東京から ダイビング同好会 A原軍団^^ 人タイフンが上陸されました。
ベテランダイバーの皆さんが 渡嘉敷島に結集です。
一年前から 計画を暖めて お越し下さいました。
遠くから 親戚が帰ってくる そんな気分・充分・存分・いっぱいぱいの国吉です。
偶然 島で一緒に潜ったのを キッカケに ドンドン輪が広がっています。
“イスプロジェクト”と題して
今では 年一 各地の海に集合して ガンガン潜る ダイビングプロジェクトチーム。
結成して 早10年… 原点 国吉で記念イベントを企画されました。
シミジミィ〜〜…なんてウルウルが 似合わない
賑やか 華やか どうだいと 豪快に 笑うA軍曹。
よく働き よく学び よく遊ぶ
うん!
生まれも 職種も バラバラだけど 趣味を共有する仲間が 大勢いて
それぞれが 自立して 人生をエンジョイする
そんな ダイビング皆の皆様です。
カテゴリー: ケラマ.渡嘉敷島.民宿.ペンション.ダイビング.スノーケル
行ってくるね〜!
Bye-Byeでは ありません。
ちょっと 東京に行ってきま〜す。
遊んで 呑んで
踊って 歌って
満喫 24時間たっぷりのはずが 瞬時に過ぎて
シンデレラタイムです。
帰らねば ネバネバアゲイン
行ってらっしゃ〜い と お見送りです。
渡嘉敷島の“お月見会”
10月27日
渡嘉敷島の青年会が 月見会を します。
この日は 沖縄本島の各地域の青年会が エイサーを加勢しにきてくれます。
それぞれ特色があって 見応えありますよ(*^-^)b
手作り屋台や ミニ花火
チムドンドンしながら お月見をして 皆でまったり飲みましょうね!
疲れをリセット
パピュ〜〜っと 東京から飛んでこられた ダイバーフレンズ様
皆様 水中カメラを持った プロ級ダイバー
潜ったら サァ大変
四方に散っていくじゃない
インストラクターの視界は 広角範囲にスイッチオン
しか〜し(*^-^)b
レスキュークラスのベテランダイバーの皆様だから 余裕綽々ですな
サァ! いきますか。
ケラマのブルーグランドへ。
遊ぼー海遊び
クッフッフ
海を前にすると 顔がほころんでしまいます。
海底に 溶けこんで
思いっきり 遊んできて下さい。
第3回・とかしき島一周マラソン大会
2008年2月10日(日)
来春も とかしき島一周マラソン大会が 開催されます。
海 そして山 大自然の景色を 眺めながら とかしき島を走りませんか!
種目は
●一周マラソン(定員350人)
●10kmロード(定員100人)
●5kmロード(定員100人)
●3kmロード(定員100人)
がございます。
大会後は ケラマ太鼓やエイサーを御披露したり 魚汁やお弁当等 島を挙げて参加者の皆様を 歓迎 応援申し上げます^^。
☆お申し込み お問い合わせは
☆渡嘉敷村役場
☆098-987-2321
☆http://www.runnet.jp/
から お願いします。
国吉スタッフ
(右)ロメオさん (左)カズさん
スノーケルのガイドをして 戻ったところです。
最近 国吉はジャニーズ系だね。 なんて言われます。
(チャウチャウ) 国吉系ですよ。
ヨロシクね(・ω・)/
キジムナァの住む森
渡嘉敷島には 楽しい事が ザックザク
神話か 現実か
今と昔を タイムスリップして
キジムナ〜が いそうな
楽しい 散歩
ここは 静かな西海岸 トカシクビーチです。
童話の世界に 思わず 迷い込んでしまいそうでしょ。
山から夜景をパチリ
西の山
アハレンから2つの山を越えて “国立青年の家”に登ってみました。
冴え渡る空気
西の星座 北の星座
東 南 満天の星がこぼれてきます。
空があんまり眩しくて 宇宙のメリーゴーランドに
吸い込まれてしまいます。……………………………………………
ふと我に返って 遥か 那覇を望むと 見て下さい。
あまりに近くないですか
なんだか 泳いで渡れそうなの
澄み切った空気が 距離を縮めています。
だ・か・ら 星がどんなに降っているか 想像つくでしょうか。
ワクワク度数 アップ中です。
キラキラの海デビュー
御家族で ダイビングに挑戦です。
姉妹で 初デビュー 人魚姫の誕生です。
サンサンの太陽が溢れる 極上の海
南の島の 海は これからが旬ですよ(*^-^)b。
アツアツの太陽と
フレッシュな風
さぁ お腹いっぱい
吸い込んで下さいね。