つかみきれない幸せ

やっぱり グビッと オリ生でしょう!


気温29℃ 11月19日のとかしきパラダイス。
久々の再開!  暑い日はやっぱり 生でカキーン!!☆・
おつまみは、透明な空気、どこまでも澄んだケラマブルー、島を走る風。
ぐっふふ。 と笑いが とまりません。


一風呂じゃなかった。 胃袋がスッキリしてから いざ! ビーチに出発です。テクテク・・・1分。
眩しいのは海だけじゃありません。 カラフルな水着とケラマブルー。
日の入りは17時39分。随分早くなりました。
本当に夕暮れがくるのかしら?
不思議の国のアリスのように、海マジックにかかってしまいます。


キラキラの宝石が 海にこぼれています。
この幸せを 手のひらに どれだけ すくえるでしょう。  

阿波連小学校で一緒に給食を頂きました。



(あはりっこ)の通う阿波連小学校は 明治38年に渡嘉敷の分校として開設されました。この頃は日露戦争の最中です。
今年110周年を迎えました。
アハレンは、人口約200名(約80世帯)ですが 少子化の中にありながら 今年は25名を超す生徒数になって 少人数とはいえ 年々子供が増えているんですよ。
先日 童話発表会があったのですが、1人1人 ハキハキ輝いて、素晴らしい姿勢で主張していました。
今日は給食会に参加してきました。
メニューは
☆揚豆腐の野菜あんかけ
☆野菜たっぷりヒジキ
☆季節の炊き込み御飯(栗入り)
☆具沢山のお味噌汁
☆プリンと牛乳でした。
ミネラルたっぷりの野菜からビタミンを沢山とって、高タンパク質でヘルシーなお豆腐に、カルシウムたっぷりのヒジキ
どの子も残さず ペロッと食べていましたよ。(日頃、好きなメニューしか食べない食生活に反省)
お片付けで食器を重ねるのは勿論、牛乳パックを折り畳んで小さくしていました。
普段はしないので、大人として冷や汗f^_^; (真似してたたみましたよ)
しっかり噛んで 皆とお話しながら 楽しく頂く昼食タイム(カメラ目線にならない素朴な心が、またひとしお可愛い)。
今、阿波連小学校は改築中なので 仮設校舎で全員(校長先生もいらして)揃っての 昼食です。
マンモス校と違う、痒いところに手が届く 身近に 人肌の温もりを感じる 素晴らしい環境です。
子供達から色紙を頂きました(感動)。
1文字ずつ 丁寧に書かれている言葉に ジンときました。
先生の目が届き 濃密な関係が生まれて、あはりっこ達のこれからの人生にず~っと残る 真心の教育が渡嘉敷島では 活きています。
ガンバレあはりっこ!ご馳走様でした。

浦島太郎の玉手箱



12年振りの再会でございます。
月日が経るのは 実に早いです。観光地になって43年、シーズン中は時間が走っていきます。
子供や若者の成長は目を見張りますね。
まして成人を迎えると、戸惑いの感動さえあります。
年と共に変化のない自分…┐(-。-;)┌そういう年齢に達して
『お久しぶりです。』記憶の回路がガラガラ回転し…沈黙
もうご立派なお医者様です。感無量の浦島太郎σ(^^) ワ〜ッ、玉手箱を開けたら?

たこ焼きパーティー中



お帰りなさ〜い。福ちゃん。
大阪から 皆様(ご宿泊の旅仲間様と私共にも)たこ焼き機から 具材(タコ・お餅・チーズ・天かす・お葱・鰹節・たこ焼きソース・ポン酢・紅生姜・蒟蒻)をお持ち下さいました。
今夜は、これから たこ焼きパーティーです。
熱々マーサン(美味しい)喉ごし グビッとオリオンビール
焼き方師匠に教わって、インストラクターアッキーも 焼き手に回って 板に付いてきました。
たこ焼きが、こんなに美味しいなんて 目からウロコの夜。止まらナイト。

不均衡な戸惑い



また予報が外れました。夜中の雨は何処へ?
朝には太陽サンサン。
短い命のセミが一生懸命 鳴いています。
気温 29゜
夏とカラダが 錯覚しそうで・・・
11月、渡嘉敷島の空は迷走しています。
地球上も迷走。毎日続く殺人事件にめげずに明るい話題を、・・・限界です。
命を尊ばず 自爆してまで、怨みを果たす殺戮した世の中になりました。
輪廻転生。復讐の連鎖を消すことはできませんね。
人権を踏みにじって、自国が有利であれば、弱者の犠牲は無視という
自分自身 無関係な地球の向こうの現実も 人ごとで過ごしています。
そういう 不均衡なバランスがテロリストを生みました。未来が輝く訳がありません。
耳栓もサングラスも、防御にならない、洒落た人生の装いは なんて弱いものでしょう。
一番怖いのは、生き霊の仕返しです。
地球人として心からお悔やみを申し上げます。
心をなくさない これからの地球を 祈りましょう。
沖縄問題も 日々、複雑な境地です。

テンション高く躰肥ゆる秋



暑いから、ウエットスーツを着て待つなんて出来そうもない、とM様の初渡嘉敷ダイビングです。
セミも暑いよ〜!と鳴いています。
11月も半ばの渡嘉敷島です。
天高く馬肥ゆる秋。気温は28゜
暑くても 食欲は旺盛。そこだけ秋です。

ダイビングは年齢に関係なく楽しむスポーツです。



偶然の再会、毎年 ダイビングでご一緒になる巡り会いが続いています。
横浜・仙台・新潟・北海道と 常連ダイバーの皆様が、1人2人と お見えになりました。
50代〜年齢関係なく 遊べるスポーツダイビングをされる皆様、爽快・痛快・颯爽とされていますね。
地球遊泳 プカリプカリ 海って 最高です。

11月も半袖のゆるゆるのんびり渡嘉敷タイム



天気予報が当たらない沖縄です。
曇りマークは何処にやら?
晴れたら 初夏の再来、朝夕は涼しいのに 半袖と島ゾーリでないと やっぱり暑いのです。
今日は特大の洗濯機が届きました。今まで使った中で 一番大きなサイズ。 私の顎の高さまであって、覗き込むと布団も軽々入るサイズです。
早速、スタッフ君が 自分のお布団を 試し洗いするそうです(縮んでしまうぞ〜)。
チラッとタクとノリを見て、寝ゲロ?お漏らし?と詰め寄ってみると、イヤイヤイヤイヤ…怪しい反応。
毎日と言っていい程、飲み会に誘われて お金が勿体ないでしょ。二日酔いで元気がない。と 母親業の目が光る季節になりました。