時のビーチです。
明るくて日暮れが、迫っているなんて嘘のようでしょ。
夕暮れのこの時間帯が好きです。
皆がお腹を空かして、ひきあげる頃合。
誰もいない海…たまらなく愛しい時間です。
こうして日没が遅くなってくると、島では夏がくるのを早くも実感するのです。
家に戻って今の気持ちを話すと、若干一人ズレていました。
「ほんまに、一年は早いなあ。この前、正月やったと思ったのに」
つい油断して普通に返答してしまったのです。
「でも、まだ2月よ」
「すぐまた、クリスマスが来まっせ」
不覚だった。
キッチン番長のペースにハマッてしまった。
。
草むしり
ダイビングサービス『ウオーターキッズ』の清掃です。
が。タロー兄の姿しかないけど…。
他のイントラ=インストラクターは何処?
海にアンカーを打ちに行ってる。
“事業は人成り”ですね。
せっせと雑草処理して、庭をレイアウトしていくタロー兄。
やっぱりリーダーが職場のカラーを作るのね。
コツコツ処理していく、凜とした姿勢がウオーターキッズメンバーの共通姿勢。
職場を綺麗にして、クリンアップすると心も晴れます。
皆!兄に続こうぜo(^^)o