
今日の夕食です。
1.豚の生姜焼きor
2.ナスと豆腐の煮浸し
3.モズク酢
4.島ラッキョーチャンプルー
5.ゴーヤの梅和え
6.マグロ漬け
7.オリジナルポテトサラダ
手作りゆし豆腐

さぁ!召し上がって下さいね。
今日の夕食です。
1.豚の生姜焼きor
2.ナスと豆腐の煮浸し
3.モズク酢
4.島ラッキョーチャンプルー
5.ゴーヤの梅和え
6.マグロ漬け
7.オリジナルポテトサラダ
手作りゆし豆腐
さぁ!召し上がって下さいね。
20数年振りに 国吉に再訪問して下さいました。
先代・国吉 栄さんとダイビングガイドを受けた 思い出と、渡嘉敷村役場の方々とも 一緒に潜って 夜は泡盛を傾けたそうです。
お2人は結婚されて 小学1年生になる〇音君を 渡嘉敷初デビューに お連れ下さいました。
親から子へ
渡嘉敷島が世代を 越えて 楽しんで下さる事に 深く感謝申し上げます。
人と向き合っていると 時々人の中に 自分が映ります。
いいとこ 悪いとこ
十人十色でありながら 重なるところは沢山^^
ハッとする マズい部分に気づいた時は 人を反面教師として 自分に『直そう』と冷や汗かきながら反省する。
だからか! 息子が背くのね
常々 私が反面教師になっているんだワ~(^。^;)。
ヒヤヒヤ だ。
垢を溜めず 少しずつでも前進する自分でいたいものです。
常に人生はこれから!と言いきかせ
生きてく限り 前に広がっているんだから道は ウンウン
澄んだ海を眺めると なんだか気持ちがクリアーになります。
いいものを吸収しよう。
自分の意識が 自分を変えるのだから 生まれ変わる細胞のように 新しい自分にチャレンジしたいな。
海みたく 透明な真空でいたい。
今夜の夕食です。
1・グルクンの唐揚げ
(3枚におろしました。骨も頭もパリパリ食べて下さい。)
2・海鮮サラダ
(タコ・イカ・エビ・ワサビ菜・EMミニトマト)
3・ハンダマと人参のゴマ和え (鉄分豊富ですよ)
4・タロイモの唐揚げ
5・大根・人参・インゲンと三枚肉の煮物
6・フーチャンプル
7・手作り薬膳ジーマミィ豆腐
(長命草・ハンダマ・シソ・雲南百薬)
さぁ 召し上がって下さいね。
港から渡嘉敷を抜けて アハレンに向かう村道の途中に 水田が広がっています。
更に 抜けると 草むらにヤギの姿を 見かけます。
パラソル組合のおばあ(沖縄ではお婆ちゃんの通称)が アハレンビーチ入り口に お店を出すと 夏の始まりです。
平均年齢82 早朝のうちに 山の中腹にある畑の数ヶ所に 水やりをして 9時には海でスタンバイ
凄いね!
おばあも おじいも年をとらない
ビーチで20年前に撮った写真
変化がないもん。
さて 久々に また又従姉妹に会った(実際は従姉妹の子) 大人になって美しい。 開口一番に言われた。
『全然変わらないですね~』
複雑だ。(-“-;)
那覇から南西に向かって ケラマ諸島のクルーズが スムーズに行き来できる毎日です。
重要な パイプライン。
日々 乗組員皆の 海に向かう たゆまぬ尽力の中、 私はいつも当たり前に『今日は揺れる』『今日は快適』と 気楽に乗船しています。
大海原を 毎日毎日 雨の日も風の日も 2往復。
波がかなり高くならない限り 安心して座っていけます。
以前(もう15年前になりますが) フェリーケラマでの “ホエールウォッチング”の 解説ガイドを 引き受けていました。
11時10分 渡嘉敷港に船が着くと 12時にウォッチングに出航します。
那覇に用事があって 那覇→渡嘉敷→ウォッチング→渡嘉敷→那覇
と乗船した事があります。
10時に出航して 17時に戻る。
実は 全く船酔いをしないワタシですが 3月の高波に 立ったまま ガイドしたら クタクタでした。
海が好き。船が好き。なんて 全く甘かった。
内臓が上下にシェイクされ 船体が ドーンと波に落ちると 腰に圧がかかりました。
船が故障した時。
負担は 互いの船(大型フェリーと高速船)で 補います。
今日は 突然エンジントラブルがあって 高速船が4往復したようです。
フェリーを御利用された お客様には 心からお詫び申し上げます。
大変 申し訳ございませんでした。m(_ _)m
感動したのは 高速船が着岸するなり 直ぐ様 往復を 繰り返し続けた事です。
船員さんは 最後まで 疲れた表情もなく 紳士的でした。
今の乗組員は 清々しい(ワタシと大違い)
『毎日毎日、ありがとうございます』
これからも 操船ヨロシクお願いしますね。
温かく爽やかな 天然ミストシャワーを 浴びて
Let’s seaパラダイス
ムッ!
ザバザバ…。直ぐに サワサワ~…。あっ太陽が出た。
空が 遊んでる。この難しさ。
今日の空は 女心かも。
『どうしていいか、 わからない』。
いやまてよ。最近では 男心かな。
中性のワタシ(´・ω・`)
『こら 空め ハッキリしてよ
』
ゆるいウェーブを描いた空気が 水温 24゜の波になって島を覆っています。
GWの予報は 曇と雨が多く・・ララ~
実際は パラパラ シトシト 天然ミストシャワーです。
ヌク~っとした曇り空 時々 ピッカピカの空になります。
はっきりしません…
予報を調べて ガッカリしながら飛行機を降りるアナタ
このホワ~ンとした ぬくい空気に まず ニマ~っと顔が緩みますよ^^。
数分後 肌が暑いと感じ(私には寒いのですが)
空を見上げて 例え雨が降っていたって 明るさに みるみる デレ~っと(女性陣 シワ注意ですわよ^^)お顔が下がります。
それ程 沖縄を包む空気の層が 解放感に満ちているんです。
雨が降ろうと 風が吹こうと 南の陽気さは変わりません。
ホラ! 足がステップを始めたでしょ。
小雨が サラサラ 降っています。
GWのスタートは 心雨
細胞の 潤いパックです。
沖縄“らしくない”冬・春
ならば 楽しまなくちゃね!
日焼け止めもいらない、美白スイマー(にんまり)
ほど良い気温
あ〜〜たまらんね。湯加減(じゃなかった)
バスクリンのような 澄んだブルーに 吸い込まれる春雨
うふふ。