沖縄の雨は スコールです。
春先の雨は サラ~っと 降って 止みます。
夏の雨は ザバーっと 降って 止むのです。
不思議な事に 濡れても 滅多に風邪をひきません。
他県で 夏だと油断して 雨に打たれて歩いたら 見事に風邪をひきました。
ところが 沖縄は冬雨に打たれても 草々風邪はひきません。
ウチナンチュは 少しぐらいの雨は 傘をさしません。
走っていく姿も みかけませんよ(傘をさしてたらヤマトンチュかな^^)。
濡れても 気にせず その内やむし、 いつの間にか 渇くのです。
ケセラセラ
人生も 泣いていては 始まらんさぁね。
いつの間にか 笑ってるの(*^-^)b
ゴミクリーン活動


東京の『目黒学院高等学校』が 渡嘉敷島に クリーン活動に来島されました。
今年でもう、32年目になります。
校長先生自ら 陣頭に立って、人員を募って渡嘉敷島の海を綺麗にしよう!と
クリーン活動をして下さいます。
朝の高速船で到着してすぐ、午前中にアハレンビーチ。
午後は、ヒジュイシビーチ。
今朝は3時間、 アハレン区を 収集して下さいました。
打ち上った漂着物は、2日間で 18袋です。

春風の悪さも あっという間に 綺麗な島に戻りました。
いつも感謝でいっぱい、深く深く お礼申し上げます。
どうも ありがとうございました。m(_ _)m

クマノミにズキュン


可愛いぃぃ。。゜゜゜゜クマノミハウスに こんにちは!
体験ダイビングは、あまりに別世界だから 水中で 叫んでしまいます。
気温 24゜
嬉sea〜、ケラマパラダイス。
時間を止めて

曜日も日付も 忘れて
とっぷり お昼寝したい
春眠暁を覚えず
睡眠は 脳の栄養ですよね。
猫君。いいなぁ。お昼寝し放題だもん。
人生楽しまなくちゃ!


気温 16゜
少し肌寒く感じる朝です。
一昨日まで 暑くて 夏の始まりに、 カラダを整えたのに…これです。
日中は 23`まで上昇するようですが 雲マークに変わった 一週間予想図
なんとも 国政のように 一寸先に 何が待っているのか わからない空ですよ。
国政といえば、もう41年来のお客様が お見え下さいました。
国吉誕生と共に 見守って頂いてきた 〇〇様
海が大好き カメラが趣味
TPP(渡嘉敷島・パラダイス・パワー)です。
関西からいらした 初来島の お2人と気温変化なんて 気にしない
海があれば パラダイスと “うりずんの季節”を楽しんでいます。
2013年『海開き』イン渡嘉敷



今年の海開きの日程が、決まりましたので お知らせ致しますm(_ _)m。
日時:2013年4月21日(日)
昆布のテープカットで『海開き』をスタートさせます。
海上保安庁のヘリコプターによる 海域救出デモンストレーションが盛大に繰り広げられます^^。
続いて、勇壮なケラマ太鼓・ 子供空手・砂浜のゲームの数々
締めは 渡嘉敷島青年会の エイサーで気合い締めの予定です。
一緒に 夏のスタートを切りませんか。
是非 ご参加くださいね。
うりずんの季節

春眠暁を覚えず・・・ズズゥ~グーグー
単なる夜更かしかなf^_^;
沖縄では2月下旬~4月下旬辺りを “うりずん”の季節といいます。
春先は心弾むといいますが
春風に気持ちが 弾みませんか。
春風は自由気儘、我が儘 気儘ですね。
だ・か・ら 気分も風になって ステップするのかな
ある時は 初夏の陽射しになったり
ある時は 夏を呼び覚ましたり
沖縄の春は 軽やかにステップを踏んでいますよ。
泡てない、泡てない。

春一番の風が吹くと
途端に 別れを忍ぶ 冷風が吹き返してきます。
用心 用心 パピプペピュ〜=3
沖縄では(旧暦の)ニンガチカジマーイ
(2月は風が回る)といって 台風と同じに注意が必要です。
海が突然荒れたりしますから 油断は禁物です。
でも ザトウクジラは 波が高くなると 喜んでバクテンしてますよ^^
ホエールウォッチング

気温 25゜
この5日間 毎日 クジラが見れてます。
一昨日は ウォーターキッズがダイビング中に 2頭のクジラと 遭遇しました。
2月まで空振りの多かった ホエールウォッチングが、 3月に入って
ケラマの海で あちこちに連日 姿を見せている
暖かい 春ですよ〜。
わったー島のスペシャルストア

渡嘉敷島のスペシャルストア農協ヤータイ。
なんでもあるよ〜!なんて 全然言えないけど
昔はね、ここで充分だったのね。
昔はね、いらっしゃいませ。なんて言って貰えなかったの。
でもね、充分満足してた。
変わってほしくないのね。
このマッチ箱スタイル。
でもね。時の移り変わりが ノスタルジックではいられなくなるのね。
今少し味わってよ。このスペシャルストア。
洗練されていくと 島らしさ。が 変わるのよね。
ワッタ〜自慢の スローライフ。
少しずつ 足音もなく 変わっていくのね。