激寒です。
一気に気温が低下しましたね。
お正月の太陽はどこ〜っと叫びそう。
こんな日はゆっくりティタイムです。
仲原のおじいちゃん(今年78歳)は海人(漁師さん)です。
海に潜って70年。
天気予報より正確な予報士さんです。
今日の話題は、これからの地域経済。
新聞を読んでいないと、いつもおじいの話題に遅れをとります。
どんな話でも、ズッシリと染みます。
こうやってゆっくり過ごす時間が、幸せです。(*^^*)
笑顔を見ているだけで心が満たされるのは、年輪の成せる術です。
投稿者: かな
ホームパーティ
三日間のインターネット学習の打ち上げです。
食べきれない程の、ご馳走の山です。
皆で持ちこまれた食材を御紹介しましょう。
マース煮(お魚の塩煮)←シチューマチ。
久野さん家の“名物プリン”←普段は売り切れでなかなか手に入らないのよ。
“ターイムパイ”に魚介サラダでしょ。
キムチがドッカン!
ナマコの味噌炒めと猪肉の塩焼き。
絶品!シマムンゼリー。←これまた予約済の人気品
そして!
大きなゴシキ海老(・_・)
(ずっしり身が入ってて)おさしみで戴きました。
気が遠くなりそうな豪華な食卓です。
エトコミさんの三日間の授業に『感謝とお礼』の打ち上げパーティです。
この勉強会は私の『今年』の記録に残ります。
朝9時から昼食以外は、10分休憩が4回。
深夜AM12:半迄やりました。
ぶっ通しの14時間です。
エトコミ先生の指導力情熱に引っ張られて、今日があります。
ハイ(-o-;)たった一人。悲鳴をこぼしたり、溜め息ついたり、立ったり座ったりm(_ _)m私です。
エトコミ先生の
『本気でやる気がる人だけを教えます』
その通り。
皆の真剣な目と集中力。
(・・;)足を引っ張らないようにガンバリます。
成人式
公民館で『成人式』をしました。
今年の20歳は7名。
振り袖姿が艶やかにちゅら(美しい)さん。
キリッとスーツで決めた島ボーイズ。
歓喜の一日です。
この前まで、ナチブー(泣き虫)だったのにすっかり大きくなって。
島の大人はみ〜んな、お父さん・お母さんのように熱っい思いで涙です。
余興もこの日は大盛り上がりでした。
ゴリエのダンスは、セクシィ!
白鳥の湖は定番。
笑うところに福来たる。
皆 おめでとう♪
人気者“亀吉”
ザッブ〜ン。
海にエキジット(潜水)して20分後。
大きな亀が出現。
「かめきち」がゆったり泳いできたのです。
渡嘉敷の人気者の亀吉です。
「僕についておいで〜」と言った。(本当さぁf^_^;)
竜宮城に案内してくれ…。
だってチュラ海(綺麗な海)だから気分は浦島太郎なのです。
初夢はどんなでしたか?
夢じゃなく本物の“亀吉”に会いたい人は、いつかきっと渡嘉敷に尋ねてきて下さいね。(*^_^*)
三線大会
日中はダイビング、夜は三線演奏です。
もうどうにも止まらない♪
神戸・大阪・横浜。
偶然ですが皆さん、三線を弾ける人ばかりなのf^_^;ビックリ。
こうして只今、のびやかな唄声に琥珀色の泡盛りを傾けて、緩やかな時間を過ごしています。
道産子しるこ
北海道のヒィちゃんが道産子風“おしるこ”を作ってくれました。
こしあんに白玉餅と紅芋餅(紅芋粉で)に、きな粉とクルミをパラリン。
甘過ぎず、それぞれの味が個性を出してて仲良く調和(o^-‘)してます。
口の中はご機嫌。
(*^_^*)。
絶〜対、痩せれないね。
(^。^;)
TBP-X(渡嘉敷ブランディングプロジェクト)
去年10月から渡嘉敷島を宣伝していこうと、勇壮が集まってスタートした仲間です。
今日は第8回目。
月2〜3回のペースで集まって、意見を出しあっています。
第一回目は、ブログをスタートさせました。
だからこうして更新出来るようになったの。
渡嘉敷島のイメージや特性を語りあい(日々の生活でわかっているようで、言葉にしたり形にしたり出来なかったから)
お互いの仕事の存在を、改めて認識できたし、協力したいと思うようになりました。
皆で合同ブログも完成させたし。
毎日、笑顔の挨拶運動も実践しています。
形あるものとしては、看板(案内地図)を間もなく完成させようとしています。
小さな“村おこし”の一歩を、前向きな仲間達で色々切磋琢磨する日々です。
それぞれ、自分の力で自分の足で、前進してきたメンバーだから、意見をきちんと持っていて述べあう。
議論出来る仲間っていいですねぇ。
納得いかなければドンドン意見を出して考える。
しこりなんてない。
大人になって学習したり、ディスカッションする場がこうして存在した事に感謝します。
明日は第二回目のEK研修…全てのキッカケは彼等からです。
研修というか…善意の塊みたいな先生だから…我々も姿勢が正されます。
さて明日までに提出する課題レポート。
やっと読み終えて今。。。クーッ背伸び。
さあ!書こう(^_^;)
“ドジなミッキー”
犬年ですが
今日はドジな猫のミッキーの話です。
犬のサンゴに笑われました。
鮭が美味しい季節じゃないですか、新鮮な鮭ですから嬉しくて“マイヤヒ”歌いながらルンルン焼いたわけ。
そうしたらミッキーがアッという間にジャンプして、コンロに着地。
私☆運動神経抜群だから、サッと抱きかかえて無事にお助け。
今見てみたら。
ドジなミッキーに大笑い。
右目上部のヒゲが焼けちゃってるの。
クチヒゲも少々縮れてて。
敏捷性は無事でした。
(俺はミッキー!)
ムスッ。
嬉しそうにシャカシャカ、顔を写したな!
猫っちゅうもんは、意思に関係なく魚に体が反応するんだい。
サッとゲットしたって?
今一、遅かったじゃないか!
だっから焼けちゃったんだい。
第一お助けって。
魚巡った猫の紛争みたいな目してたぞ。
「ダッメー!」の声だけがヤケに響いたんだ。
俺様、体が硬直して、不本意に焼けちまったんだい。
おまけにウマそうに食べたな、ケチンボ!
食べ物の恨みは次回に続くぞ。
プライドがバッチリ傷ついた。
3時のアハレンビーチ
暖かいお正月が過ぎたら、途端にヒンヤリしてきました。
お日様は“ほのぼの”しているので、のんびりお散歩です。
あ〜空気が美味しい♪
アハレンを見渡すこの景色いいでしょ。
写メを見たら、人の姿があります。
風景の一部になってしまう、そんな昼下がりです(^o^)/。
マンタのホバーリング
今年はスタートから
ラッキーづくめのウオーターキッズ(DiveShop)です。
だ〜って!
海の鼓動が伝わってくるような
感動が満載だったんです(*^_^*)
初日から海に座頭クジラの鳴き声が響いて
ワクワクづくめ。
元旦一本目から
マンタが悠然とホバーリングです。
水の中で『バッフォオンオン゜゜』と
唸る人間の興奮も迫力あった(◎o◎)
極めつけが大きな亀の出現です!
マスクの中から
「スゲーッ!ブクブク゜゜」の歓喜いっぱい。
今年はついてるぞー!
└|∵|┐♪┌|∵|┘