渡嘉敷黒米味噌完成!

渡嘉敷島も いよいよ寒さが 厳しくなってきました。
商工会女性部の味噌作りも 第1回目 2回 3回と 何度も作るごとに 手捌きがスムーズになりました。

始めの頃から半分の時間で作れるようになりましたよ。
湿度や寝かす場所の選択で、出来上がりも違ってきます。
愛情を注ぐタイミングと、旨味を出すコツが わかってくると アウンの呼吸で 工程が進みます。
しっかり麹が立っています。とっても 美味しい 『渡嘉敷島でしか作れない お味噌』が完成しました。

やめられない止まらない。お味噌は食卓の要です。
技術を習得したお母さん達のお味噌を、各家で頂ける日も近いですよ。
初御披露は 渡嘉敷島マラソン大会の日、数が多いので 先ずは オニギリの具(黒米アンダンス)として 召し上がって頂きます。
有機栽培で知事賞を頂かれた 當山さんの黒米を使った と~っても美味しい『黒米味噌』完成しましたよ(*^-^)b。

ぬちどぅ宝


『 ぬちどぅ宝 』 命は宝もの。国吉の母から教わった言葉。
戦争を乗り越え アメリカに占領され また復帰を果たし
幾度も歴史を越えてきた
重みのある言葉です。
太陽を吸収した 暖かな岩場に 天を仰いで咲く花。
小さな命は  尊く 清く  強いな
儚く 脆く 蜻蛉の命
今の世の中で 軽んじてはならない言葉
『ぬちどぅ宝』

冬を解禁しましょう!



渡嘉敷島の今日の気温19゜〜14゜
寒波が本格的ですが 沖縄は10゜を切らずにいます。1日も早く 春が訪れますように。
潮風を 甘く考えてはダメですね。ダウンした私f^_^;
で〜も、軟弱な私なんぞと違う 冬籠もりが似合わない皆様
渡嘉敷島は既に『春』の兆しです。
桜・ケラマツツジが蕾を膨らませて、海のブルーに彩りを増していますよ。
ブルー効果をご存知ですか? 自律神経を鎮静させる色です。
ブルーは、カラダに栄養と休息を与える“副交感神経”を リラックスさせる力があるそうです。
夏のように半袖とは いきませんが 冬を解凍して下さいね。これ。誘惑です。
自然のままの風景が いつも変わらずに 広がっている渡嘉敷島。この“変わらない景色”が、安定した心を養ってくれますよ。

冴える渡嘉敷の海



本日の気温は 18〜15゜

冴え渡る冬の海 穴場のシーズンが広がっています。
亀が 優雅にペアで シンクロスイミングしていたり
ウミウシが 色とりどりのコンペイトウルックで 踊っていたり
ザトウクジラが ザバンザバンと 海のマットで回転していたり
ワクワク度数は 上昇中ですよん^^。

寝床からの復活



もう1月も半ばを過ぎました(まだ新年ですよね)この数年 時間のサイクルが 速回りしているように感じられます。
日本は北から南まで 24時間・1ヶ月・1年が足早に 走り抜けていきます。
新年に 今年の目標か何かを見つけましたか。
新しい気分も いつしか通常に^^;飲み込まれていきます。
英語で生まれ変わることを、breaking the habit.
つまり習慣を打ち破るという意味。なんとなく繰り返している習慣を少しずつ変える。
自分自身と向き合う等身大の自分をよく見て 何か1つを変えてみます。
私は これから時間を大切にします。風邪をひいて1日20時間寝て 今まで何に追われていたのだろう。自分で自分を忙しくしていました。 
物が飽和していく時代に生まれて 今や贅沢に漂う地球人です。
日本は1945年から70年。高度成長・金の卵と持て囃し・好景気・バブル・就職難・年金喪失・政界不信・低迷…秘密国家はナッスィング。
常々 両親から昔はこうだった、今はどうだ…云々と比較されました。
世代交代がくると、適当でもちゃんと道が続いている そんな過保護な風潮ができてしまいました。
俗にいうモンスターペアレントやゆとりの世代も、既に大人になっています。やがて、次世代を自分と比べる日がくるんですね。
気づくと世界中同じで、贅沢の産物、有り余ったツケが膨らんできました。
草食系男子、肉食女子と言われ結婚しない、できない時代。
思うのです。人は何度も何度も、どこかで挫折感を持ちます。
勉強で自信をなくす。受験に失敗する。恋愛に失敗する。就職に挫折する。ところが この負を多く持った人ほど巻き返しがくるのが人生です。
痛みに打ち拉いで、どん底を知った人ほど 優しさや 踏ん張る力を蓄えています。
だから天災がきたり、人関係が ザラザラになった日本の孤独感は、忍耐や負けない力、生きる為の底力をつけていて 頼もしい未来が待っています。
世界も 同じように 『国』を立て直しています。 きっと これからが本当の豊かさの到来と信じています。
たった1つの習慣を少し変えてみる、命を愛おしむ、支え合う人の有り難さ、過去に感謝する。
すると自ずと 全てが楽になって 小さな幸せがどんなに大切か改めて幸せを知りました。
間違っても挑発に巻かれて プレイバック♪プレイバック♪はナッスィング。
日本は 選挙を待ち構え、胸高々と武力ごっこを勃発する 舵取りだけは 止めてほしいです。
あれ?何言い出したんだか。もう寝ます^^;

風邪にご用心



今日の渡嘉敷島 気温 19゜ 夜は15゜まで下がるようです。
身のしまる冬ですが 渡嘉敷で 寒いと言ったら叱られますね。
ガッチリ着込む 他県と比べて、気温としては 中途半端に 寒いので、沖縄でコート姿は見かけません。
でも 北風に油断は禁物。厚地の半コートを きちんと着ないと 途端に風邪です。
喉がかすれるなぁ。と思っていたら やられました。グングン喉が腫れて くしゃみから咳に。
寒くなると カラダを温めようと 食欲に走っていましたが、胃袋もギブアップ(痩せるチャンスかな)。
という訳で 少し寝ます。皆様も 油断しないで カラダを温めて下さいね。

渡嘉敷島の成人式



2014年 成人式に9名の島人の宝が 勢揃いしました。
渡嘉敷島には 高校がないので 16歳には 皆 沖縄本島に出ていきます。
卒業後 進学したり 就職したり 別々の道に進んで、島から遠ざかってしまいますが 成人式には 大半が戻ってきます。
今日は、成人式を迎える子供と それ以上に御両親が 喜びの涙が溢れています。
お祝いを囲む 島人も ひとごとではないのです。 感無量になって 子供の頃を昨日のように思い出して胸がいっぱいになります。
20歳になった感謝の言葉を 1人ずつ発表すると お母さんお父さんが コチコチに緊張する瞬間がきます。

最後は カチャーシを踊って 喜びを分かち合いました。

素足の冬越え



本日の渡嘉敷島 気温17゜〜13゜
全国一 風が走る沖縄は、外に出ると 容赦なく北風が 吹き荒れているので、 気温よりも 確実に 4゜〜5゜は 軽く体温を奪っていきます。
ですから 油断は禁物。
ところがトコロテン。普通に半袖のままでいる タクミさん。
リョータさんやテツさんは、 しっかり長袖なのにノニジュース。
キッチンに入ると 短パンに 素足にゾーリの〇ο〇ーが いました。
さて誰の足でしょう。
寒くないんですね(羨ましい)
さて、全国的にインフルエンザが 1万人に 発病したそうです。
潜伏を含めたら3倍はいくのかしら?
さて、冬場の経験に〇ο〇-とリョータさんが 春まで 修行の旅に出ます。太って帰ってくるか、痩せてくるか、お見送りです。

独占渡嘉敷島



年末年始、大阪の〇さんが 渡嘉敷滞在中は ずっと晴れマークで、数年振りの23゜が続いていました。
お帰りになった途端に 北風が吹いて波が高くなり、本日欠航です。
今日の渡嘉敷島の気温17゜夜は冷え込みそうです。
8日旧暦は鬼餅(寒さ入り)でした。旧暦って、一番正しく 気候の位置を当てますよね。
悪漢デビルの北風が 日本中を覆っています。
渡嘉敷島、100% お休みです。
今、渡嘉敷に来て下さっている皆様は どうお過ごしでしょう。
それぞれのお宿を 独占できる穴場です。
少し遅れて 存分に寝正月とか、独占ビーチをお散歩したり、夜の飲食三昧、島ならではのコミュニケーション、色々エンジョイされて下さいね。
私はケラマテラスへ スキップホップ、お邪魔しま~す(邪魔にされた)
┐(-。-;)┌

ムーチーレシピ



皆さん、カーサムーチーを ご存知でしょうか?
沖縄では 旧暦の12月8日に、健康・長寿の祈願のために 縁起物として食べるお餅なんですよ。
旧暦で最も寒い日とされ、方言で ムーチービーサー(鬼餅寒)の日に作ります。
といっても、都会化が進んだ那覇では スーパー等で買うようになりました。
月桃の葉で 巻くことからカーサ(葉)ムーチー(餅)と呼ぶのですが、都市化の街から、この月桃が姿を消してしまったのです。
渡嘉敷島は自然の中で月桃が沢山あります。
でもね、 暖かくて(笑)今日の気温は 23゜なの。
家庭の味は色々。
紅芋・黒糖を入れたりして、それぞれの 味を楽しみます。
レシピをご紹介しますね。
☆餅粉1キロ
☆ザラメ500g
☆水500~600ml
☆月桃葉 40~50枚
☆紅芋(粉末でも大丈夫)
1・月桃葉は洗って乾かしておきます。
2・お芋をふかしてマッシュにします。
3・餅粉・ザラメ・お芋を、よ~く(ダマにならないよう)混ぜて、お水を加えます。
4・月餅の葉をウラにして 中央に約100gに平たい棒上にした具をのせます。
5.茎側から折り曲げて長方形に包んで 紐で結びます。
6・蒸し器に入れて弱火で15分
常温で 2~3日内に 召し上がって下さい(シンプルな白餅なら4~5日)
マーサンドォ(美味しいよ(*^-^)b