コロコロコロミック



気温 22゜
明日は 3゜低いとかとか渡嘉敷島。
迷走気候でも 四季を噛みしめて 冬のキリッと感を楽しみましょう。
晴れたらニコニコ
人生のように コロコロコロミック
寒さに耐えて 頑張る人生だけど
きっと春がくるから 待ってよう。
カラッとね!

目の覚める海



気温 25゜です。
アハレンビーチに出ると さらに2゜は 暑く感じます。
いいのか悪いのか別にして、 毎日ジグザグ上下の気温が続いています。
マヤの予言も 暑さに呆れて アッケラカン。
海があまりに綺麗で 引き寄せられてしまいました。
そうしたら 泳いでますよ〜(ヤッパリ)
は〜〜 この気候
夢なら覚めないでぇ。

世界は一つ



片言ですが、日本語が上手なヤーコさんとパィヴィさんが
オーロラの見れる フィンランドから 来て下さいました。
ムービースターのように 絵になる お2人。素敵です。
お散歩をしながら 渡嘉敷島の植物や景色を眺めて、12月の島を ゆっくり 観察されました。
和食もお口に合って 喜んで下さいました。
日本語を1年 勉強されていて ひらがなも読み書きできる才女様です。
可愛いサンタの手作り帽子 頂きました。



お別れが 切ないです。
Olen iloinen tulin yli seareen Tokashiki.
Tulkaa uimaan mereen taas joskus.
Nakee delfiini show ulkopulella akvaario.
koskaaika on maaritetty,tarkista.
Tours ovat maksttomia.
Nyt,Maaliskuussatulen Tokashiki valas.
Seon hyvin suuri aallon jaksonaika.
Tule nahda valas joskus.Muista minut.
ありがとうございました。

落とし物



ウォーターキッズのインストラクターアッキーさんが アハレンビーチでブレスレットを見つけました。
私は すっかり忘れていたのですが、夏にお越し頂いたお客様(ウチナンチュ)が 探していたブレスレットの特徴と 似ています。
それで過去のページを探してみると 7月16日のブログに 確かに記載していました。
アハレンビーチの海の中に落としてしまった、大切な特別なペンダントで なんとか探してほしいと言われました。
台風が迫ってきた中 皆で探しましたが 見つかりませんでした。
昨日、インストラクターアッキーが 体験スノーケルの講習に出ると、 波打ち際に 藻の生えたブレスレットを発見したのです。
お花の柄で茶色という特徴が 大変似ています。
既に5ヶ月経ているので まさかと思いますが なくされた女性を探しています。
7月16日前後の宿帳をめくってみると 4組のウチナンチュの皆様が記載されていますが、どれも電話番号が書かれていません。
日帰りだったかもしれません。
お泊まりの方には、早速 お葉書で連絡してみます。
とっても大切なブレスレットだと 仰っていたので、どうぞ持ち主が見つかりますように祈っています。

際立つ海



今日の最高気温 19゜最低気温 15゜です。
北風が 頭を揺さぶって迫ってきました。
なんじゃ…もんじゃ焼きに食べよう!
いきなり 師走の気構えになりますね。
大掃除。走れ!
そんなガクンと冷えた陸地に対し、海のステージは スーッキリ際立っています。
海底の色が ハッキリしてて 楽しみはこれからですよ!

今夜のまかない食



麻婆豆腐(鉄作)細かい手作業ならもってこい
モズク天ぷら(和作)そそっかしい和の力作
鶏肉と蓮根の煮浸し(円作)里帰りから戻った円さん
オクラの和え物(和作)
里芋の柚コショーマヨ和え(円作)
☆デザート
アップルパイ(こだわり鉄作)
今夜は北風がビュンビュン唸って走っていきます。
夜はガクンと寒くなりました。気温 15゜
痩せたいといいながら、今夜はおかわりモリモリ。
鉄君作、アップルパイのできあがり~。



アップルはシットリ、生地はサクサク、美味しいです。
痩せれないさぁ。

とかしき幼稚園



日曜日 渡嘉敷小学校の校庭で 数人の子供達が遊んでいました^^



いたいた。可愛いちびっ子達。



小学校の脇に、幼稚園が 併設されています。



ブランコ・ジャングルジム・滑り台・鬼ごっこ
小さい子の中で 中学生の美七海(みなみ)さんが 皆の面倒をみています。感心しました。
幼い子から ヤンチャに走り回る子まで、 鬼ごっこしたり 抱き上げたり



大人になったら、とかしき幼稚園の先生になりたいそうです。
なんて可愛い先生でしょう。

寒からず暑からず



一夜明けて 奮起高々と
自公320議席の 圧勝開幕です。
世論の風が 3年前と全く同じように 動きました。
気になるのは 沖縄県内の投票率が 過去最低56.02%
選挙区別でさえ 60%を割ったことです。
3年3ヵ月。マニュフェストは風に飛び、津波・領土問題・原発・ミサイルと 危機が続きました。
防衛大臣の不甲斐なさが、ミサイルを傍観。
自衛隊を巡る法改正の提案は 中韓から、あたかも戦争の構え有りきと表現されています。
(侵略戦争する訳がないのに)。
天災後遺症の瀕死の日本に、手を差し伸べるのではなく、力を示した隣国が とうとう日本を立ち上がらせていく。
今朝、石破氏がTVでこれからの自民党を語っていたけど…。ふと思う。
同じ党内で、かたやアイドル級の横浜人気議員(?)
両議員の風貌が もし生まれた時からチェンジしていたら…。
ともあれ万歳と一番胸をなで下ろしたのは 霞ヶ関(官僚)なのは、間違いありません。
経済景気・年金保証・TPP
国民に 将来の希望の灯をどう示していくか
これ以上 無駄に時間を経過させず、前に進んでほしいものです。