ウニギラマ伝説から大谷辻歌碑建立



渡嘉敷島に着いて 南海岸に向かっていく途中
民家を抜けると 直ぐ水田が広がっています。
昔は 小さな川が流れていて おかげで穀物が穫れる水田に なりました。
その水田を渡った直ぐ山脇に 大きな石がドンと展示されました。
碑には 歌が刻まれ “鬼慶良間うふなー橋記念”として 大谷辻歌碑が 建立されました。
大谷辻(うふたんちじ)の謡には 島の情景や、稲作の様子を お年寄りによって 古謡として ウシデークで歌い継がれてきました。
全5番の歌詞でしたが 故・新垣重孝・克子夫妻が9番まで追加(どうりで語彙調が変わってる訳です。5番までは村内の美しい情景、6番から観光の明るい展望が感じられます。納得)
この故・新垣重孝さんは、とても思慮深く 美形(イクメン)紳士で歌が上手(そう私の夫と同じ(^^#) 素晴らしい人物でした。
三線曲は 故・滝原康盛さんによって編曲されると 現在の大谷辻歌として
島の発展を願う 祝い事などに歌われるようになったそうです。
歌の上手な男性陣が 三線片手にずらりと並んで 唄う姿が 威風堂々 素敵でした。
さて、除幕式です。
『乾杯!』

回想



10時フェリー乗船。
慌ただしく 2年振りの里帰りを終えて 太陽に(あれ~?曇ってる)
船旅に一休止しながら 回想録。
従姉妹や大学の仲間・旧友キッちゃん・職場の先輩連・三田の優和
濃~い数日間。ダンディな鳥越俊太郎さんともゆっくりお話できたし
日本橋に生また父の歴史を繋ぐ 東京駅にも降りた。
修復された 赤レンガと白御影石の柔らかなアーチの 丸の内を 眺めていたら、 父が風になって 一緒にいる気分になっていた。
1日2万歩は歩いた父の健脚が、自由を奪われ 沖縄に環境を変えた事、胸が痛んで(お父さん)。
去年、豪雨の佐賀でノスタルジックな 旧唐津銀行の景観が (同じ尖塔やアーチ)丸の内駅とかぶり…。
隣接のkitteに入ると イギリスで学んだ 辰野金吾と曾〇達蔵という、佐賀唐津出身のお2人の(ジョサイア・コンドルを含め)建築だと知り
導くように 父が楽しそうに笑っている気がした。
丸の内駅、百年の建築を 目に焼き付けて 船に揺られている。

気温差12゜パラダイス



6時05発 ANAフライト
東京は雨 10゜を切っているのに、緊張したカラダが 車中に暖を感じて走っています。
品川から 京急5時15分発に乗るか、 蒲田から5時10分発シャトルバスにするか迷っていたら
客室乗務員の友人に、バスがいいとアドバイスをうけて 蒲田を選んだ(内心。間に合うか不安)
ところが 快走するシャトル、 第2ターミナル5時27分着(早!)。
確かに京急やモノレールより スムーズです。
降りた目の前が、 搭乗カウンターだから 殆ど歩かないのね。
沖縄は22゜ 『海開き』
お坊様による、海の安全祈願をすませると
海上保安庁のヘリコプターによる 救出デモストレーションもあり
ケラマ太鼓やエイサー・浜辺ゲーム 出店等々
元気に 『夏の開幕』をスタートさせます。
さぁ! パラダイスに帰ろう。

渡嘉敷島が歩く『絆・郷志会』



虎ノ門に着きました。ふぅ。
霞ヶ関ビルまで2分。出口11。
親切だか薄情だか、 先輩は別路線で来る為 1人で移動の島人。
上司から お誘いを受け(私擬きを呼んで下さるなんて有り難く)
霞ヶ関ビル35階全フロア。我が古巣。
嘗て代々木本部理事長室付人事課の頃、パーティーは 霞ヶ関32階だったものが、現在は35階。
見晴らし素晴らしくて、理事長の懐の深さに 改めて感無量。
しかも、理事長様の御隣席を承り m(_ _)m ありかとうございます。
『いつでも来なさい。』(やった~ドキドキ)のお言葉を頂きました(いつも遠方に関わらず、沢山ご心配ばかりお掛けしてきたワタシを…感謝でいっぱいです)。
時間が戻るように タイムスリップした“郷志会”。
1人歩きの面白さが ジワジワ広がっていくのです。
そうだ。ワタシが日記を 更新するのは、少なからずも 先輩の影響があるかも鴎。
暫し都会に戻って 二次会へと流れ込みます。

独り言



世界のあちこちが 穏やかではありません。
何の揉め事も 望んでいない 平和な沖縄県民の頭上を 昼夜問わず
自衛隊が 飛行訓練を繰り返すようになりました。
視界の悪い雨の中を 夜でさえ 飛行していきます。
さて那覇空港から 窓の外を眺めると、ANAのジャンボ機の直ぐ脇に グレーの戦闘機が次々飛来してきました。
このような空港景色が 他県にあるでしょうか。
沖縄の安全は 無防備のままです。
地球の自然環境が 不安定な時、一国の権力主張の暴走に 振り回される“今”
操る国が有ると、 世界に知らしめる “今”
大きな寛容の叡智 悟りを説いて 隣国に教え諭す
そんな歴史ある偉大だった国が、今 悪の枢軸の異名がつきませんように。
人類が こんなに発展しても、未だに人の命を軽視するのも 人…淋しい限りです。
ボストンマラソンの惨事…沖縄の基地問題は 蚊帳の外。
オリンピック候補地や国際空港整備に 娯楽を築く東京 
ゆりかもめ沿岸、東京湾に基地を移すなら 日本の安全を求める上で 一番妥当だと思うのですが。
今日のぶつぶつ。

GW船泊のお知らせです。



渡嘉敷船舶事務所から ご報告です。
恐れ入ります。5月上旬 満席となりました。
もし まだ御予約されてないお客様がいらっしゃいましたら、 当日 早めに港に並ばれ キャンセル待ちされて下さい(乗船できるかは不明でございます)
渡嘉敷船舶事務所受付
(098-868-7541)
船は予約制です。
m(_ _)m
宜しくお手配お願いします。

爽やかナイスデイ



澄み切った空が 鏡のように海に映っています。
キラキラ太陽が笑ってる
爽やかナイスデイ。
裸足にならなくちゃ
心は 空っぽ
サラサラ 空っぽ

何もかもから解放されて
海に 同化されてる自分
人生って 最高!
たったそれだけの 鎧を脱いだ幸せに 乾杯!

喜怒哀楽



暑い! 第一声です。
昨日はザンザン雨が降って、 水も滴るワカメ女だったのに…
今朝は、\(^ー^)/太陽サンサンです。
昨夜の寒い風雨は何処
4月に入ってから、空の喜怒哀楽伏が 交互にきて 天気予測がつきません。
今年は 思いやられるかも
振り回されずに 1日1日、 頑張らなくちゃ