急いでます!




職場から 自宅まで1分の距離
道を歩きます。
テクテクテク。。。30秒
誰かに出会います。
ユンタク(お話)10分

テクテクテク。。。
誰かに 出会います。
ユンタク…
テクテクテク。。。
ユンタク …
“おばあ”なら20分
“おじい”なら10分
“ネェネェ”なら10分

“ドッシンチャ~”(友達)なら20分

“知らない人”には会釈 1秒
たった 70mの距離だけど
サッサと行く そんな希薄な真似はできないな。
でももも…1日 2回は 猛ダッシュ汗
叫びながら…
『ごめん。急いでるからね~!』

獨協大ダイビング2月マラソン大会合宿



1ヶ月前に遡ります。
カメラとPCの接続コードが 今見つかって入力できるようになりました。
獨協大とは 約20年に及ぶ体連とのお付き合いです。
今年も 冬の直中 渡嘉敷フルマラソン大会を兼ねて 2月初旬、合宿に来て下さいました。
監督は 〇島〇リさん。
小さいカラダから 笑顔がいっぱい 不可能を可能にする “やればできる”の精神が 漲っています。
1年時に入部した男性陣が 早先輩になって すっかり逞しくなっていました。
華奢だった女性陣は 笑顔の絶えない 芯の美しさを養っています。
去年の3.11から1年 人事ではない 現実と粘り強さ 耐え抜く力が 更に増強されています。
日本のこれからを 切り開いてくれますね。
心とカラダ。 なにより仲間意識
眩しい 日本の力です。
1日3本潜った後 ウォーターキッズからタンクを担ぎ ナイトダイビングに 出発です。
20Kgのハーフマラソンにも 果敢に挑み
獨協体育会健在の 合宿でした。

浮遊しながら想うこと

地球は
目まぐるしく移り行く 
重い液体のボールです。
無重力の浮力に
身を任せ
海の中で ブカプカ浮きながら 
考えてみるのも悪くない
空のブルーと 海のブルー
同じブルーでありながら
一色にならない相違の謎
微妙な誤差
地球は 単純な球形に過ぎないのに
掴みきれない 相乗が対比する不思議な側面をもつ
大気で呼吸する 地上の生き物がいながら
海では 
空気のない海底に生存する魚がいる
生と死の繰り返し
食物連鎖 子孫繁栄 弱肉強食
地球は
命の集合体
細胞塊の球体
ミサイルも 宇宙飛行も
取るに足らない
浮遊しながら
地球を感じるのも悪くない。

トンカントンカン



雨 寒いです。
各地では雪も降るとか 身の絞まる冬 のんびり暮らす島生活は 幸せですね。
トンカン・トンカン 大工作業の スタッフに叱られますね^^;
先週 資材を買ってきたハルさんが ミーティング。
早速 リフォーム会議をしていました。
初参のスタッフは 日曜大工の経験がありません。
図工も苦手だったのに 出来ないかもカモメ
やってやれない事なんて 何もない(暗示)
てな訳で 先週から大工作業開始しています。
長きに渡って ハルさんのサポート役の太郎兄さんと 既にアウンの息
トンカントンカン 2人のやる気が炸裂しています。
見るだけから 糊作りへ 出来なくても 一緒に力を合わす事に 意義があります。
少しずつだけど また変わりつつある国吉です。
楽しみにしていて 下さいね。

ホエールウォッチング



神様が 日頃頑張っている女性陣に ご褒美をくれました。
25日
太陽が 出てきてビーチは 波のないベタ凪になりました。
釣りを体感した後 シーフレンドのホエールウォッチング船に 乗って海のゲレンデに出発しました。
可愛いガイドさんや クルーの青年2人のそれぞれの解説で ウォッチングが倍楽しくなりました。
乗船30分後 『ブシュー!』ブロー(息継ぎ)を 確認。
一頭 発見。フルークアップダイブ。尾ビレを見せて 緩やかに海へ 潜っていきます。
待つこと 5分。再び『バッフォー!』
ペダンクルアーチ(クジラの丸みを帯びた背中)が見えます。

ゆっくり 遊泳している姿は 流石 地球最大の動物 クジラ君。

帰途後 ポツポツ雨が降りだしました。
なんていいタイミングでしょう。
昼食は 皆さんバラバラに分かれて 散策(バラックで熱々の沖縄そばを召し上がったそうです)
午後からは オクトパスの水中遊覧船に 乗るそうです。
夜は ゆうなぎ荘に集まり ユンタク(お話)するそうですよ^^。

女性限定モニターツアー



気温20゜曇り空の下
アハレン漁港で 釣り体験をしていました。

初めての挑戦に 見様見真似で参加する 女性モニターの皆様です。
釣れないかも。と思っていたらフンギャ!
ハタ(キミーバイやアカイウ)が 次々かかりました。

今夜のおかずに 早速 頂きましょうね。

女子力に 魚もズキュン!
空が笑い出して 太陽が一時 顔を見せました。

釣り大会開催中



今日は アハレンビーチでエギング大会(釣り)が開催されていました。
那覇から来られた 青年金城さんが なんと2.4キロのイカを釣り上げましたよ。
優勝するかも。
ワクワクドキドキ 目の前のビーチで こんなに大きなイカが かかったんですよ〜!