ブルー焼け



今回の台風9号は 迷わず直進してきます(明日には接近)。
でも見て!この青空。
際立つ青。何事もないかのように…
心地いい微風が走り 空中にトンボが飛かっています。
そう。嵐の前になると 決まってトンボが空を舞い
豪雨が降る前には 野生の蟻が家に上がってきます。
自然の中で生活していると 天災のシグナルを 昆虫や動物等が いち早く知らせている事に 気付きます。
それでも 今日の空
これから 雲が流れてくるのかなぁ。

ワクワク“地球の神秘”



海というベールが
地球の三分の二を包みこんでいます。
未知数の海底世界が 目の前に広がって
ワクワク度 100%
ポ~っと 見ているだけでポエムの世界へ
「ザバァッ」 と顔を出したのは 海坊主!
カット=3
あああ 人魚姫なら

ハイビスカスに囲まれて



『リーフイン国吉』の庭は ハイビスカスがグルリと 囲んでいます。
気がついたのですが 最近 4時過ぎになると お花が一斉に 咲き始めます。
朝咲くのに…勿論朝に咲いていますが…一斉になんて…時差ボケ?(ニャハ)
村道を走っていたら こちらも同じ
ちょっと 意外な発見です。
寝不足気味かな…ブツブツ

スタッフ体験



お船のお迎えに 『リーフイン国吉』の看板を 持って立つ O様。
実は 外科のドクター様です。
ヘルニア等の 脊髄手術がご専門
勿論ロン♪ この腰 アドバイスを受けました。
悪いのは 腰・眼・頭(ん?)
治せない?問題は頭っすよ。
記憶力アップの注射ないでしょうか(わかってて聴く)。
腰痛のブロック注射のように 脳内革命したいのです。(必要でしょ。労働力)
これからの日本 まだまだ働かなくちゃ(取り敢えず、働き者の世代だし)
なんて冗談言いながら 看板持って 体験中です。
無敵の名古屋市大学OB 実は学生時代から 体育会系の努力家様
間もなく 10年近くなります。
やっとやっと とれた貴重な休日に 第2の故郷を忘れず お越し下さいました。
どうぞゆっくり羽をのばして下さい。

ファミリー旅行



普段 育児に追われていると 楕円形の脳が イガグリのように 尖ってしまう(育児ノイローゼ決して人事じゃありませんよね)。
自分の体力を 削りながら 愛する我が子に ただただ辛抱強く(忍耐一字)
が。しかし。しかーし。
ウーマク(腕白)の粗相は 全~部 親の躾の有無だといわれます。
思い出してもゾッとする 腕白ブレイク(子供のパワーにかなわない)
世のお母さん お父さん
頑張って下さい。
人に迷惑をかけない 人に媚びない 人を敬う
責任と優しさ…ああああ
恐ろしき子育て業務
体力を駆使する仕事があったとしても 子育ては その上をいきます。
フレーフレー! お母さん!
頑張れ頑張れ! お父さん!
火山のマグマが溜まったら…旅行しましょう。
3食昼寝付き 昼間、海で天使の体力をクタクタに消耗させて グッスリ休んで下さい。
よそのお子さんが きちんとしてる。 成績がよくて 効き分けよくて 元気溌剌
いないいない。隣の芝生なんて『大錯覚』です。
子供に差なんてありません。
人生のバイオリズムは 浮き沈みがあって 行き着くところ
どうして こんなに平等なんでしょう。
皆 同じ。
渡嘉敷島にきたら お父さん お母さん 力を抜いて ダラ~ンと楽して下さい^^。

沖縄の教え●ぬちどぅ宝(命こそ宝)



昔 おばあが しみじみと
『ぬちどぅ宝』と 呟いたものです。
戦争を乗り越え アメリカに占領され また復帰を果たし
幾度も歴史を越えてきた
重みのある言葉です。
太陽サンサンに吸収した 熱い岩場に 天を仰いで咲く花。
小さな命 尊く清く 強い命
儚く 脆く 蜻蛉の命
今の世の中で 軽んじてはならない言葉
『ぬちどぅ宝』

お帰りカイブツ(海風通)倶楽部



関東から 海を跨いで 飛んできてくれました。
その名も 海風通クラブさん。
夏のフィッシュダンスング やっちゃいますか。
日頃 頑張ったこの日の為の ダイビングフリーク。
カラダ中のウロコが 海を求めています。
人魚になって 存分 楽しんで下さいね!