まだピチピチ跳ねてる魚が5匹
「捕れたよ〜」
と持ってきてくれました。
う〜ん。まだ生きてるね。小さいね。
「うん」声も小さい。
海に返してあげようか?
「うん」声が元気に響いたo(^^)o。
投稿者: かな
春日部工業高校の皆さん
浜辺でビーチボール
海風なんて吹き飛ばしちゃうぞ!
走って転んで
裸に砂がバコーン。
ニライカナイ(遠くから幸せきてね〜)
びっくりコラーゲン
Oh!北海道の幻魚です。
南の島で北のお魚が〜
m(_ _)mありがとうございます。
和名・ホテイウオ(方言ゴッコ)です。
コラーゲンの固まりなんですって。ウルウル。
体の中に卵がビッチリ
というか卵だらけですf^_^;。
ぶつ切りにして(お味噌か醤油味)
捨てるところがなく、骨もコリコリ食べれるとか。。
煮えたら卵と生海苔を投下します。
キッチン番長の調理を囲む仲間達。
『全部コラーゲンや』と頷く番長。
太郎兄貴は、脚のグリコーゲンがブツブツ…。。
キヨが故郷(函館)でも、めったに捕れないと。。
クミちゃんが美しくなれるぅと。。
ハルは肥らないコラーゲンかと…。。
このフグかアンコゥかと見紛う謎の初体験。
食いしん坊のワレラ。
でっきるかな、でっきるかなハテハテ…
NHKラジオからハイサイ^-^
2/10
NHKデジタルラジオからレギュラー番組シリーズ企画
『パルナスの丘』
から、また生放送しました。
少しずつ慣れてきて、笑うことが出来たの(*^^*)。
島の特産品にマグロジャーキーのお話をしています。^^v
勿論、空飛ぶカヌーのケラマブルーの世界も!
島むん果実ゼリーや、ほっぺの落ちるプリンは追々ご説明しますね。
デジタル放送ですからどうぞ聴いて下さいね。
http://www.nhk.or.jp/dr/oka/oka_index.htmlレギュラー番組シリーズ企画の
『パルナスの丘』から入って2/10をクイックして下さい。^^
映画海猿の『平山祐介さん』レッツダイブ!
映画『海猿2』が6月から上映されます。
今日は出演者の『平山祐介さん』とカメラマンの金城さんが遊びにきてます。
ヤッパ大きい〜。
2mあるかなあ。
映像よりグーンと迫力。
存在感ある〜(*^^*)。
男性雑誌にいつも登場するモデルタレントさんです。
が、どうみても体育会系。爽やかー!
渋谷にジィンズショップ(自作デザインの)を持ってるんですって。
今日は撮影中のあのハードダイブはなく
ゆっくりのんびり水中遊びをしました。
初夏の太陽の中
なんだかドラマの中みたい…
お花でいっぱい(*^^*)
お花でい〜っぱい。
マラソン路の花々を、家々に分けてもらいました。
隣のおばあちゃん家にも
仲原のおじいちゃん家にも
ワンサカ運んじゃった。
花咲かじぃ…おうっと(^。^;)
う〜ん。たまんない
何?何?おせえて〜
ならぁちくみそーれ(教えてちょ)
PCから100曲も吹き込めちゃうって f^_^;
そんなに小さいのに?
耳にメガネみたくかけてパチン!
今の音と仕組みはどうなっているの?
ソニーのネットワークウォークマンですか…。
フムフム。軽くてランニングにも負担にならないのね。
私だったら「さあ!痩せるぞ〜」
って、アルファベータ音を聴くなー。
さあ!皆でカチャーシしましょう。
ラストフィナーレ。
カチャーシで〜す。という必要もなく、気持ちのままに体が踊りだしちゃうのです。
※カチャーシ(お祝いごとの時に両手をあげてリズムにのりながら踊ります)
喜びを分かち合う、楽しいカチャーシ。
もっともっと踊っていたいと思いながら、閉幕していきました。
「来年もまた来るよ〜。」
しばしのお別れ。
いちゃりばちょうでー。楽しかった〜。
ご参加ありがとうございましたm(_ _)m。
炸裂!ケラマ太鼓
ふれあいパーティの祝宴に、勇壮なケラマ太鼓の登場です。
中学生の風神太鼓も参加して力一杯のお披露目をしました。
ハルさんの空手も登場して、渡嘉敷島三昧ですよ。
火花散るエイサーの迫力
ヒューッ!と指笛が天に轟き。
ジカタ(三線奏者)の唄声が、高らかにスタートを切りました。
キャオ〜ン(*^^*)
カッコイイー!
パーランクゥが、鳴り響くと会場の目が釘付けに…
逞しいエイサーの迫力に、硬直してしまう私。
島の若者の殆どが、一日中ボランティアに走りまわりました。
最後は力強くエイサーで、皆様にお礼の饗宴です。
届きますように、とかしき情熱大陸が…