お月見会のお知らせ



渡嘉敷島の青年会が『月見会』を催します。
日時:10月10日(月)満月。
エイサーや慶良間太鼓を 御披露致します。
お月見をしながら 小さな手作り舞台で 青年会が飛びっきりの余興をする村祭り 楽しいですよ。
御一緒に 時間を止めて
渡嘉敷島の夜を のんびり月を眺めて過ごしませんか?

台風を迎えながら



お庭で 食事会です。
雲が動き 風が走っていきます。
台風がまっしぐらに来ている事実。
波がたたないアハレンビーチの事実。
摩訶不思議。
8月もあったんですよね。
船が欠航しているのに このように 波が立っていませんでした。
パワースポット(なんて言いたくなります)

今朝のアハレンビーチ



昨日までの風が 静まり海も まだ穏やかです。
真っ白な雲が モクモク空に広がってきました。
那覇から渡嘉敷島まで 外洋は波が高く 全便欠航です。
こんなに 海は静かなのにのに・ノニジュース。
遠くで草刈の音がします。
畑の草刈りをしている 金城園芸。(おはようございます。聞こえない)
あーー!そうこう言ってたら 空が真っ白。
雲に征服されました。大変よ。
さあ! いよいよ暴風対策です。
朝食を たんと食べたから エネルギーを燃やさなくちゃ。
ワッセ  ワッセ=3
 

立命館大学



船舶事務所でチケットを 購入する時
『台風15号が発生したので、明日以降船が出るかどうか分かりませんよ!』と 忠告を受けたそうです。
学生の意志は 強し
『リーフイン国吉』に遊びに 来られました。
夜は 肝試し大会(聴いてて、冷汗)
皆 腹がすわっているというか 女性が元気溌剌 です(私は男っぽいのかブルブル)。
こうして夜は 果てしなく続くのです。
いいなぁ。青春!

カナヅチだったのに泳げた〜!!



風が だんだん強まってきました。
嵐を自覚する ビュービュー音です。
ビーチに出ると いつも通りの泳いでいる人 人。
全く スノーケルが全く初めてというk様
さて マスク(水中メガネ)・スノーケル(息継ぎマウス)・フィン(足ヒレ)を使って 海に軽〜く浮きましょう。
マスクで海底の視界確保
スノーケルで口からの空気確保
フィンを軽く上下するだけで スイーッと1m位進めてしまいます。
ライフジャケットを 着れば尚更 楽に浮いて進めます(ニンマリ)
これで長い間の カナヅチを忘れて お魚気分百%確保です。
1枚目の写真は元スタッフのリエさんが 今年も北海道から
2枚目は 奈良から
3枚目は 大阪の皆様です。
さあ!人魚になりましょう。

こんな日もあり



今日は 午後から船が欠航しました。
今夜のマカナイ食は,余り物の肉丼です。
1・2・3・4…13・14・15
『いただきま~す』のゴングと同時に 食欲盛りの勢いは あっという間に完食。
のんびり お風呂から出てきた 〇君。
あれ! 丼が 足らない。焦り。
見回す顔と顔(シラ~)
1・2・3・4…13・14・15
おかしいな。不思議だな。
消えてる。
誰が食べたの ~!!