
言葉に出せない TPP効果
日本の国に良いのか悪いのか
関税がなくなると
農家には 輸入米との収入の誤差と同額の生産補助金が国から出してもらえるらしい…(推定1兆4000億円)
全ては税金(ゾッ)
日本に補填できる予算はないので やっぱり税金で絞られるか。
なんてコメントが相次いでいます。
思うんですよねぇ(勝手に)現在 西日本のお米が 関東に殆ど流れてしまいました。
去年まで沖縄に普通に並んでいた九州米が 途端に姿を 消しています。
安全思考の日本人が 国内の限られたお米を 供給するのに 足りないのでは?と
セシウムの不安からいうと 野菜も並びます。
それが即 TPPに繋がるとはいいませんが
市場は東京を中心に 動きます。
国内米のブランドは 安心思考の国民から これからもリクエストは続くだろうし…
牛・豚の口蹄疫や鶏インフルエンザは 九州から処分に至った今(日本の胃袋は?)
政府は 国土と国民の食量バランスも図ってのTPP選択も一理
あまりに説明不足のままだから 賛否も分からないまま
前進しています(既にgo出ましたし)
オリンパスを皮切りに 車業界・電化メーカーの同じに危機的です。
しかし 日本の技術力は 絶対手放してはいけないのです。
これからの若者に 技術育成しなければ 日本の未来はない(大袈裟か)と思えてなりません。
今日のブツブツ…