リフレッシュ里帰り


飛びっきり 明るい お2人が里帰りしてきました。
なんたって まずは オリ生で洗礼儀式です。
お正月と違う ヘアーチェンジ
『何かあったの?まずは、飲みねぇ。飲みねぇ。寿司食いねぇ。職場で頭突きやってみたの?』
こうして 渡嘉敷島の夜がスタートを切ったのです。

春は送別会の季節



渡嘉敷島の診療所の看護婦さんが 移動します。
いつも笑顔で 優しく接して下さった 上間明乃さんです。
離島の抱える切ない点は やっと慣れてきた頃に 移動する日がくる事です。
今迄お世話になった感謝の気持ちを込めて 皆で送別会をしました。
渡嘉敷島の夜は 日々続きます。
食欲も 鍛えられて 胃袋もパンパン
パッツパツの健康優良児です。
胃もたれもないまま 軽~く消化していく
強靭な胃袋と 食欲は 日々鍛えられる季節です(*^-^)b

ビーチブライダル



渡嘉敷島で ビーチウエディングが 厳かに執り行われました。
海が好きな 新郎新婦を祝して 浜辺で遊んでいたお客様も 賛同されています。
南の島での 2人の誓い 胸キュン 
ドラマチック ウエディング
渡嘉志久の大きなホテル『マリンビレッジ』での 挙式です。
ホテルの中庭で 会食しながらご挨拶
渡嘉敷島で こうして一生の記念が 刻まれました^^。

島のモアイ


月に1回 摸合(モアイ)があります。
気のおける仲間と 集まって 定額のお金(1万円とか)を持ち合います。
座元が お金を集計して 毎月誰かが 順々に全額を受け取って 回っていきます。
まとまった金額を
交互に受け取って 一周するまで 続きます。
金銭の用足の為というよりは 親睦の為の会 みたいな物です。
昨夜 気の於ける 婦人仲間とモアイをしてきました。
一品持参の 楽しい会です。
お互いが 多少ズレた話をしても 気にしない。
通じ合って落着。
何といっても 美食家の面々
腕によりを掛けた ご馳走三昧です。
昨夜は(三枚肉と牛蒡 昆布のお煮しめ・バルサミコサラダ・田芋からめ・島野菜天ぷら・エビ天・ジーマミィ豆腐・中味汁・黒米・お稲荷さん・2種のケーキ・ゴーヤジュース・ダンカンジュース・ビールにコーヒー)
飲んで 食べて 笑って
突っ込みとボケのバトル
素晴らしきかな 言いたい放題
笑いたい放題
笑う門には 福きたる。
うまい物には 脂肪きたる。
そして 必ず出る呪文 『痩せたい』の願い事 (^^ゞ

畑の1年生

できた~(^O^)/
今年から耕している畑です。
お婆が 常々 笑いながら眺めています。
昔から 近所の家で野菜を収穫すると あちこちから 決まって同じ物を頂きます。
不思議なもので 人の畑に入って 勝手に採っていく人は 1人もいません。
この畑では 親戚のお婆ちゃんが 我が家の為に 野菜を耕してくれました。
会う度「早く噛まんか」(早くたべなさい)と言うので
以前 自分で畑から採ってきた事があります。
夕暮れ時 前を通ると 島のお婆ちゃんが 5~6人集まって何やら 騒動か?
何と!畑泥棒が入った。らしい
まか不思議。 今迄 平和な島で 泥棒など…マナーというか
人の物を 借りる時は 必ず断る常識は昔から必然です。
放置していそうでも 誰も人の畑には入らないのが 常識です。
恐る 恐る 犯人は私だと告ってみました。
すると ポカン。
「がっはっは」と大きな声が一斉に起こりました。
やっと自分達で 畑を耕すとこまで きたこの頃です。
あちこちから お婆ちゃん達が 「できてるかぁ」と 覗きにきます。
もう80歳をとっく

風と睨めっこ


春の陽光と
移り気な風
海を眺めながら
移り気が 投影されます。
気まぐれモンスターが 高波を呼び
今 晴れてた空が 黒く怪しく
今 笑った顔が ハンベソをかく
コロコロコロミック
風が波を演奏する。
七変化 バフゥ バフゥ
参っちゃうな。