お帰りなさい!明治大学付属中野高校



爽やかな風が 渡嘉敷島に吹きました。
蒸し暑さ極まりなかった空から 天然シャワーが降りてきましたよ^^。
今朝 羽田に集合した 明治大学付属中野高校の皆様が 早、来島されています。
ようこそ。メンソーレ。
さぁさ。ウサガミソーレ(召し上がって下さい)3分。
「おかわり~!」
Qoo~嬉しい。キッチンの中はヤッター!ガッツ。
明日は 海が待っていますよ\(^ー^)/。

神奈川県の津久井浜高校



今朝 5時半起床(偉い)
 6時 朝食(ガンバッテ)
 7時半 宿発(早)
 8時半 フェリー渡嘉敷発(臨時便)
渡嘉敷島アハレンに分宿された生徒さん
エアーの関係で 早朝支度です。
ガンバレ皆!
世の中 厳しいもんだ(ちょっとズレた)
切なくも 渡嘉敷島とお別れの時間です。
シンデレラ(これまたズレ)は 昨夜もタイムリミット。
都会へと 戻っていきます。

笑顔で お別れです。
渡嘉敷島のお天気なら
http://tokashikijimaaharen.ti-da.net/
(渡嘉敷島ぶらり観察日記)

渡嘉敷島で文化交流

近年 エイサーや三線人気が 沖縄好きの皆様から 他県へと広がりをみせています。
関東でも然り。
今日は 三線を習いたい生徒さんが 集まりました。

先ずは クークンシーの読み方(音譜を解読)
次に ドレミの練習
そして 簡単な曲へ
そういえば 民謡大会で 新人賞を授与された 角〇さんは 東京の女性です^^
沖縄への情熱は 老若男女関係なく 年々各地に広がっているんですねぇ。

続きを読む 渡嘉敷島で文化交流

オーマイガット!



事情色々 父が沖縄に来てから イベントがありました。
ホームで月の合同お誕生日会を催して下さいました。
毎月、広報に載せて頂き お年寄りの笑顔が ホームの中で 元気を注入してもらっているのがわかります^^。
さて今朝、本日のブログに お天気と船便を更新した ワタシ。
時計を睨めながら 朝食を食べ、残り物をタッパに入れ、掃除と洗濯。
眠い顔が 鏡に映る
ボサボサの魔女のようだ(最近PC検索しちゃって) フクロー顔負けの夜型。
ふああぁ~っと KABA口を開き
一汗かきながら ギリギリ 泊港まで
「ヘイ!タクスィー。」ぶーん
到着。ガッビョン
何~ 13時半出航??
自分でブログに記載しときながら、ながら、ながら~っ。ボケ・ドジ・マヌケけ・け・けーめ!
よし。2階の書籍で…
ん?ない(⌒~⌒)
ハー?ヒー?フー?
最近 那覇の店舗は目まぐるしく 入れ替わっていきます。
な 馬鹿な。
「もしもしカメよ~。カメさん」え!
Ou!当山君。
拾ってくれた。感謝感謝。
なんくるなるもんだ。
は~っ。自分のドジが情けない。
この前 ボケが加速してると言ったら 周囲が(全員だよ)
ずっと以前のままだ、と言った。(Why?)
渡嘉敷島のお天気なら
http://tokashikijimaaharen.ti-da.net/
10月11月は船便が頻繁に変わりますので、必ず船舶事務所にお問い合わせ下さいね^^

故郷の香り




渡嘉敷島は 水田のある 潤った 長閑な島です。
港から 民家を抜けて 真っ直ぐ 南海岸に向かう 道すがら
左右の水田を通り抜けます。
お米の国に育った 日本人のDNAが ほっこりと笑っちゃいます^^。
昔そのまた昔から 郷愁の香りが包み込む 長閑な景色にやすらぐのね。
風情佇む山々が『お帰り~』と 優しく迎えてくれます。
那覇でショッピングしたり お食事したり 息抜きしてきたはずが
この風景は スーッと都会の疲れを取ってくれて
稲の何色もの緑の穂を 暫く眺めていたい…そう思う。
だけど。行き交う車がパンクしたのとか 「どうしたの」と 止まってくれるんです。
最近は 携帯で撮影 撮影と合図しますが
この優しさが また たまらなく嬉しいのね。
渡嘉敷島は あちこちに故郷の香りが迎え入れてくれます。

ダイビングライセンスにトライ!



ステップアップ
アドバンスコースを習得された カメ〇さん。
おめでとうございま〜す!
これからナイトダイビングも参加できますね。
探究心は 夜の海
ご安心下さい。ケラマ・渡嘉敷島の海は 夜でも透き通っています。
次回のサンゴの産卵(夜ですから) 遭遇しますようにo(^-^)o

道端の“ちゅら花”



沖縄を代表する花には ハイビスカス・ブーゲンビリア・ツツジと 濃い原色の花々が あります。
渡嘉敷島で いつも 心を和ませてきた花 『日日草』 
道端をこんなにも 美しくしています。
日照りが 続いても  
一滴の水分も 焦がれず
地中のわずかな蓄えで 
こんなに 意気揚々  
花びらを 天に向け 凛と咲きます。
凹んだり 挫けたりしたら
『日日草』に 恥ずかしいな。
私達も 自分色の花 凛と 咲かさなくちゃ
(^w^)(ずっと 不死身に咲いたら 皆 怖がるだろうな)

緑園総合高校の離島



今回の修学旅行は 自由選択の渡嘉敷島滞在です。
マリンの生徒・歩き回る生徒・アウトドアの生徒・色々
それぞれの時間を過ごして いかれました。
あっという間の帰宅日
思い出旅行も 那覇1日となりました。
ラストデイ 発見や感動と 沢山出会ってほしいものです。
因みに国吉で 一番盛り上がったのは ちびっ子エイトマンとサヤちゃんが登場した時
小さい子が大好きな
優しい女の子ばかりでした。