白砂が太陽で ピカピカです。
照り返しの ビーチサイドの気温は 27゜
風もほどよい ナイスday
空から シャワーは まだ なさそう!
カテゴリー: ケラマ.渡嘉敷島.民宿.ペンション.ダイビング.スノーケル
新潟からミドルダイバー
お帰りなさい!
新潟から 渡辺夫妻様が 一週間の里帰りにいらっしゃいました。
お2人は 海が大好きで(とっても大好きで)
ダイビングをされる前から いらしています。
ライセンスを取られて 早10年
夫婦揃って 趣味が一緒。
魚の生態系を 学びながら 興味津々の表情
〇〇年経ても 日々 好奇心旺盛
なんて素敵な 人生でしょう。
憧れちゃいます(*^-^)b
基地ない沖縄行進
毎年 渡嘉敷島に参拝にいらっしゃる
『平和運動センター』の皆様が 雲一つない五月晴れに 来島されました。
東にあるけど 名前は『西山』と呼ぶ
渡嘉敷島で 一番高い山に登って 参拝。
島出身の源さんが 説明されているのを 脇で一緒に 聴講しました。
ラジオ局に勤務され 長い年月 島の歴史を 数々の語りべから聴いて
御自身の言葉でまとめ 数々の体験者のお話を 伝えてくれます。
分からなかった事が聴けて とても勉強になりました。
さて 本日 基地のない平和な沖縄の実現を目指す
『ピースアクション2009平和行進』がスタートさました。
レッツ ダイビング
夏を先取り
海の季節が 始まったよ。
うりずんの季節
じっとなんてしてらんない
地球にいて 海底飛行をしないなんて 。
クッフッフ
泳げなくても ダイビングだけは 人魚になれちゃう(*^-^)b。
タンクを 背負えば 空気を確保
スーツとフィン(足ヒレ)をはけば 潜れちゃう。
さぁ 行こう!
水の惑星に!
※こちらも見てね^^
http://www.keramaterrace.jp
ハートほのぼの
海は 不思議です。
都会では 口も訊かずに すれ違っているはずの人が
海が好き
島が好き
たったそれだけで
気心が知れるような
不思議な空気に 包まれるから。
島 故郷 田舎
海 空 太陽
シンプルな生活
ハートが ほんわり 触れ合うのです。
ウチナンチュ屋号
本部(美ら海水族館)の 近隣から喜屋武(キャン)さんが 遊びにいらっしゃいました。
喜屋武さんは お宿を営んでいます。
美ら海水族館から 近いそうですよ。
お名前は『ちゃんや〜』キャンさんの屋号です。
ホームページはこちら
http://www.chanyaa.com
今度泊まりにいかなくちゃ(*^-^)b。
因みに 国吉の屋号は 『金城』カナグスクです。
どこかで 縁が繋がっているのが 沖縄のネットワークです^^
ウチナンチュのユイマール
繋がりは 何ものにも変えられない財産の輪です。
首里高校同級会
ヤングミドルの同級生が 毎月 小旅行で青春を 謳歌されています。
今月は 渡嘉敷島に来て下さいました。
船が着いて直ぐ 西山展望に登りながら 白玉の塔や自決碑を参拝され
更に最南東に登りました。
夕方は 浜辺を歩いて アハレンの展望台に登り
↑
約400mの砂浜と急勾配の展望台^^;凄くない?
底から響く『ゼイゼイゼイ…』渇いた犬の声…
ワタシの喉だわ┐(´`)┌(情けな)
夜は モアイもして
朝から グランドゴルフです。
パワフルですね。
変動の沖縄の基盤を 作り上げた 大先輩の体力は ハンパなく素晴らしいです。
来月はボーリングですか!
パワーに触発されて 沢山のエネルギーを頂きました。
ありがとうございます。
ブーマとダックス
今年も帰って来たぜ チェゲラッチョ!
毎年 夏を先取り
足取り軽く チェゲラッチョ!
バナナボートへ 真っ直ぐだ!
ブルンブルン
グイーン
『ジャッボーン=33』
ブーマ!(左)
真っ先に 落ちたぜ チェゲラッチョ
楽しきゃいいのさ チェゲラッチョ
充実 家族旅行
大阪から南のパラダイスに 里帰りされました。
泳いだり 夕日をみたり
貝殻拾ったり 友達つくったり
釣りしたり ストラップ作ったり
8歳のMちゃんのサプライズをしたり
ファミリーバカンスは あっという間に過ぎていきました。
さぁ 元気よく
暫しの お別れショットです。
皆で遊ぼうV
空が ピカピカ アチコーコー
海タイムの後は お庭で一休止です。
貝殻工作して 次はペイント
あれ?いつの間にか 大きな子供が 1→2→3