渡嘉敷村商工会女性部




第9回渡嘉敷島マラソン大会では 商工会女性部の黒米味噌を初御披露目しました。
油味噌にしたオニギリ・天ぷら・米アンダギー・ターイモパイ・ぜんざい
お陰様で 完売致しました。
次は 渡嘉敷島産業展示会・鯨海峡海開き・渡嘉敷祭り等で また出展致しますので どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

鯨海峡・渡嘉敷島マラソン大会




第9回渡嘉敷島マラソン大会が 開催されました。

暑からず 寒からず 空の魔王が 優しく見守っています。

ハーフマラソンは アップダウンの山道と向き合う 健脚ばかりですね。



すごいな~!

一人旅の癒やし



初めての一人旅
都会の喧噪を捨てて 勇気を出して
エイ ヤッ!っと 自分に挑戦です。
大切な1日。一歩踏み出す 初チャレンジされました。
世界1のアハレンビーチ
海を眺め、空気を吸って、大地に立つ。
自然界のエネルギーを カラダに充電して “無”になって下さい。
形のある物を手にするのではなく 心と耳と鼻と肌と…五感だけが 感じる安らぎです。
太陽も歓迎して まるで初夏のような暑さです。
お帰りの時間、 是非 エスコートさせて下さい。と 国吉スタッフで 記念撮影させて頂きました。

クジラと人



林檎のような水球に住む私達は 故郷を海に持つ 哺乳動物です。
なんて当り前を言っちゃった^^。
以前 時速80kmの速度を出していた船と クジラが接触した為か 『突発事故』が 日本海で起きた事があります。
私達と同じ哺乳動物だから もしクジラが怪我をしていたら 心配ですよね。
クジラの胸ビレは人間と同じ指骨シコツをそなえていて
肩甲骨で体と一体化しているんです。
後足は退化して、体内に骨盤の一部の寛骨を残しているのね。
古~くルーツを辿れば
魚から進化したのが人間。
青い地球に生まれた生命体だもの
私達が海を眺めて 心和むのは 当り前ですね。
あああ~(オタケビ)
クジラのルーツを探ると 人類に繋がる神秘な魅力でいっぱいです。

兵庫県立伊和高等学校



春 うらら
島には桜が咲き 海辺では 17才の笑顔が咲いています。
兵庫県から修学旅行で リーフイン国吉に 6人の生徒さんが泊まって下さいました。
元気いっぱい 感性豊かな皆さんが 渡嘉敷島の太陽に 負けない満面の笑顔で 2泊が あっという間に過ぎました。

今日のスタート



晴れた渡った水色の空
後ろを見ると 少しホワイトグレー
空の変化は 生き物のよう
微妙に不安定になります。
あら!太陽が輝きだしました。
あたかも シャンパンゴールド。
新しい1日のはじまりです。
どんな色をつけるかは 自分次第!
おはようございます。