秋の夜長を「じんとよ〜じんとよ〜」♪♪
フランスのシャロットさんの御希望でクミちゃんがここ一番!
皆さんに三線を御披露しました。♪♪
音符のドレミと違い、楽譜のところどころが漢字で記されています。
沖縄の文化って独特ですが、琉球のメロディが心を解き放ってまったりと夜長を過ごしています。
投稿者: かな
『ブランディング大募集』
TBP−X まだ数人でですが
『トカシキ・ブランディングプロジェクト・エックス』を設立しました。
出来たてホヤホヤ・アチコーコー~~~
皆さん!力をかして下さ〜い(御意見を下さいね)
◎トカシキ島をよーく知ってて、心の故里に位置づけてくださる皆様!
◎初めてだけど、沖縄の色々なこと知ってるゾという皆様!
渡嘉敷を私達と一緒にサポートしてくださいm(_ _)m。
イメージ標語は何がいいでしょう?
例えば
1.ゆったりステイの南の小島・渡嘉敷島
2.シンプル・イズ・ベスト・心休まる渡嘉敷島
3.海・空・風
癒しの島トカシキ
4.心だきしめるトカシキ島
等々
渡嘉敷ブランドづくりのスタートです。
〇〇〇〇〇島〜の
〇の部分を。
渡嘉敷のここをブランディングしたら!とか
井戸の中の蛙の私に、広〜いところの参考になるお声をお届けてください!m(_ _)m
ps.11月26・27日
池袋サンシャイン
2階コンベンションセンターホールD
アイランダー会場に渡嘉敷島が参加します。
そこで青年会のエイサー・ケラマ太鼓・空手演舞を御披露します。
物産展も開催しま〜す。
国吉からはエイジ・ハルヒロ・ロメオ・クミが出席します。
会いにきてね〜♪♪
燃えた秋の夜
野外バーべQに皆でかぶりつき〜。
おいしい空気と焼き肉のにおいがマッチング。
ググーっと胃袋に染みるねぇ。
いよいよ南の島の夜空に稲妻が。ではなかった。
慶良間太鼓が夜空に反響し、見ている側の血肉が踊る。
イヤッササー!
はるひろにぃにぃの空手が披露。
昼間ダイビング指導していた、あの笑顔のにぃにぃがさぁ(実は高校二年の時、沖縄県代表になって、中国福建省に模範演舞親善交流として招待された人)
空気が静止したような緊張感。
どよめく歓声が爆発して、指笛が闇夜にヒューンと力を湧かす。
夜もたけなわ三線が走り始めると、カチャーシが始まって生徒も島人も皆が弾けた。
リズム音痴もいくっきゃない!イヤッサッサー。
踊るのが恥ずかしいなんて言ってたらソンソンソン。
これが南の島の長〜く、楽しい夜なんだから。
横浜桜丘高校の初ダイビング
10月のアハレンビーチにスタンバイ。
地球の三分の二を占める海の未知なる世界にワクワクo(^^)o
無重力の宇宙に突入するような浮遊感。
今日一日人魚となった17歳の想い出は一生の宝物にしてね。
海は最高!
ケラマ諸島海域に『ラムサール条約登録』
環境庁が21日付で慶良間諸島海域に官報告示で国内の登録湿地として正式決定しました。
石垣市の名蔵アンパル・本島那覇の漫湖・慶良間諸島
沖縄県内では1999年来三カ所が登録条例湿地となります。
18日までに国際的に重要な湿地を保全するラムサール条約の登録が確実になりました。
今月スイス条約事務局で報告後、11月にアフリカ・ウランダで開かれる条約国締結会議で新たに登録されます。
慶良間海域は、種の多様性が高く希少種を含むサンゴの代表的な地域で、慶良間周辺沿岸は国定公園に指定されています。
アハレンビーチの朝
いただきま〜す。
うまいよ空気!
風と海と空(たったそれだけなのに)
自然の恵みを体いっぱいに感じる。
う〜んと背伸びして深呼吸。
シンプルな喜びを大切にしたい。
さあ!今日もガンバろー。
渡嘉敷限定野菜まもなくお目見え!
これ分かりますか?“へちま”です。
沖縄名『なーべら』
食用です『なーべらの味噌炒め』したらホッぺが落ちます。ツルっと喉をスベって胃袋に着地します。
残ったお汁をご飯にかけておかわりしましょう。 まだ未公開ですが近々島一番の“おっいっしー”
有機野菜のお店『久野農園』が出荷してくれます。
エッ?いつか?
焦らない焦らない。種類も期間も限定。野菜はその度種類が色々、3〜5日内で買いそこなう事もf^_^;
見逃しちゃ損ですよん。
ジラしてゴメンね。HPが分かったら報告しますね。
HP販売だから公平なの。産地直送野菜。どれもこれも「まーさんどー」
国吉がちょい先、仕入れた時は“旬の久野家野菜”でご飯作るからねぇ(^^)o
修学旅行
横浜市立桜丘高等学校の皆さん!
渡嘉敷島にウエルカム。ご飯をカムかム。
いや〜気持いいです。食欲の嵐。
海中から太陽を眺めたラン
セミの声が元気に「起きろ!」と私に一喝。
あっ痛たた〜体育祭の??筋肉?
ぷん!!なっわけないっしょ(^。^;)
まだまだ元気なネーネーさゞ
いくぞぃ。
ビーチでお腹一杯に海を吸った♪大きく背伸び〜。〜。
天然のアルカリイオン空気の効力。
細胞が劣化するわけない!(ウンウン)秋なのにサンサンの太陽。
同じ日本の中にはセーターを着だすところもあるのに。
半袖でも暑くてたまらず海に飛びこんじゃう。
この地球のシンプルで素朴な安堵。
海しかないけど、どこまでもクリアなこの海色の宇宙!
幸せ〜。〜。
11/16村民運動会
太陽サンサン空気もウマイ!
『今日は体育祭』
殆んどの種目が皆挙って参加の和気あいあいゲーム♪
幼稚園児から、おじいおばあまで、老いも若きも「チバルンドー!」
先月は渡嘉敷小中運動会、2日は阿波連小の運動会。
島が元気なのはスポーツ好きもあるのかな。
さてさて、打ち上げ今日も飲んで笑って過ごすんだい。