ケラマフェリーで遊覧



高速船が 6月23日まで 検診を受けています(ドック入り)。
動脈硬化や不整脈が ないかな?
皆様と痛快航路を走る為に ちょっとだけ 入院。
その間 船旅時間・1時間10分のフェリーを 楽しんで下さいね。
足の速い高速船『マリンライナー』は 現代社会のスピーディーさを駆使しています。
でも のんびり海好きには タイタニック風(ちょっと無理か!(^w^)
海を眺めながら 風を切って走る 船の醍醐味を味わうには 短くも長くもない ベスト距離ですよ^^。
こんなに大きな『フェリーケラマ』横になってもいいし
仮眠もできる。勿論 デッキで 360゜ケラマブルーのパノラマに 染まるのが 一番楽しいですよ^^。

『幸せになれる渡嘉敷島』



お問い合わせありがとうございますm(_ _)m
この度 『幸せになれる渡嘉敷島』文芸社から刊行されます(6月15日より)
(写真・著作)国吉 佳奈子
●全国書店でお求め頂けます。
(ISBNコード)
978-4-286-09656-8
●ネットでしたら
アマゾン・セブンネットショップ・紀伊國屋ネット販売
どうぞお手配下さいますようにお願いします。
小さな島・TOKASHIKI・されど 美ら島渡嘉敷。
島の情景 今想う言霊
1人でも多くの方に 読んで頂けましたら とても幸せです。m(_ _)m

カラダの血が騒ぐ日



昔から ハーリーが終わると梅雨が終わりに近づいて 晴れる。と言います。
実際翌日から晴天に恵まれました。
ハーリーの後は 圧倒的に晴れの確率が高いそうです。
旧暦の調べは 季節の事象がズバリ当てるから 昔の人って凄いですね。
うりずんの季節(若夏の季節)が 潮の香り・太陽のエネルギーで 血が騒ぎます。
ん? 血圧じゃないってば (⌒〜⌒;)。

ハーリーって何?



爬竜舟競漕をハーリーといってます(アバウトですみません)
ハーリーポッターの魔術学校は イングランドではなく 実はハナレに ボグワーツ魔術学校があって。
ハーリー渡し舟競漕さ。なんて言ってみたい(^w^)
昔 琉球王府の時代は 中国福建省や広東省の東シナ海との 交流があった影響で 行事が似てるんですよ。
長崎のベーロンも同じ(今日)ベーが爬で ロンが竜の事です(多分イレブンいい気分)。
600年前は 中国と琉球政府との進貢は(貿易というか…豆腐ロードとも呼ばれて)進貢使の7割が ケラマ諸島の海人でした。
渡嘉敷島は山が高いので カザマチバ(灯台の役目かな)重要ポイント(だから昔米軍基地もあって那覇を眺めていたんですよ)。
もとい。
中国ではハーリーは、『端午の節句』に行われる『龍舟節』が同じ起源行事です。
沖縄は復帰して40年。新暦の5月5日 鯉のぼりが空で泳ぎます。
3月3日は どのスーパーでも雛あられが山積みになり、 雛人形が整列。
バレンタインやホワイトデーで ワサワサ。
復帰直後…いえいえ この20年で 日本の先進都市へビルが建ち並び
道が舗装されてきました。
新しい行事 古き行事
チャンプル~。
行事が減るんじゃなく増えてる~(笑)
楽しく イヤッサッサ!
とにかく 沖縄は今
スピーディーに変貌し(といっても 今迄の予算はバブル期の国家予算計上でしたから)
有頂天にならず 日本が力を入れた発展経路を今後
厳しい世界の流通機構に 沖縄らしく 頑張る未来に繋げていかなくちゃ。
ハーリーと大分それたさぁね^^v。

続きを読む ハーリーって何?

渡嘉敷島のハーリー



今日は 旧暦の5月4日
渡嘉敷島では アハレンビーチでハーリーが行れました。
ううむ…旧暦の風廻りは流石。五月晴れです。
海の男気が 櫂(エーク)を漕ぐ水しぶき。海人魂。
セイ!セイ!
このハーリーは 沖縄の各地の漁港で 行われています。
琉球王朝の時代。1429年に 首里のリュウタン池でも 爬竜舟でのハーリーがありました。
海の安全と 豊漁を祈願するもので もう600年近く続く行事なんですよ^^。
各地のハーリーは 個性も色々 
子供達の余興後にスタートしたハーリー こうやって島の行事が 受け継がれていきます^^

幸せになれる渡嘉敷島



ネットや全国の書店で
『幸せになれる渡嘉敷島』が 刊行されました。
皆様の応援の元 一冊の本となりました事に 心からお礼申し上げます。
写真とエッセイ(ブログとは違いますので) 南の島のパワーを お届けします。
こんな素敵な時間が あるんです。
と 私の中の(独り言)を お伝えしていきます。
どうぞ 1人でも多くの人が 手に取って読んで頂けますように お願いします。m(_ _)m

お帰りロメオ!



『ただいま〜!』飛びっきりの笑顔で 里帰り。
ね!我が家はいいでしょ。
何だか お客さんぽいと イジられキャラのロメオさん。
数年前までスタッフだったので 一年に2〜3回は帰ってきます。
渡嘉敷が大好きで 完全に国吉は 実家同様です。
多感な17歳の頃 渡嘉敷島を知って 早〜年
人の絆を大切にする ハートの熱いロメオです(君から さんに。泣き虫ベビーも、大人になりました^^)

アハレン銀座通り



すみません。語弊があっても アハレン銀座通りです^^
雨上がりの静かな アハレンメイン通り。
まもなく 眩しい水着が 真っ正面のビーチに向かう道を カラフルストリートにします。
雨上がりのひっそり感。
たまらなく、いいな。
ルイヴィトン・カルティエストリートに変わって
猫や犬も小鳥だって ステップして歩けちゃう。
アハレン銀座ストリート(Qooイカス)。
ビーサン(ゴムゾウリ)が 似合う道。
新垣商店・バラック・ま〜さの店 ・一休・オクトパス・ハロハロと 続く道。
こんなにお店が多いの?と思いましたか(甘いな^^)
島のお店は 気分で閉まり お天気で開く(^w^)
一生懸命呼び込みしてて 『アイ。何ね!うるさい。』と思うも
一生懸命さに負けたり
夏だけ小銭を貯めて 閉める時は 喰いねぇ飲みねぇ全部あげる(ハロハロのコケる経営)。
パラソル貸しのオバア(若い80代のネェネェ)の情熱(エネルギー凄くて)
目が真剣。
それがこの時期(つまりは普段)は カメェカメェ、商売家まるでなし。
この落差が またいいでしょ^^
一生懸命仕事して 閑散とした時 ゆとりがあるの(都会と逆^^)
全部ひっくるめて 島って楽しいの。