世にも不思議なお話・その1



気温 30゜9月初旬 渡嘉敷島の浜に
とわる女子大生が ぼんやりと夕日を 眺めていました。
ここは ガジュマルの木が 沢山生い茂る 浜辺でございます。
不思議な事に この日の太陽は 謎めいた靄に包まれて くすんでいました。
時間が止まったように のんびりと過ぎています。
『ふあ~』誰かがアクビをした時です。眩しいッ。
突如 海の彼方からキラキラの後光が向かってきます。
どうやら 沈み行く太陽の光ではないようです。→続きを読むクイックを^^

続きを読む 世にも不思議なお話・その1

世にも不思議なお話・その2



静かだった浜辺は にわかに どよめきました。
と。次の瞬間
足元を 何か触ったような…
生ぬるい 何かが走り抜けるような 風が吹き抜けました。
同時に 一気に空がピンクに染まったのです。
美しい淡い靄の中で 事態の変化が よくわかりません。
それぞれが 砂に何かいないかと 見入りました。
『アッ! 誰かいる』
↓続きを読むのクイックを

続きを読む 世にも不思議なお話・その2

世にも不思議なお話・その3



突然 寝転んでいた男性が 軽々と空を跨ぎ 浜辺にピョンと座ったのです。
あ・あ・あ・河童?
ニヤリと笑って『僕は河童じゃないよ』と答えました。
アナタ誰?小さな声で聴き返すと。
『僕は キジムナアさ!』
『何それ?』
『ガジュマルの木の精だよ。今日は女子が多いから僕らは 男子になるか』
『男子?』
聴き返す間もなく
バッと男子が沢山 現れました。
記念撮影に 加わるキジムナア
↓続きを読むのクイックを^^

続きを読む 世にも不思議なお話・その3

スカッとリフレッシュ



無風です。30゜
焼き鳥になりそう(ん?焼き豚かしらん)
空が元気です。
内地(他府県)だと 8月下旬になると 太平洋土用波と言われ 海が時化ていきますが
ケラマは 台風でもこない限り 11月頃までズーッと 湖のように穏やかですよ。
どうぞ 台風さんズーッと 来ないでね。
(o・・o)/~

海が好き3世代家族



若夫婦がダイバーで ご両親が お孫さんの世話役
素晴らしいですよね。
お孫さんと遊んでいる時の 笑顔が楽しそうで 素敵なバランスもった充実旅行をされています。
2:2だから バランスいいんですよ(後ずさり)。
海好きファミリー旅行 楽しそうです。

・夏を消化しなくちゃ!



30゜の安定気候
様々の事に参って ため息つくだけじゃ 夏は不消化。
格安航空券で しばし都会から脱出しませんか?
夏を消化できないままで終わろうとしている人いませんか^^
太陽がズキュンと刺さるアチコーコーの南の島で 新陳代謝を活発にして下さい。
そう^^今日はお誘い日記です。
暑いけど 爽やか 痛快 気持ちいい汗
ビタミン空気で 心とカラダが シェイクしませんか!
思い立ったら 吉日ですよ。

夏の思い出



お帰りなさい。酒〇さん
仲良し3人 女性同士の積もるお話が いっぱいですね。
今回はゆっくりとのんびりステイされ 昼間の暑さをパスして
夕暮れの景色
夜の海
波の音をBGMに
南の島で 寛がれています。
ホッとしますよね。
台風の余波で 少し暗い空ですが
3人のチュラサンは とても楽しそうです。
旅の栄養は 元気を いっぱい充電する事ですね^^。

・送迎中の海に心馳せて



9時50分
西海岸 渡嘉志久の海を 眼下に眺めながら 港からアハレンに向かう 途中です。
目の覚める海が 広がる
9月初旬の in渡嘉敷。
時は まだまだ 夏
太陽  海   空
晴れ晴れコラボ
カラダ中で サマー光線を 浴びると
元気 モリモリです。

慶良間太鼓結成25年



慶良間太鼓同志会が いつも祭りの主役を 担ってきました。
結成25周年 月日の経つは早いですねぇ。
今年 慶良間太鼓同志会が コンベンションセンターでイベントを開催します。
(日時)9月24日
・入場18:00
・開演18:30
(場所)沖縄コンベンションセンター
(入場料)1,500円
前売り券は ファミリーマートでも販売しています(500円安いですよ^^)
詳細は、渡嘉敷村役場ホームページにも記載されています。
まだまだ夏のお祭りが 本島各地で続きますが 渡嘉敷島の力強い 勇壮な太鼓 皆様奮って ご観覧下さいませ。