

気温 25℃の渡嘉敷島ですが お知らせチャイムが ピンポンパーン!と鳴りました。
午後の高速船が 波高で欠航します。ああ無情。
唯一、強~い味方の「フェリーとかしき」は、皆を乗せて 通常運航しています。
笑顔の 小禄ジュニア君(爺ちゃんと瓜二つ)
可愛いすぎて 食べちゃうぞー!
お爺ちゃん 貴方じゃないないってばぁ(婆ぁ)
気温 25℃の渡嘉敷島ですが お知らせチャイムが ピンポンパーン!と鳴りました。
午後の高速船が 波高で欠航します。ああ無情。
唯一、強~い味方の「フェリーとかしき」は、皆を乗せて 通常運航しています。
笑顔の 小禄ジュニア君(爺ちゃんと瓜二つ)
可愛いすぎて 食べちゃうぞー!
お爺ちゃん 貴方じゃないないってばぁ(婆ぁ)
パンパカパーン!
ご報告申し上げます。
今年も 一歩ずつ 海の季節が近づいてきました(新正からスタートの皆様もいますがσ(^^)。
4月20日(日)
渡嘉敷島は、「海開き」を催します。
海の安全祈願をして、 海上保安庁による ヘリコプターでの救助(海猿さながらの) デモンストレーションも見ものですよ。
子供達には、アハレンビーチでゲームをしたり
エイサーやケラマ太鼓も 繰り広げられます。
ちょっと早い 夏気分を先取りしませんか?
渡嘉敷島への船旅は 時間的に ちょうどいい距離なんです(これ宣伝)。
急ぐ時には ちょっとワイルドな高速船。波乗りロディオ気分で 楽しまなくちゃ(強気^^)。
時間があって ゆっくり海を眺める日は フェリーだと 長くも短くもない、ちょうどいいクルーズタイムなの。
お昼寝したい時は、 大広間で 横になって小一時間の爆睡が、気持ちいいのです。
さて、枕が キチンと整列しているので ヒョイと取ると
あっ! ちびっ子。秘密基地を 発見。
子供にとって フェリーは遊び心満載かも(パイレーツオブケラマ)。
船酔いなんてナッスイング。 どちらも楽しい船旅ですよ(o~-‘)b。
IN…渡嘉敷島
まだ 肌寒いと思うのですが(県外の9月下旬の水温かしら) 早くも 夏の兆し(晴れたらハッピー)
太陽の島です。
ケラマブルーを求めて
自分にご褒美
身も心も ジャブジャブ洗濯しちゃって 下さい。
不思議な解放感
ケラマの処方箋です。
他県の空はどうでしょう?
渡嘉敷島の空は、ここ数日 コロコロ一変して今年も予測は難し年になりそうです。
風速スイング、参ったwan
一昨日、フワフワの雲が夏のようにキラキラだったのに
翌日には 台風級の暴風雨に変わったり
今日は寒々、は〜ひ〜ふ〜。
ニンガチカジマーイ(旧暦の2月は風が回る)とばかりに片付けられない 変な空です。
それでも お花は山々に鮮やかに咲きましたよ^^。
新学年や新社会人が 新しくスタートするまで 後数日ですね。
商工会女性部の味噌作りも 板についてきたこの頃です。
先日、3月4日(旧暦の2月1日)
アハレンの美しい海が 直ぐ目の前にある 海神宮で、1年の船の安全祈願と 村民の健康祈願、そして訪れる観光客の皆様の安全祈願をお願いしました。
沖銀は 平べったい黒線香を お供えします。
島のお婆さん逹が、沢山のお重箱やお餅を作ってきて 海神様に奉納しました。
舟主の皆さんも参列して 一隻ずつの舟名を 読み上げ 神様に安全をお願いしました。
そのおかげで 5日のサンゴ移植も 無事 滞りなく終えて ほっとしています。
3月(旧暦2月は)ニンガチカジマ〜イといって 天候が変化する月です。
だから突然の欠航も多いのですが、このニンガチカジマーイが平穏な年は 一年が不安定になるので、今年は季節通り 暦がすすみそうですよ^^。
ゆ~こりん&マッキーが 里帰りして下さいました。
昨日は サンゴの移植にも参加されて 一緒に皆でBBQで盛り上がりました。
マグロのカマを 丸ごと炭火焼きして ガブリ
ティジャラの貝も 美味しくて パクパク グビグビ 慰労会をしました。
今夜は ゆったり2人揃って 人生を語ったり 笑ったり 屈託なくなんでも 話し合える親友って いいですね~。
さぁさ 三線タイムですよ。
素敵なカップルのお2人が 渡嘉敷に来島されました。
キュートな笑顔がとっても 可愛いお2人は 国の福祉政策が整っているスエーデンからいらっしゃいました。
優しく穏やかな表情に溢れていて、紳士淑女の国だと感じます。
泳いで お散歩して 読者してと、1日が緩やかに流れていきました。
海の色、魚、サンゴ すべてが 五感に響いたようで、 無邪気な瞳が キラキラです。
あっという間に時が過ぎて もうお帰りの時になりました。
言葉は通じなくても パートが通じる 素敵な時間を 渡嘉敷島に運んできて下さって
ありがとうございました。