台風級の風が日本列島を走っています。
寒い沖縄の北風は まだまだ温い方ですね。
去年の夏 33゜の真夏日に茹っていたら 関東では40゜
最近の気温の起伏は 沖縄の方が安定しはじめています。
寒い冬であっても 太陽さえ顔を出せば 途端にキラキラと 海辺の風景を取り戻します。
凍結した カラダを南国モードに 切り替えて ひなたぼっこしていたら 確実に日焼けしますよ。
冬は 温まりに
夏は 凌ぎに
という具合に 最近の気象は 沖縄を避暑地にしそうです。
カテゴリー: ケラマ.渡嘉敷島.民宿.ペンション.ダイビング.スノーケル
渡嘉敷島までのアクセス
埼玉のiさんと 旅仲間のNさんが来島されました。
iさんは優しくて甘えん坊さん
そんなiさんをほうっておけないのが 面倒見のいいNさんです。
色々な形の友情があるけれど どこか波長があって
大切な存在の仲間
すれ違いの世の中で こんなに微笑ましい人繋がりに 忘れかけてきた 暖かい日本人のハートを感じます。
今回はホエールウォッチングにいらしたNさん
ニンガチ風マ〜イというか 予測不可能なお天気が続いています。
ウォッチングを今回は 見合わせ
ゆ〜っくり24時間休んで 日頃の疲れをとられたリゾッチャー滞在
あちこち海外を旅されているだけあって 過ごし方も欧米的ですね。
さて航空券ですが 皆さんマイレージ(免許証持参で直空港で作れるので)を作っておくと便利ですよ→沖縄3往復もすると 無料航空券もやがて貰えます(b^-゜)。
お勧めは2週間以上前の 早めのご予約
(種類)
★旅割(旨くいくと半額以下ですよ)
他にも★超割(最も安い) ★早割があります。
御自分で直接ゲットして下さいね。
旅行会社に頼まなくても 色々チョイスすると 断然お得です。♪
今の時期は狙い目ですよ。
那覇空港から泊北岸(トマリホクガン)までタクシーで約20分(1000円位です)
高速船マリンライナーならば パピューッと(35分)渡嘉敷島です。^^
朝家を出れば 午後には 目の覚めるようなエメラルド色の海の前なんです(*^-^)b
それでも 迷った時は 国吉にお電話を下さいね(*^-^)b
※ メールの お問い合わせは 申し訳ありませんm(_ _)mストップ ザ ストップ
お電話で 詳しくご説明を致します。
PS・不明メールが多くて (^人^)
ホテル『ケラマテラス』本日のお出迎え
雨の日 “リーフinn国吉”を御利用頂いていたお客様 が 新館ホテル“ケラマテラス”へ 初お泊まりです。
マナー講習を 何度も重ねて お客様へのサービス向上に 一歩ずつお勉強して参りました。
全室で8室で御準備致しました。
都会の喧騒を忘れて “海の空気” “沖縄の風” “島の緑”と 触れながら
のびやかなプライベート空間を ゆっくりとご堪能下さいますよう
スタッフ一同 お待ち申し上げております。
運転がし
大阪のMさんとkanaさん
運転がしの旅です。
今回はホエールウォッチングと体験ダイビングに 初トライされました。
飛行機で 人に座席を譲るという “良い行い”からのスタートだったそうです。
しかし沖縄に到着後 泊港北岸で 波高4m 高速船欠航に唖然…
すると 高速船に代わって フェリーが臨時出航したのです(渡嘉敷島マラソン大会によって)
こうして予定通りに 来島する事ができたました。
まして 波高でも 鯨もバッチリウォッチングできて
初ダイビングを試みた今日は ピタッと風が止んで
太陽まで差し込んだのです。
度々 “良い行い”のご褒美だと思ったそうです。
ふ〜〜む 。
渡嘉敷島 健脚揃い
70歳代で 3年連続出場のヨシハシ様は 毎年 20kmを完走されています。
3年目 渡嘉敷島の山道に挫折する人もいる中で 連続出場者の方々の熱いマラソン熱には 感激感動です。
急な坂道も 止まる事なく黙々と進まれ 爽やかに手まで振られる余裕。
人生も こうやって力強く 楽しく自分の脚で 貫く
清々しい生き様のようです。
女子の部では やはり20kmに3年連続挑戦の ヤマザキ様
皆さん 殆ど連続出場者ですが 尚且つ連泊されて 島を歩いて自然の雄大さを味わっておられます。
健康なカラダ 健康な出会い
マラソンの齎すものって いいですね。
ナイススーパースター!
ウォーターキッズのインストラクター太郎さんが 20kmマラソンに挑戦しました(3年連続)
1時間35分37秒
“294人中”『16位』 トクさんの分も健闘しましたよ^^。
海 陸 スーパースターです。
ん?後輩ですか エイサーやバイク要員やら…
海とマラソン まぁなんですね(*^-^)b 太郎兄貴には まだまだ追い付きませんな。
第3回渡嘉敷島マラソン大会
雨が止んで マラソン日和になりました。
曇り ヒンヤリday
20km 10km 5km 3km
9時 スタートです。
“パーン!!”
歩道には 島人やボランティアの声援が 声高らかに応援しています。
パーランクーを打ち鳴らしたり 指笛が風を切って響き渡って 寒さも吹き飛び 清々しさていっぱいです。
去年は トクさんと太郎君が 出場しました。
今年は 残念にも 太郎君1人 ですが トクさんの分も挑んでいます。
他の国吉スタッフは オートバイ誘導員や案内員に回って
遠くから お越しになられた 選手の皆様に応援中です。
桜満開渡嘉敷島の春兆し
小雨が降っています。
前線通過で海上が時化て 波高です。
明日は 渡嘉敷島マラソン大会
ランナーにとっては 寒い方が走りやすく 風は妨げで…都合の良し悪しは 五分五分の天候です^^;
しかし!桜は満開
条件なんて 関係ありません。
ランナーの方々の笑顔は 爽やかで 力が漲っています。
今年で大会3回目
皆様 気負わず『楽しく走ろう』と 和やかです。
3年の実績の和が広がっていて 交流もある 特別の和が素敵です。
海ブルーの世界でシャンパンを!失態の巻
姫様 今宵はマリーアントワネット
クレオパトラになって
ゆったり お過ごし下さいませ。
ナイトが かしづきます。
今宵に乾杯。。゜゜
クルクルクルクル
ひ・ひ・姫…チビマルコ 目が回って お先に失礼申し上げます。
バタン
食欲モリモリ
健康第一
カラダ作りは 勿論
食欲も 元気の源
よく食べて よく寝て
ん……寝ない?
(;´゜Д゜)ゞ
肥るさぁね。