パラフルワーク



ハナ〇さんは 探究心と観察力が たけていらっしゃいます。
ダイビングは 既に500本潜っておられ 渡嘉敷島には 初来島されました。
ログ(ダイビング記録ノート)が 素晴らしく内容が濃いのです(覗き見。素晴らしい!)
生物の先生?と 思いきや 先生に違いはありませんでした。
8泊された 余裕のバカンス
生憎 台風が近づいているので 昨日お戻りを お願いしました(ここが辛いとこ)
今日 もし欠航すると スロー停滞に海で泳げない日々となるからです。
だというのに…今日は通常運航しています(ρ_;)
ここが 辛いところです。
国吉では 波情報が高くなってくると ご予約の皆様全員に お知らせします。
折角いらしても 缶詰めになるからです。
その缶詰めがいい。とご希望される方でしたら 救われます。
ともあれ ハナ〇様に 申し訳なく 今日は淋しい余韻の 国吉ベースです。

ハイビスカスビーム



晴れ時々曇り にわか雨 晴れ
空の気まぐれ コロリン
反射した心まで コロリン感染
太陽や高気圧の気風が 人の体調を不安定にします。
台風前になると 夏でも 一気にトンボが飛び
大雨が降る前には 蟻が押し寄せるように家に押し寄せて
これは自然の中で 野生の動物の本能が健全な証拠です。
かくして 灼熱の太陽が注いでも 大雨が容赦なく打ち付けてきても
全く 変わらないハイビスカスビーム
真っ赤な情熱を 発信しています。

空の変化



天気予報で晴れ後雨
でも 実際は ピカピカに晴れています^^
しか〜し 遥フィリピン沖に 台風11号ができました。
かなりのスローペースで 沖縄に向かってきます。
今の進路でいくと 28日辺りに接近してきますが 突然スピードを速めたら あっという間に過ぎてしまいます。
この 穏やかな空が また大暴れするなんて…。
油断大敵七変化 天変地異によって どんな台風 に変わっていくのか
慎重に警戒して 行方をみています。

ドイツからひとっ飛び



お帰り ヨハネ〇!
一昨日 懐かしい電話がドイツから入りました。
昨日 ドイツを発ち 成田着 3時間後 沖縄着22時
たった一泊ですが ヨハネスの貴重な時間が 渡嘉敷島に届きました。
19才の時に 初めていらしてから 早12年。
世界中を周るヨハネスにとって 必ず帰ってる第2の故郷みたいな場所です。
思いたったら吉日 ドイツから ひとっ飛び。
スゴくないですか。涙が出るほど嬉しい 再開がありました。

キジムナーの家



沖縄の童話に 木の精(キジムナー)が います。
浜辺に生息する ガジュマルの木に住んでいるそうです。
無垢な子供には 姿が見えて 揉まれた大人には 見えないそうです。
また、キジムナーは色々な物に姿を変える事が できるそうです。
あッ。キジムナー発見!
見える?
私・・・・・ 見えない?(´・ω・`;)。

元気は晴れた空のように



髪の毛が立ってる…な訳ない。
ヤシの木が太陽に向かって ツンツン。
ん?この感性 マズいズイズイ。暑いからって脳味噌沸騰中(塩分濃い口)
ツンツンは 私の寝不足気分ブンブン
頭の減塩
脳は ぼんやりしていても1日 120gの糖分を必要とします。
1時間に5gのブドウ糖を消費するんだから(大食いの臓器だわ)。。
集中する時の糖の消費量は半端ない…糖を摂取しなきゃ
クチャクッチャ
チョコをかじったら 元気な3人に笑われた(^^;)

自然界の天空



最高気温31°
スッキリした空を 一面のモクモク雲が覆いました。
朝 昼 夕 そして夜
空は 様々な表情を見せました。
まだまだ夏の中盤なのに 水温は26°です(ちょっとおかしい)
とにかく 今日も無事 1日が過ぎていきました。
現在 台風は10個
今年 予想されるのが 25~6個(でも水温が低いと沖縄を反れる?)
謎に満ちたまま 今夜はゆっくりしましょうね。
おやすみなさい。