さあ!高知に出発です。
馬路村(柚の産地)の村長と「村おこしインターネットや特産品の取りくみ」について意見交換会です。
なんだか寒そう^_^;
もしもの為に
カイロ・OK!
羽毛ベスト・OK!
しかし暑い熱い(-o-;)
蒸し焼きになりそうだ┐(‘〜`;)┌
資源調査事業視察です。
投稿者: かな
おじいとサバニ
海人(ウミンチュ)歴71年の、スーパーかわゆいおじいです。
おじいは今年80歳になります。
しかし本人は
「かぞえで83歳になるよ」と言ってききません^^;
島のおばあ、おじいは実際の歳に+3を加えてカウントします。
幾ら説明しても、ず〜〜っと+3説で平行線です。(^。^;)
なんでかねぇ?
私は老後がきたら、−3で数えようと思います。
気持ちも若くなるさぁね。(o^-‘)b
おじいは「9歳の時から海学校を歩いた」
と語ってくれました。
お父さんは八重山の人、お母さんは( ̄○ ̄;)なんと神戸の人です。
50年前、スミおばあに(乙女の)恋をして
*^^*
渡嘉敷島に移り住みました。
夜になるとイチャツリ(イカ釣り)に出かけて行くバリバリの現役です。
優しい笑顔でしょ。
ハイビスカスTea
まるでワインみたいでしょ^-^
お庭のハイビスカスを乾燥させて
↓
お茶に変身
↓
チョッピリ酸味があるかな^^b
クエン酸効果バッチリ。かも。
喉ごしスッキリですよ^^v
ハイビスカスは昔
ヘアーリンスの代用でした。
先日、TVを観たのですが
知念村ではいまだに80歳のナイス“おばあ”がリンスしていました。
髪の毛は黒々フサフサ。
悩み無要です。
(o^-‘)b
マース(清め塩)入りお守り
祭りばやしの太鼓です。
姉(肉親的な親友なので妹だと言い兼ねない)の手作りです。
私と似ず器用でf^^;
これはペットボトルの蓋で作ったそうです。^-^
中にマース(お塩)が入り、ソロバンの珠に商売繁盛の縁起を担いでくれました。
ビニールテープでテーピング。
心配りが随所に隠れていて、いつも驚嘆します。
小さな幸せ、感謝で心がホッカホカです。
このお守りがあれば鬼に金棒!
おうっと ^^;
アブゥ〜転んだら大変だ。
「どうして貴女はそそっかしいの (-“-;
ドジ!」
が飛んでくる。
『クジラ』出現!
地球上で一番大きな動物。『クジラ』
見たことありますか?
ケラマ海峡に、今年もザトウクジラが出没していますよー(^^)b
夏は遠くベーリング海峡やアラスカ方面の寒冷海域にいるクジラが↓
冬になると温暖なケラマ海峡に回遊してくるんです。
大人のクジラは体長が約14〜15mあります。
哺乳動物なの、ご存じですか?
肺で呼吸をしていますから、必ず水面に現れて息継ぎ(ブロー)をします。
シューっと潮を吹いて、海から姿を現した時にウオッチングできるんですよ。(o^-‘)b
クジラの尾びれの模様は、人の指紋と同じなんです。
一頭ずつ皆違うんですよ。
3月下旬、海水が温む頃。
また、ベーリング海峡やアラスカ方面に戻っていくんです。
これから時々、クジラの行動についてお話していきますね。(^O^)
お花見
シャキッと北風day。
渡嘉敷島で一番高い山。
赤間山にドライブしてきました。o(^-^)o
あちこち桜が満開していて、車内の(以前)ギャル5人。
キャッキャと歓声あげて、一足先の春を満喫してます。(^-^)o
二時間が「あっ」という間に過ぎてしまいました。
あいにく小雨混じり…車中が多く…
次回は、おにぎり持って歩こうっと。
山の中腹から海を眺めると白波がパプ〜ンとたっています。
360℃パノラマの展望。
クジラがいるんですよ。
お〜いクジラ君〜。
おばあが昔、
段々畑で耕している時、クジラのブローが見えたら
春がきたことを感じたそうです。
海も山もワクワクの季節ですよー!
三線レッスン
ダイビングインストラクターの2人が、三線に初挑戦です。
“オジイ自慢のオリオンビール”
“十九の春”
2曲にトライ。
ギタリストのキヨ(右)は、指がしなやかに動いてメロディもスムーズ。
オウ!ハル(左)島人ボーイ。
エレキじゃないぞ。
ブーイング。
こんなにゆったり過ごす時間は、とても貴重です。
スローライフな我々です。
風踊る波の舞い
波を眺めているのが好きです。
風が吹いて波が荒れている時
ドオーン!と打ちつける波の形状は
まるで、人生の変化が突然押し寄せてくる力のようです。
波頭は一瞬に消えてしまうのに、残存する「かたち」に夢中でみいってしまいます。
一瞬の生命
一瞬の儚い消滅
風に踊らされているのか
風を遊んでいるのか
飽くことなき波の踊りは
有形無形の一瞬の生命なのです。
海にたたずみ想うこと
北風が雨と一緒に舞っています。
この物憂げな海。
どこからともなく郷愁が訪れ、おセンチになります。
ひっそりとした誰もいない海。
こんな切ない海も
ハートに響きます。
想いは人それぞれ…
。
ビタカルデザート
寒くなりました。
昨日から−5℃です^_^;
薄着がいけなかったのです。
喉と節々の痛みがヒシヒシと攻撃してきます。←寒気の信号。
最近の風邪って長引くと思いませんか?
体内に潜伏してて、普段は抵抗力に七部ゆずり
寒い日に一気に逆転。
体にくすぶっていた菌が気温低下の援護を受けて、体内を征服してしまう…
世界中に広がるウイルス…脅威です。
おやつは、例の牛乳寒天にイチゴを入れました…
ツルッと喉をスベッてくれるから。
一応これでカルシュームとビタC補給。
風邪なんて飛んでけ〜
しかし、寒い(∋_∈)