
フワフワの綿雲が 真っ白に輝いています。
日焼けもしないで雲は 真っ白白
大きな空を ゆったりと泳ぐキントンは…秋を感じません。
このまま 暦は10月に向かっています。
夏気分のまま 暫く セミも元気にミンミン鳴いています。
爽やかな暑さ
ベストシーズンです。
フワフワの綿雲が 真っ白に輝いています。
日焼けもしないで雲は 真っ白白
大きな空を ゆったりと泳ぐキントンは…秋を感じません。
このまま 暦は10月に向かっています。
夏気分のまま 暫く セミも元気にミンミン鳴いています。
爽やかな暑さ
ベストシーズンです。
気温 30゜ 風スッキリ
台風17・18号が 遥か彼方で出来て 遠くへ走って消えていきます。
影響なし^^
セミが太陽の中で 元気いっぱい鳴いています。
海の色も抜群に綺麗
エメラルド色やホワイトブルーや キラキラの透明感を織り込んで 輝いています。
ウキウキしちゃう。
夏の興奮度数 気温と共に高いまま
海のビタミン空気をいっぱい吸い込んで 元気百倍
さぁ! 活性酸素吸入ですσ(^^)
夏を不完全燃焼のまま 中途半端な秋に突入している人いませんか?
台風なんて関係ないないナッスィング
沖縄とタイフゥンは セットサマー
Qoo 憎いね。 仕方ないないナッスィング。
沖縄を知り尽くした 沖縄ツーの皆様
如何なる天気もツイに受け入れられて スーイスイと 抜けてこられる常連様の極意
中には3度の台風攻防を
くぐり抜け 必ず成し遂げる 夏のダイビング 夏の国吉。
この達成感が最高です。
種を 耕しましょう。
黄金の 稲の穂
お米の 力
生きる 元気が
ほら 心の畑にも
実ってく。
台風の風が 強まってきました。
午後から雨もいきなり降り始めて お別れの暴風雨です。
昨日は、晴れててキッチンチームが釣りに出かけると ミジュン(小アジ)が沢山釣れました。
早速、カラッと唐揚げ
スッゴく美味しくて 頭からサクサク頂きました。
海の恵みに感謝です。
18時20分
窓がピンクに染まっています。
外に出ると 絵の具を流したような 深い水色の空に
ホワンホワンの白い雲が うっすらとピンクの靄に包まれかけています。
うっとり夢の中
吐息もピンクに染まりそう。
ハッと我に返って 軽ワゴン(夢が欠ける^^;)に飛び乗り
山へ
早くも ピンクの空が 朱色に変わって 雲が活き活きシンホニーを奏でています。
生きてる空。
息を呑みながら 暫く時間を忘れてしまいました。
涙が思わず出てしまう 空の深み
幾万年も続く 空の芸術
魅了して 止みません。
気温 31゜
9月の台風の特徴は ジグザグ走行すること。
ここでまた 予報が変わってきました。
どうやら 本州に進路を変えていく(明日はまた変わるかも)そうです。
今日の12時のアハレンビーチです。
皮肉にも 晴天海日和
複雑です。
13時30分
観覧回数『120万人』に達成しました。
2005年5月~2011年9月迄のカウント数です。
どうもありがとうございます。m(_ _)m
小さな島『渡嘉敷島』されど『渡嘉敷・リーフイン国吉』
復帰の年・1972年7月17日
民宿『国吉荘』が誕生しました。
まだ道も舗装されていない時代、宿泊施設として観光業務をスタートさせた第1号です。
今日 当たり前に観光地となりましたが 当初の先代(故・国吉 栄)の苦労なくして今日はありません。
しっかりとDNAを受け継ぎ(子孫が)
これからも 渡嘉敷島に生き。
自然界の摂理と共に 島の案内人を担って参ります。
どうぞこれからも応援を宜しくお願いします。
m(_ _)m
予報では波5m風雨
でも 渡嘉敷島は31゜
晴天 波無し
これも 現実です。
お庭で 食事会です。
雲が動き 風が走っていきます。
台風がまっしぐらに来ている事実。
波がたたないアハレンビーチの事実。
摩訶不思議。
8月もあったんですよね。
船が欠航しているのに このように 波が立っていませんでした。
パワースポット(なんて言いたくなります)