ブルーパラダイス


10月中旬 
まるで 夏を見送りたい曇り雨。 困ったな。
蝉が 納得でない。と ミンミンミン♪
鳴き声の馬力を あげてます。(大丈夫?。愛しい夏のセミ君。)
じれったいな^^;雨マーク予報を 完全に外す 島のティーダ(太陽)が出てこない…
ほらほら 空がアッチッチ
笑いが 込み上げて 水着にサッサと着替え
ブルーグランドに 行っちゃう!
軍配は 夏にさせて、お願い。
小さな声で 『どうぞ 晴れますように』
世界中の降水量に…
今日という1日に感謝しながら 雨にも負けない元気を!
ブルーマジック、ちちんぷいぷい
何も起きないさぁ(⌒~⌒)

藤嶺学園藤沢高等学校



(リーフイン国吉)とは たった数時間の思い出ですが
一瞬一瞬 全部含めて (渡嘉敷)です。
もっともっと時間があればと 欲張って(ワタシ)はいけませんね。
渡嘉敷島まで 来られた事こそ 幸せな出会いの旅です。
ほら 空も見方して予報を外し 太陽に変わりました。
と…雨でも 跳ね返しそうなパワーね^^。

セミの驚異



ジィージィ
雨にもメゲず
ワンパクの蝉捕りにも 屈せず
逞しいセミが 夏を主張しています。
鳴き声が 聞こえなくなったら 秋を飛び越えて 冬になります。
けたたましく鳴くセミの生命力に 押されて まだ夏だとハッパがかかります。
凄いなぁ。
逞しい力は 島産です。

試練 今日のブツブツ



外は雨です。
ザーッときては 止む
またザーッとくる
雨音と交互に セッションしているのは 蝉の鳴き声です(凄い生命力)
事務所にトンボが入ってきました。
とても可愛いな。
指先や肩にも 止まります。
小さな命 愛おしい
人生は どんな人にも平等に試練が待ち受けています。
どんな人にも…
坂道 下り道 平坦はほんの少しだけ
引きこもってしまった人が いたとしたら
楽している訳じゃなく 苦しんでいるのです。
災害 事故 アクシデント
生き物は 誕生した瞬間から 終わりに向かって 歩んでいるんですね。
超暗い話と思いますか?
私達 脳ある生き物は 超越して 受け止めなくてはいけない 現実です。
人生の30%が幸せだとしたら 30%は不幸せ
宿命と運命
宿命が定められていても
運命は自分で切り開けるもの
さあ。 アナタはどう人生に向き合いますか!
蝉が逞しく 鳴いています。
負けるもんか。と。
渡嘉敷島のお天気なら
http://tokashikijimaaharen.ti-da.net/

●動画・渡嘉敷島の海をご紹介



創業1980年・ケラマの海を知り尽くした ダイビングサービス『ウォーターキッズ』
ケラマ・渡嘉敷島の海を御紹介致します。
動画をどうぞ ゆっくりご覧下さいませ。
  ↓   ↓

安全・安心を第1に ケラマ海の神秘な世界へ ウォーターキッズが 心ゆくまでエスコートさせて頂きます。
お問い合わせダイビングサービス『ウォーターキッズ』098-987-2206
渡嘉敷島のお天気なら
http://tokashikijimaaharen.ti-da.net/

ナーベラの味噌炒め



沖縄料理の1つに ナーベラ(ヘチマ)料理が あります。
これ 沖縄産じゃなく 小田原産です。
ブログお気に入り欄の『seamoonやっぱり海が好き』のツッチーさんから 頂きました。
ドッサリ収穫できてる。 地元として ちょっと焦り
ナーベラ見て ニヤニヤ
大好物の味噌炒めを 作りました。
今夜は ハッピー!
『いただきま〜す』
渡嘉敷島のお天気なら
http://tokashikijimaaharen.ti-da.net/

中高年パワー全開



天気予報を外して 太陽が顔を出し 蝉パワーが 島いっぱいに広がっています。
午前中は 雨の中で ずっとコーラスしていました(迫力あり過ぎ)。
生命力に のけぞってばかりもいられません。
人間だって 遥かに元気!
50・60歳 海パワー全開です。
潜って食べて 喋って飲んで
最前線 軽快 更新中です
渡嘉敷島のお天気なら
http://tokashikijimaaharen.ti-da.net/

楽しく遊んで!



思い立ったら 吉日。
関西からパピューと飛んで来られた イケ女様
お料理が大好きな〇リさんの ブログをいつも拝見して 感心していたら
実物様の登場です。
この日は ラッキーにシフォンケーキの先生がいらして(お客様)
キッチンで作って頂きました。
海とお料理 三線にエイサー カチャーシも踊って 日常をすっかり忘れてしまいました。
楽しく 安心ステイ。
女子会の旅でした。

空と風



真っ青な空にスコールが サーッときて
数分もしない内に セミが ジージー鳴いてます。
1歩ずつ 秋に(ヤダヤダ寒いのヤダ。往生際の悪さ)
少しずつ この空の色が薄くなっていきます。
入道雲ともお別れ セミも後1ヶ月かなぁ…