セミと海



朝目を覚ますと セミが遅いぞとミンミンジージーやかましくて…
はいはい。日曜日はありません。行きますよ。
早 お昼です。
浜辺 アハレンビーチへ
テクテクテク 一分。
まだセミが鳴いています。
少しずつ涼しくなっていく風に 抵抗するように 精一杯鳴いています。
命の主張。生きてる叫びです(大切にしなくちゃ)
浜辺は静かでホッとします。
いいなぁ、どんな時でも穏やかなコバルトブルー。
何もないシンプルな佇まい
お魚の城 珊瑚が向こうに点在するのが見えます。
透明なケラマブルーに今日も気持ちを洗い
セミに元気をもらいました。
さぁ!午後も頑張ろうね。

海好きアクアガイド



気温 30° 風は秋の気配
暦を 打ち消すように セミが力の限り 朝から 『元気出そうよ!!』と 鳴いています。
はい。はい。はいってば!周囲を包囲されながら 海へ向かう皆様は やっぱり嬉しそう。
ハイビスカスは真っ赤に咲き
島中から 気合いを入れられる 季節の変わり目
さぁ!負けらんど〜。
セミ君。海の中まで着いて来んしゃい!

ダラダラ流す汗が治まった10月。



16時 気温 28゜
空が少しずつ 薄い水色に変わってきました。
沖縄は 6月から10月迄は 29〜31゜と ずっと安定してきました。
セミも相変わらず 元気です。
要するに 秋を飛び越えて 冬まで夏気分満載です。
しかし 食欲の秋ですね。
ん? …ない(^。^;)。

小さなワタシ 大きな海



地球を つなぐ 海
空の表情が そのまま 海から 伝わってきます。
海と空は 一対
こうして 足でパシャパシャしても
波が クスクス笑うだけ
空は 黙ってるし
大きいなぁ
ワタシが泣いたって
ド~ンと 変わらず 広がっているだけ。
あ~あ
海を 前にしたら
めげてなんて いらんない
命の時間を 大切に
力を抜いて
地球に 浮かんでいよう。

17の瞳



たった1日の貴重な島滞在
雨にも風にも 負けてなんかいない
元気な人は キラキラに輝いています。
さすが湘南の生徒は 海に馴染んでいますが 皆暖かいと大喜びしてました。
水温と透明度の違い そして何より 『空気』の違い
湘南の潮風は ベタベタするけど 沖縄の潮風はサラサラで 全くベタつきません。
お腹いっぱい 澄んだ空気を吸っていました^^
空気は 太らないからね(^^)┛。

続きを読む 17の瞳

出会いと別れ



一夜限りの 思い出の旅
今日はギリギリまで泳いでいた皆さん
17歳のパワーと お別れ時がきました。
ピュアな感動が いっぱいに弾ける船
またね~。またね~。
こうして 島が見えなくなるまで 手を振って お戻りです。
『渡嘉敷島』覚えていてねー!

湘南台高校の元気!



おはようございます。
渡嘉敷島に神奈川の湘南台高校がいらしています。
先生のお許しを得て 食事タイムにパシャリ。
昨日 午後到着された時は 土砂降りの雨でしたが 皆の祈りが届いて 今朝は暑い朝を迎えました。
一泊され 今日のフェリーで お帰りです。
食事より海で頭がいっぱいの皆さん
ヨーイドンで着替えて 海に一直線!
思いっきり 泳いで下さいね!
あっ…雨
な~にどうせ濡れるんだから 天然シャワーも楽しんで下さい。

田園風景


沖縄でも 珍しい 山々に囲まれた島 Tokashiki
村は 3地区に分かれています。
水が豊かで お米が 稔る島です。
二期作なんですよ^^。
決して 膨大な範囲ではありませんが 大切に耕さられている 命の恵みです。
家は3合の白米に 大さじスプン1杯の黒米(島産・当山店)を混ぜて炊きます。
白米が モチモチとした 栄養満点のお米になるんです。
噛めば噛む程 味が出る
正に 渡嘉敷島の大地から いただく 力です。