ワクワクしちゃう 無人島



ワクワク度数が 上昇する
無人島が 浮かんでいます。
ガラスボートでグングン風を切りながら
目指しました。
水着じゃないのに
バシャバシャバシャ
Qoo 気持ちいい。
無人島遊びの スタートです。

打ちあがった大木



昔から 大きな大木を 例えた言い回しには
良い内容が 少ない気がします。
『独活の大木』 とか
『木偶の坊』 とか
挙げ句の果てに
『大男 総身に知恵が回りかね』 とか
でも 古今東西 時は変貌し
背の低かった日本人も 軽~く 足長 長身の時代がきました。
天下無敵の大男 とか
崇高智力のビックマン とか
良い例が 出てきても よさそうです。
浜辺に 打ち上がった 丸太は
どれだけの旅を してきたのでしょう。

笑う獅子舞軍団




沖縄では 家々の門や 屋根の上に 2体のシーサーが 守り神として座っています。
口を開けているのは カラダの邪気を 全部 外に吐き出す為
口を閉めているのは 幸せを 外に出さない為です。
さぁ ポーズを決めて
口を開けるのも 閉めるのも
自分の思いのままに
『 はい シーサー

洞窟の探検



浜辺の右奥
洞窟を抜けて 進むと
左手に 見逃しそうな 小さな階段が 草むらから 覗いています。
登っていくと 亜熱帯のジャングルに 迷いこんだ 緊張感が 湧きます。
野生のハイビスカスは 巨大ですし
天然記念物のトカゲとも 出会うんですよ^^。
上まで登ると 左手の眼下には
南海岸 アハレンビーチ
反対側には 西海岸
サンセットビーチが 広がっています。
風光明媚な島の景色を ゆっくり堪能して
テクテクテク
自然の力で 出来た 洞窟から アハレンの浜が 眩しい程 美しく輝いています。

渡嘉敷島の宝物



沖縄で珍しいのですが 水が豊かな 渡嘉敷島には 水田があります。
日照り続きの毎日ですが 今年も おいしい お米が実っています。
二期作なんですよ^^。
子供逹が 畑の路で 昆虫採集をしていました。
元気な姿が 可愛いくて 思わず カシャリ

PS ・ こちらはキャノンのデジカメです。
色々聴かれますが 色補整というのはどの写真もしていません。

もう一つの9.11



夏のケラマブルーが 洋々と 広がっています。
去年から 台風が反れていく沖縄ですが
この日  9.11  8年前が忘れられません。
ニューヨークテロと 同日同時刻 2機目が ビルを貫いた時
この景色の目前で 数百mに渡り 村道が 崩れ落ちたのです。
暴風対策の整った 沖縄は 他府県ほど 風は怖くありません。
ゲリラ雨 豪雨のもたらす 恐怖は 9.11の度
脳裏に再現します。
臨時の仮設道路が出来たものの 現在の補整した道路と違って 細くクネクネ迂回した 危険な道路でした。
本線道路開通の 3年の月日は 台風がきて 仮設道路が壊れる 不便な年月でした。
素晴らしい景色 素晴らしい地球の前で
自然界の力に 人類の力は とても及ばない事を 目の当たりにしてきました。
空と海  人
この地球の安らぎを 切に祈って止まない もう一つの9.11です。