シンプル イズ ベスト


アハレンビーチ
海がおだやかな
やすらぎをくれます。
雑多の疲れがスーッと
溶けてしまう。
シンプル イズ ベスト
幸せって
ここにある。
空気が風になって
おかえりと
頬を撫でていく
ただいま〜
海がおいでと告げてくる
足をひたす爽やかさ
島 故郷
感謝の気持ちが湧いて…
自然の恩恵に包まれる

見〜つけた“穴場”


お天気よく心弾んでステップ軽く気付けば、今日は朝から、食べていない。
豊見城市にある『漢謝園』餃子専門店にクミちゃんと到着。
ずっと前から寄りたくて、気になっていた赤看板。
やっと辿着いたから改めて『看板』をジッと見る。
美味しいのかなぁ?当たるもはっけ当たらぬも←引用が違った
でも、そんな気分。さて中に入ってメニューを見たら。思わずニタ〜。(*^^*)
◎ホウレン草水餃子 10コ/650
◎季節の野菜炒め /500 体に良さそう。
飲み物は?セルフサービス。あら〜素敵(o^-‘)b
このお店、お水にこだわってます。大きなボトルのイオン水がずらり。
漢方茶が自由に飲めるなんてo(^-^)o
◎烏龍薔薇茶(バラの香)
◎菊花茶(菊花が中に)
◎陳皮茶(風邪や呼吸器系、喉痛に効く)
健康オタクにはたまらない♪湯煙あげて餃子がきました。
なんてことだ!看板に偽りありだ!うっとり。。。
写真より量が多いんだもん…感激(*^^*)ですぅ。
ホウレン草を練りこんだ餃子の皮はやわらかマイルド
噛むとジュワッと肉汁がこぼれて…お・い・し・い!
『漢謝園』豊見城市
TEL098−856−2808
お試しあれ。
PS・美味しいお店があったら、食いしん坊の私に教えてね。

脳パニック


(※タイトル・恐怖体験と前後してます)
いつものように平和な一日がきた←はずだった。
お花にお水をかけていたら
姉貴分のとし子さん(江戸っ子嫁)が車で通り過ぎていく
が停まった。
窓が開いた。いつも通りのユンタク(お喋り)のはずだった。
「カナちゃん!暇ができたら脳外科行ってごらん」
???何?
話によるとMRI検査をしたらしい。
頭に白いモヤが2つあったそうな…ゴックン
大丈夫だ。病気ではない為治療はないという。その程度だ。
「ヘェ〜。(¨;)老化って。どうしてトシが?」
「だっからよぅ!
物忘れがひどいと注意信号なの。
歳っていやねぇ…」
ふぅむ。若年性なんとかか。気の毒に…
頭の中で。老女となってしまった友の手をひき、誘導する優しい私の姿が…
しかし。心配は私に向った。
「あたいが2つなら、あんたなら10位きっとあるかもしれないよ」
ガピョン
たたた確かに(^^;)
頭の中で二人が入れ違う。
呼ばれてもボ〜っとしたまま歩く私がいた。
てぇへんだ。
ヤバイじゃん!
かくして那覇に直行。
祈ってよ〜。
よく考えても
私やっぱ。。(〃_ _)
ぬけてるし…。

恐怖体験


開南バス停から与儀に向うと2軒目に脳外科がある。
ドアを開けた。
病院恐怖アレルギーの私。
白い壁・この空気
小さい頃から病院は
気が遠のく脳貧血が必ず起こるのだ。
診察室に入る
医師と向き合う
検査ではない。病気なのだ。
「朝が弱く、午前中はボーっとしています」↑
ブログ癖で遅くなったなんて言わない。
少し風邪ぎみ、病気でなければならない。
「頭が痛いんです」

心が痛い。
直ぐ様MRI撮影になった。
ズイーンと寝台が動いて、お釜にスッポリ入った。
まままるで、拷問室のような密室。
ゴンゴンと鈍い音が始まった。(-.-;)
バクバク私の心の臓がステップする。
長い長い。どうしよう閉所恐怖症かもよ私。
疲れ果てて寝てしまった…。
医師室に通された。
壁サイドに沢山の私の脳が並んでいる。
ジッと隅々診る医師
「綺麗ですね。首のとこね。姿勢を良くしないとヘルニアになりますよ。」
胸を張るとボディラインを強調するみたいで、つい丸くしている姿勢。
「先生。友人の頭に白いモヤがあったのですが?」
「貴女には先の話でしょう。」
ヤッター♪
~ヽ(‘ー`)ノ~

続きを読む 恐怖体験

夜の訪問者


ピンポ〜ン。
クミちゃんの幼馴染み、エリちゃんが来ました。
話が弾む弾む。
女3人揃うとカシマシイ(んっ?私一緒ではダメっすか)
さてカメーカメー攻撃しようっと。
ジャンボおにぎり。
(油味噌・タコス・もずく入り)
なんでも入ってる最近のコンビニおむすび。
夜食はフトルミン。
グラマラスのくせに細身の二人・ジャンボラスな私
危険だ(´〜`;)

トンカン└|∵|┐♪工事だ


倉庫のトタン屋根が
シトシトピッチャン・シトピッチャン♪
今迄、台風にも飛ばずに
必死にしがみ付いててくれた屋根。
ガクガク震えて寿命が…
「さあ。張り替えるぞ!」
と。ハルが昨日から動きだしたの。
プロフェッショナルのケン坊やユウキさんが手伝いに来てくれて。
島は誰かしら
色々得意分野の人がいる。
『沖縄気質』
SOS出したら、見て見ぬふりできない。
『沖縄魂』←こういう話になると。ちぃと力いれすぎ←すぐ熱くなる。
さて、ドタンバタン。
解体ではないけど。
切ったり貼ったり
体格も雰囲気もコワ面のケン坊とハルが二人揃う←写メ遠めにしよう
『ザ・レスラー』
(^。^;)
ユウキさんが小羊に見える。
(*^_^*)
完成!
さあ!乾杯だ。
これも島の楽しみだから。
力を合わせた後の
グビグビ。ね。
そういえば駅伝チーム
まだどっかで打ち上げ。
飲むのよねぇ。
都会になってしまうと消えていく儀式かな。
終わった後の乾杯!
これが沖縄流だと思う。
PS・ジュースで乾杯して。いつもハイテーション誰?

駅伝生中継


『ヨーイ・ドン!』
男女別5人1チーム。
18組スタートしましたぞ!
トカシキ役場から西電力を回り→役場→ヒナクシ→アハレン→役場。20km。
恒例山越え駅伝です。
「曇り空が、選手には好都合になりましたねェ」
↑解説者気分。
“国吉ランナーズ・ファイトォー!”
ハヤッ\(◎o◎)/あ!。
一位・現役中学生チーム。
『さすが未来の島人ボーイ。』
成人トップチーム。
やったー!
“アハレンAチーム”
記録更新達成。
o(^-^)o
走る前の太郎兄、こわ張ってるよね。
徳さんは成人では断トツの記録保持者。
いつもキッチンだけと思うでしょ。
違うのね。
二人とも毎日走っているのよ。
だからタフで無表情なんだね。
徳さんは、写真撮らせないのよ。(-“-;)
魂盗られるって!

Oh!失敗


PC DEPOTに行きました。
携帯ブログを卒業しようと…
なのに。ね(-.-;)
ズラリ並んだPC。
どれも美形で…。
グラグラ〜(男心いや女心ちゅう奴)
目移りキョロキョロ。
そこにイケメンのサポーター様
(*^_^*)忍耐強く
どぅだこぅだ説明して下さりましたの。
即決のわ・た・し
申し込みデスクにドッカと座り
が。しかし。発覚。
どこでも簡単送信出来ると、思っていたから。
ガピョン!
光ファイバーは、島につながらない。。。(〃_ _)σ
持ち歩き送信は割高・スロータイムだった。
かくして挫折。
やっぱり…
愛すべき私の味方。
携帯ちゃま。どこまでも一緒に行こう。
あ〜あ。
島の仲間にPC買うって息巻いてきたのになぁ。
うなだれ(ノ_<)

海底の世界


“ちゅら海水族館”到着。
ジンベイ鮫を見たくて(*^_^*)。
う〜む。
水中の色彩
『ニモ』の現実盤ですね。
大きな水槽に“いた〜!”
感嘆の声。
自然界の海とクロス
ジーット見てしまいます。
魚がこんなに(交通渋滞する程)いるのに
何故一匹も
ぶつからないのでしょう
不思議?でしょう?
眠りブカ系が水槽の片隅でジッとしています。
時折エイが地べたに、降りて食事を採り
(エイはお腹に口があるから)
さて、ジンベイ鮫が餌をもらう時は
垂直に立つような姿で、水面からのオキアミを食べています。
マンタは優雅にホバーリング
身の締まったカツオの群が中層に列をなし
グルクン(沖縄の県魚)は大群で光の形状のように動いています。
こんなに品種の魚が水槽にいるのに
潜れない…
潜りたい〜っと、誰かが叫んでいます。

もずくスペシャル


時すでに1月中盤。
早っ(^_^;)
久々に那覇で休暇ステイしてます。
お昼寝三昧→するわけなく→走る走る〜風を切り〜。
知念村をまわって玉城村へ。
オオジマの漁港に着きました。
暦の上で冬のせいか閑散としています。
だ・か・ら・いい。
入口に、“もずくそば”のお店を発見。
店名『くんなとう』
窓から漁村が見えて
外は木陰のアーチ
ビアガーデンなのでしょう。
さて中は、こんな感じ
いいでしょ(^-^)o
壁に落書き…じゃなかった。
色紙が沢山…
『ハーッシ!』
県知事お二人?
ここは有名なのかも。
並び沿い隣りの空き地にネットが…
ゴルフの練習場
個人用には広すぎるし
一般用には狭すぎ
中に子連れの主婦が3組。
ムムー。子供に…ゴルファ目指しているの?( ̄○ ̄;)
ま。いいか。
さて定食を注文。
レディス定食もあるけど、
やっぱりここは、量の多そうな。
“くんなとう定食”に
(o^-‘)b
・もずくそば
・もずく炊き込みご飯
・もずく天麩羅
・もずくゼリー
・もずく酢(お代わり有)
¥850
お・い・し・い。
私、永生きしそう。