ほ・ほ・蛍来い



沖縄では 蛍を “ジンジン”と言います。
ケロッと(カラッと) 五月晴れが続く 沖縄です。
年明けから ぐずついてきた空は 太陽が ピッカーン
若夏の入り口。お客様が ホタルを見つけました。
お水が綺麗な渡嘉敷島
ホタルが住む 長閑な島です。

渡嘉敷島での災害危機管理



昨日、渡嘉敷村の行政懇談会が ありました。
プログで 地域の濃密な伝達方法は 村内掲示板の他に
緊急時に『ピンポンパン♪』と お知らせ放送が流れる事を 記載してきました。
ところが 去年から この『ピンポンパン』が 老朽化で 一部の地区で聴き取れなくなっています。
http://n-seikei.jp/2011/05/8520.html
琉球大学理学部の中村准教授が 沖縄近海に走る
ユーラシアプレートと 太平洋側のフィリピン海プレートの沈み込む 海溝は大地震を 引き起こす歪みが 溜まっている 恐れがある。と発表されました。
火山大国日本は 全国同じ土壌の危機感にあるのですね。
昨日は 沖縄振興特別推進交付金の使徒 事業計画に
・防災行政無線デジタル化整備事業が 記載されていました。
ピンポンパンに変わる デジタル化の早期対処は いつになるのか。
災害時の避難所設置事業の記載も ありました。
誰かが 『地震の心配なんていらんよ』と 呟きました。
ちょっと待って! プレイバックプレイバック(山口百恵のカナゴン)
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-05-10_17591/
神戸も福島も 地震がくると誰が想像していたでしょう。
もし災害が 起きたら 再三 伝達改善を求めてきた 村民の声の責任は どこにいくのか。
国会ではありませんが 総理が防衛を任せた 担当大臣の責務は 重いですね。
村に於ける 担当の方々の 御尽力は幾ばくかと思いますが 時は常に進んでいきます。
決して 人ごとではない 全世界の災害危険回避策 頑張る自治体の勢い。を 応援しています。
それにしても デジタル化って 凄くお金がかかるんですねぇ。
今日のブツブツ…

沖縄のヒーロー



琉神マブヤー(黒)が ニライカナイの国から 渡嘉敷島にやってきましたよ〜o(^-^)o。
魂の戦士が 仲間を連れて 悪漢(ハブクラーゲンやオニヒトデービル)を退治しに 渡嘉敷港に到着です。
アオの龍神ガナシーは 水龍の力を持つ 勇者
オレンジの凰神カナミーンは 強い愛を持つ 勇者
今、沖縄の子供達に圧倒的な人気を誇る 格好いい 沖縄生まれの正義の使者です。
公民館は チビッコや若ママで 大興奮
スマートでマッチョ
動きが スピーディなので 身を動かす度に大歓声が起きました。
琉神マブヤー また渡嘉敷島に 来て下さいね〜。
チビッコの歓声と 大人の声援に見送られて 琉神マブヤーは 海を渡り 本島に向かっていきました。

カラッと梅雨交わし



テクテクテク
たった2〜3時間で すっかり空が 大変身です。
梅雨入りは 終わったかのようウシシ
真っ青な 綺麗な深い水色に ニョキニョキ真っ白な雲が 清々しい。
気温 27゜夏前の極上夏気分 ラッキーチャチャ。
テクテクテク
福木の葉っぱが 光ってて 気持ち良か〜っと。パシャリ!
テクテクテク
ヤシの木が ニョキーっと冴えてる。
携帯を向けてたら…人の気配が さっきからピッタリ
チラッと横を見ると ちゃんとカメラを持った男性です。
笑顔が返ってきたので 会釈。
テクテクテク
ブーゲンビレアが 可愛いな。ん?
まただ。カメラマンさんが横にきた。
『カナさんですよね^^』
ギョッとしながら『はい』
嬉しそうに ブーゲンビレアのお話を されました。
ワタシ携帯(マズイゾ)
カメラを見せて頂くと ニコンをご使用です。
レンズも多種お持ちで すっかり貸して下さって
テクテクテク
人のカメラで 撮影を楽しんでしまいました。
……あの方は 誰だったのでしょう。どんな風に写っているかなぁ。
まっいいか。
夏は 元気が ズンズン入ってくるから 嬉しいな。
写真は勿論 携帯からです。

金環日食『おはようございます』



島では 先程まで曇っていた空に 太陽で明るくなりました。
おはようございます!
金環日食ご覧になりましたか?
私はTVで ラクしてしまいました。
頂点後もゆっくり また 太陽が姿を現す 光を眺めるのも素敵そう。
でも 眼にとても悪いそうです。
ともあれ 5月21日
全国的に晴れてますよ~!
それだけで ニコニコ ハツラツしちゃいませんか。
今日も 1日 元気にワクワク いきましょうか。

72歳は人生を輝かす年



新潟から 日課ではなく 年課の如く
海好き夫妻 渡辺様が夏を先取り、ロングステイされました。
お2人の最愛の趣味、海への探求心。
海に携わるインストラクターと変わらない、 『海への想い』に溢れています。
お2人を拝見していると 『人生は常にこれから!』
『やりたい事を 極める』
前向き人生のお手本です。
健康維持、腹7分目、年齢や職種に関係なく旅の出会いを大切にされています。
もう〇〇年ですが いらした当初から 少しもお変わりありません。
物腰の柔らかさ 上品さ
ガサツな私共を 大きな心で 受け入れて下さいます。
語らずして 人生のお手本を 見せて下さる 大・大・大先輩です。
これからが折り返し地点 楽しく 元気に 海探求続けていかれます。

ギリシャの行方



久々NHKで おちゃらけトークを交えながら ギリシャ情勢の説明番組を観ました。
2001年から、ドラクラからユーロに変わった ギリシャ。
通貨がユーロの国は17ヶ国です。
ギリシャは労力より 国債をどんどん発行して 贅沢を極め、借金を沢山作ってしまいました。
結果 今のギリシャとなったのです。
EUから緊縮財政を求められ 
『増税・公務員解雇・年金削減』を政策に取り入れました。
良かったら この『渡嘉敷島日記』で警鐘した
2011年11月4日の『地球の中の日本』を 今一度読んで下さい。
現在、政権はゴケンダ氏に変わりました(でもねぇ)
日本はこの時(空いた口が塞がりません) 援助金を世界1の額を出資したのです(お金持ちですね)
欧州中央銀行の恐慌が 起きそうな危機です。 
いよいよタイムカウントに入った 気がしてなりません。
地道に国を発展させてきたドイツには、 大変気の毒です。
ドミノ倒しの連鎖が 起きたら リーマンショックどころでは なくなります。
日本の国債のあり方は ギリシャと似ている状況にあるのです。
フランは、どうなっていくのでしょう。

遊ばなくちゃ損・損!



気温 28゜
絶頂の海日和に なりました。
遊ばなくちゃ 損・損!
こんなに綺麗な海で 泳がなくちゃ 損・損!
サックリ 焼けた肌が 輝いています。
太陽と風の 絶妙なコラボ
ラッキー 海日和。
やっぱり海は 渡嘉敷島でしょ\(^^)/。

祝ダイビングデビュー



東京から 南の島を求めて パピュ~ン
思い立ったら吉日ですね。
体験ダイビングをして 更にダイビングライセンスを習得されました。

無計画旅行のようでいて ちゃんと想定通り 満足ピースです。
スタッフ・マドカさんの焼いたケーキで 皆で お祝いしました。