渡嘉敷待合い所



船が着くと 港の目前に
琉球瓦の 待合い所が
ドーンと 皆様を お待ちしています。
青い空に朱の瓦が 島の入り口に見えると いよいよ『渡嘉敷島』に 来たぞ。と気分が高揚しますよ^^
広々としたエントランスには お花のお出迎え
中には チケット売り場と “島むん”土産店・ 商工案内所があります。
さて “島むん”脇から 外に出て右。
トントンと次の建物の階段を進むと 2店舗のお土産店
更に突き抜けて 外に出ると 右手に階段があります。
2階には 郷土資料館 があります。
子クジラの実物標本も 展示されているんです。
郷土資料館の入園時間帯は 村役場098-987-2321へ お問い合わせ下さいませ。

海は クリアブルー




水の効用は 計り知れません。
植物・ 動物が 生きる為の命の源。
カラダの70%を 占める水分
そのせいか 地球の3分の2を占める 海を眺めると 心が安らぎます。
ゆらり ゆらり
透明な水の中に 想いを溶かしていきましょう。
渡嘉敷をグルリと 透き通った クリアブルーが 囲んでいます。

新スタッフ紹介



皆さん。こちらの顔に 見覚えありませんか?
これまでの『渡嘉敷島日記』に何度か 載っている ユーコさんです。
国吉にいらして 早10年。
幼稚園教諭を 4年半。
子供が大好きな 優しいユーコリンの願いは 国吉で仕事をする事。
ズーッと 御希望をお断りしてきたのは ワタシ。
ついつい安定した 資格を生かしたお仕事を 勧めてきました。
ところが もう6年… 終始一貫 変わらない 真剣な希望が 道に繋がりました。
今春、有限会社ケラマの仲間入りしました。
現在 レスキューダイバー26歳です。
オールマイティーに動く ユーコさんの活躍を これから見守って下さいね。

スタッフ紹介



ペンション業務担当のハマさんは 今 厨房もマスター中です。
国吉に入社して 早8ヶ月
男は黙って 仕事に励む。
無駄口のない 実直なハマさん。
笑顔が たまらなく優しい 頼りになる男性です。
趣味は勿論 海。そして料理探求です。

曇ってなんていられない



本日の最高気温 22゜
今年の沖縄は 靄の広がる日が多いのです。
今日は、太陽が キラキラです。
どんなに悪天候が 続いても、 人生のように 必ず 晴れるから 信じて大丈夫。
雨が降っても 風が吹き荒れても
太陽は 必ず 笑いだす。
心だって太陽色に 染めてしまおぅ。
見えなかった 『色』がこんなに綺麗だったと 取り戻すから
人生も 悪天候に負けない 笑顔の空にしようね。

遊ばnight



ぶらり1人旅の皆様 お3人。
海好きダイバーと のんびり眺める派。
どちらも 自分流です。
『初めまして』から数分後には 昔からの友人に出会ったような 気分になるから 楽しい!
旅の楽しみの1つは 出会いです。
お腹をいっぱいにして 心も 笑いで いっぱいにして下さい。
人生を 楽しまなきゃ。ね。

2012年マリンダイビングフェア



今年も 池袋サンシャインの文化会館2階で
●『マリンダイビングフェア』が 開催されます。
●4月6(金)〜8(日)迄
国吉からは 『PADI』のブース 『渡嘉敷島コーナー』に
インストラクター・エイジさんが参加しています。
ダイバーの皆さん!
どうぞ 覗いて声を掛けて下さいね。

脳と楽しく会話



母のアドバイスに 『美味しく食を楽しむ事』が ありました(太った弁解だけど^^;)。
それが 不味い結果を 招いて二進も三進もいかなくなったのです。
何を食べても満たされない。
これは食に限らず 贅沢の極みですね…体重計をみて 頷く(ふぅ~)。
まるでヘビースモーカーが 煙草を欲するように 脳が夜食の指令を出し
努力も宣言も 全く無くなってしまった時
救世主様が 現れました。(救いの神)
丑三つ時、胃袋怪獣が唸り声をあげ 脳の司令官が発動命令を出す瞬間
ふいに『空腹が楽しい!』とスイッチを入れる。
尊敬するHさんが 来島されて アドバイスを下ったのです。
ワタシのように意志が 壊れかかっている人がいたら (やりましょう。楽しくね)
『胃袋が唸ったら ちょっと待って! 怪獣は体内の脂肪まで 吸収し始める』
そう考えると 空腹が楽しくなります。
太るのは 簡単。だったら 痩せるのだって…ね。(強がり)