海には無条件降伏です。
小さなサンゴ礁のお城
命が宿ったルーツだから。
そっと 眺め 万物の造形物に 畏敬の念を持ちながら
渡嘉敷島の海があることに 深く感謝します。
この自然を大切に守っていきましょう。
海には無条件降伏です。
渡嘉敷島(沖縄)は 約1ヶ月 雨が降っていません。
他県は スコールを超えたゲリラ雨で 危険と紙一重です。
沖縄の野菜は 高騰中
それでも 去年は 台風ばかりでしたから、晴天の日々に ホッとします。
今日は『渡嘉敷祭り』初日です。
23日. 先島地区女性部会があって 南風原(ハヤバル)に 出向きました。
そして父の一年忌も…忙しくて 家族それぞれが同時に黙祷(空からニコニコして、手を振っていました)
今日は渡嘉敷島の青年部と女性部で ブースを出します。
豪快なステーキ・唐揚げ・漬け物・デザートに至るまで
どうぞ皆様 食べに来て下さい。
さてユンケル飲んで 今日1日、頑張ります。
2月のハーフマラソンで 初めてユンケルを飲んだら、何だか血が高揚して 走りました。
ジェジェ(今日は2回目)
頑張るぞ!
ピンポンパ~ン
『フェリーとかしき』が2日間増便されます。
高速船(9時・13時・16時半)発
フェリー(10時・14時)発
1日5便ですよ~!
今からでも大丈夫!沖縄本島の皆さん、いらして下さ~い\(^^)/
流れ星が消えてしまうまでに 願いごと 3回…言えると、希望が叶うそうです。
アハレンビーチの浜辺に寝転がって 星を眺めていると 沢山の流れ星が流れます
。
流れ星って宇宙のチリと聴いた事があります。
太陽系に漂っている小さな物質・彗星のチリ・隕石のかけらが
地球の引力に引っ張っられて 地上に落ちてくる時
猛スピードで流れてくるので 地球の大気分子に衝突して プラズマみたくガスが発光するんですって
ヒュ~ンと あっという間に消える 流れ星
。
幾つみつけられるかなぁ。
8月になるとベルゼウス座の流星群が 流れるので 沢山お願いができるはずですよ。
ヒュ~ン(お願い・お願い)3回繰り返すのは 大変かも^^
PHOTO IWASHITA
5年振りに来島して下さいました。
大きくなられたお子様達
スラリとしたお父さん お母さんが モデルさん級に目立ってて、 以前は スタッフ・サッちゃんと 仲良くさせて頂きました。
明るいサッちゃんは、 今でも年2回は 里帰りしてきますが、既にお嫁さんに参りました。
移り変わる 人の流れは 国吉の大木になって、年輪の輪のように 刻まれていきます。
近年都市化した沖縄、離島も少しずつ 波が打ち寄せています。
アハレンビーチの近辺も、 様相が変わってきました。
訪れるお客様も 『ゆるい沖縄』に癒やしを 求めながらも
施設の快適さに 居心地を求められます。
のんびり 田舎の島タイム、しかし身をおく空間は 綺麗な快適さを好まれます。
これ時代の流れですね。
目の覚める ケラマブルー。
夏は 海でしょう!
暑い日の海水浴は 気持ちいい。
思い立ったら 吉日です^^。
夏の力強い 色
澄んだ空に 際立った雲
人の色も キリリと 輝く季節です。
今日は 爽やかなノ〇ズさんが お仲間を 案内して下さいました。
ケラマブルーに 負けない 際立つ 人間色 水着色
渡嘉敷島に訪れる 様々な笑顔が 島を明るくしています。
おかげさまで『渡嘉敷島日記』のアクセス数が 150万回を超えました。
感謝で いっぱいです。
いつも応援 ありがとうございます。
m(_ _)m
渡嘉敷島の風景や 訪れる皆様の姿、ふとする日常の徒然を 綴って参りました。
時には 誤字脱字、個人のおもいのたけが 飛び出します。
数多くの皆様が 一緒に
渡嘉敷島を感じて下さっていて
この環境に 国吉一同 心から感謝申し上げます。
これからも 末永く 宜しくお願いします。
(誤字脱線、これからもあると思います、どうぞお許し下さいませm(_ _)m)
横浜から来島されると 開口一番
『渡嘉敷島は 涼しいですね~!』
『ムシムシしないね』
???
暑いと言えなくなってしまいました(暑いです)
渡嘉敷の気温 31゜
数日前に出現した トンボが いなくなって ホッとしています。
今年は 涼しい梅雨から、突然の猛暑になって
カラダがフゥフゥ、ヒーヒー煮立っていましたが
気づけば やっと 暑さに順応するようになりました。
脳みそが 溶けて 感覚が鈍いのです。
さ~!今日は投票日ですよ。
よ~く これからを考えて
よ~く 考えて 投票しなくちゃ。
(あ、また同じ言葉を連発。暑さの為に 脳が膨張してるから)
ご夫婦で趣味を同じに 海に会いに来たカップル
たまらない 1人の気楽さに ゆっくり疲れをとりに来た 女性
職場仲間で ww童心返りをした 仲間
あっという間に チャンプル~。
不思議な処方箋。海は 1人1人を とっても仲良くなってしまうから すごいですね。
裸の付き合いを文字って 水着の付き合いかな。
壮年の入り口で 太陽の疲れなんて 無し。
誰よりも 元気に好奇心いっぱい
人生 最高に輝いています。
洗濯を取り込みに 実家に戻ると ギョッ!
トンボ?
見間違い?ファインダーを覗いても びくともしない(なめちょる)
たった一匹だもん。平気平気。
テクテク…ペンションに戻ると、 デスクにアリンコが(ゴックン)
野生動物は 自然界の感知が早い。
今朝、空を見上げて 心の何処かで “まさかね”と呟いた ブーフーウー。
まさか まさかね。
ワタシは野生じゃないし、トンボなんて 目の錯覚ですよ。