冬なのに日焼け
冬なのに半袖
冬なのにアイスクリーム
冬なのに海日和
投稿者: かな
人気!『限定野菜』が解禁です
出ました!
《ウコッケイの生プリン》ホ〜ッ (*^_^*)
美味しいって?
そんな表現では伝えきれません。
だって「ホッペが落ちちゃった!」の。
こんなに濃厚な極上の味わいが、
喉ごしにフワ〜っとスベッていくんです。
プリンなの?スペシャルケーキ…この感動
伝えわるかしら?
そして。
お待たせ〜しました。
あの久野さん家の野菜畑がオープンです。
『野菜』がこんなに美味しいって知ってる?
だだ無農薬だけじゃありません!
島の野菜がなんで美味しかって、力があるからです。
それわね。一つの畑で色々な野菜を次々作らないからです。
久野さん家はジックリ時期を限定して、
野菜の味がギッチリつまっている本物を育ててくれるの。
『野菜の本当の旨味』
知らずに過ごしているア・ナ・タ。
渡嘉敷仲間のアナタに教えます(o^-‘)b
どこよりミネラルも鉄分もガッツリ蓄えた畑の野菜。
期間限定出ましたよ〜!
詳しくは久野さん家のHPで確かめてみて下さいね。
『yasaiya.jp/prin.html』
o(^-^)oあ〜っし。
自分が嬉しい事のお知らせって楽しい〜。
空飛ぶマンタ
外は雨です。
今日は25゜になります…冬らしくなく幸せ。
昨日は海上時化だったのに…不安定な空模様。(-.-;)
新春早々
海の中ではマンタが
まるで空を飛ぶように
クリアブルーの世界を
悠々と舞っています。
耳を澄ませば
クジラの歌も聞こえるのです。
ケラマの海が、春を告げているの♪♪♪
海の向こうのあ・な・た・に伝わりますように…
(^O)=3。。。
お豆腐ハンバーグ
「でっきるかな。でっきるっかな。ハテハテふふ〜ん。」
できた〜。
f^_^;
旗持ちシーサー
着ぐるみデモストレーションじゃありませんぞ。
れっきとした“シーサー”です。
58号線を空港から豊見城に向い左側のお店。
シーサーが旗を持って並んでます。
「ワッハッハ」と大きな口で笑っとります。
近頃のシーサーは、気難しく座っているだけではないのね。
今時のニューフェイスです。
お腹の中から福を出してる感じでしょ。
この短足。親しみ持ちます。
どのシーサーも陽気でぬけてる感じがいい。
と。一人、陳列の前に立って満足しました。
え?(友曰く)私の後姿シーサーに間違える。
わたしはレディよ。。。(〃_ _)σ
非日常的空間
太陽サンサン。21℃。
天気予報をくつがえして“曇雨”を晴に変えた太陽。
昨夜のお月様は、嘘をつかなかったわ o(^-^)o
海を眺めていると、日常の雑事を忘れてしまいます。
フト(?)足早のカニが目に…
カニも私に気付く?
もしや、この前の( ̄○ ̄;)
ギョッとしたように
目を大きくしたのは
お互い様
マカ不思議
猿カニ合戦じゃないけれど
私はカニを脅かす
悪漢星人に変身
しかし、カニは素早い
カニも、人間は脅威だと
思ったに違いない。
海の悪魔
オニヒトデが広がっています。
渡嘉敷のダイビングショップの皆で、力を合わせて駆除しています。
オニヒトデはサンゴを、根こそぎ食べて繁殖するのです。
オニヒトデに触れたりすると、かなり腫れて痛みも強く、なかなか治りません。
もし触手が刺さった時は、膿みを出して熱湯をかけると痛みが和らぐそうです。
それ!駆除活動頑張ってね。
夜
冬は寒いけれど。
スガスガしさがあって
夜空がスッキっと冴えています。
南の空にオリオン座♪
大きな三角形を描いているのは、
右の上の赤い☆べテルギウスと。
下で白く輝いてる、おおいぬ座のシリウス。
左上は、こいぬ座のプロキオン。
明日はきっと晴れ。
(^^)/
だ・け・ど・この冷えお腹にしみるぅ。
ミナミハコフグ
かわいい〜。
ミナミハコフグ君。
手のひらに入る大きさです。
浅瀬にいる愛くるしいフグちゃん。
胸ビレを精一杯動かして波に漂っているの。
プゥっと膨らんでイカクしているのかな?
膨らんだから、軽くなりすぎて浮力に負けないように、胸ビレ運動してるのかな?
かわゆい〜♪
そっとしておこうね。
ムッチムチ
ムーチー(鬼餅)を毎日食べています。
沖縄では、旧暦の12/8を“ムーチーの日”としています。
各お家で子供の健康と、悪魔払いの祈願をするんですo(^-^)o
子供の年の数だけ、ムーチーを作ります。
ムーチー(餅)は、月桃(ゲットウ)の葉に包みます。
蒸すと、独特の葉の香りが染みます。
白いムーチー・紅芋ムーチー・黒糖ムーチーと色々あります。
食べると健康で力持ちになります。
エッ?私?
毎日食べてますが…元子供ですし…なんざんしょ?o(^-^)o