気温25°のアハレンビーチ



予報肩透かし
やっぱり南の島は 太陽が似合います。
明るい空 澄み切った海
なんだかワクワクしてきちゃう。
どんなに大変な時勢の波がきても 笑って過ごす事は誰でも出来るから
ぶっちょ面は やめよう(オコゼが海底でOKと言った)
太陽の国 ジャパン
小さな幸せが積もれば 心は満ちるから 今日の空1つ み〜っけ。

国吉会



1人旅でいらしている ダイバー様です。
今回、 初顔合わせとなりましたが 偶然 仕事が御一緒でした。
仕事ばかりではありません、アウンの呼吸は 海への想いも一緒です。
海は 日々の職務を支える 心の源泉。

深秋の気温のまま 12月になりました。
明日から また日常の職務に戻る ラストデイ。
写真左は北海道のO様
右側は大阪のH様
中央は 元スタッフのロメオ君です。
ミニ国吉会をしました^^。

庭の歴史


ドカンと 腰を下ろした 巨大なシャコ貝
40年前まで このサイズのシャコ貝が 普通に 海に転がっていたんですよ。
今では なかなか見つかりません。
龍宮城の夢を 語り掛けてきます^^。
大きな亀 色採り々の魚
雄大な 海底オブジェ。
夢も 大きく膨らみます。

沖縄県芸術文化祭



島にいて良かった~と思う瞬間が また訪れました。
●沖縄伝統芸能公演が
12月11日・18:00開演されます。
(場所)渡嘉敷村中央公民館。
出演は 県指定無形文化財『沖縄伝統舞踊』保持者の方々13名を含め
総勢29名が出演されます。
第一部
●(舞踊)
かぎやで風・女特牛節・本花風
第二部
●(組踊)萬歳敵討
●入場無料です。
ワクワクしながら待ちましょう!

元気いっぱい女子力アップ



体操部ではありません。
素敵な京美人のお嬢様が勢揃い。
しか~し。 島に来たらノーメイク・島サンダル・寛ぎウエア・ヘアーなんて気にしない気にしない 
『素』に返って 内面の女子力アップです。
遊ぼー! 大学最後の冬(と思っても 秋の入り口のように 暖かい渡嘉敷島)
午前中、海に潜って 午後から西山の芝生でノビノビ~ 転リンしました。
お身足皆でずらり『せ~の!』裸足の寛ぎよ。

大の字になってストレッチです。
風が強いけど スッゴく爽やかで ワクワク度数は上昇の一途でした。
裸足で 芝生をシッカリ踏みしめ やっちゃいますか
やっちゃいました。

お腹いっぱい笑って 眼下に見える海を眺め イクゾー!
ジャ~ンプ。

あああー! 女子力 楽sea!
(ん?組体操・皆でジャンプ・・もしかして明大中野のブログ見たっしょ?)
Oh!見て!
右側に竜巻のような縦雲が昇ってます。
誰?超能力者がいるの(ワタシさ)。
楽しい楽しい パワーアップの一時でした。
2011年 今日という日は一回だけ
思いっきり 渡嘉敷の風を吸いました。




http://www.vill.tokashiki.okinawa.jp/pdf/unkou_23-12.pdf

離島フェア



那覇の奥武山公園で離島フェアが 開催されています。
渡嘉敷島から青年会が エイサーを披露し

待ち合い所では 渡嘉敷島の貝を使ったネイチャークラフトをやっていますよ。

沖縄本島の皆様 どうぞお立ち寄り下さいね。
そ・れ・か・ら
こちらで抽選しています。
http://mobile.rurubu.com/i/atarashimono/detail_data.php?uid=NULLGWDOCOMO&id=765&G_SESSID=f2b0725620e7683b993c56898ab36381
トライして当てて下さいね\(^ー^)/

プライベートタイム



お天気が冬に向かう 準備を始めました。
北風と薄暗い空
12月を自覚する一週間になりそうです。
プライベート日曜日
遅く起きて フレンチトースト
太陽が姿を消したら 内側で明るく 過ごさなくちゃ
最近 紅茶にハマっています。
この前 南城市でジャム作りがあったので 行ってきました。
ローゼルを摘んでジャムを作りましたよ^^
紅茶に入れて 香りと色を楽しんでいます。
ハイビスカスだと 花びらの薄くてあまりに違いますが チャレンジしてみようかな。
今度は 一緒にフラワーティタイムをしましょうね。
今離島フェア(那覇オオノヤマ球場)で参加しているスタッフからメールがきました。こちらチャレンジして下さい
http://mobile.rurubu.com/i/atarashimono/detail_data.php?uid=NULLGWDOCOMO&id=765&G_SESSID=f2b0725620e7683b993c56898ab36381
当たりますように