今日は 渡嘉敷島の成人式が 開催されました。
今年は7人。 沖縄本島・県外からも 帰省してきました。
壇上から将来の夢を語ると
ご両親の大粒の涙が 会場に伝わって 皆も目頭を熱くします。
過ぎし自分の事が 再来して 胸が熱くなってよく此処まで成長した。と感無量になります。
島中が駆けつけて 一品料理を持ち込み 余興やこれまでの話で 盛り上がるのです。
夜になると 各家庭をまわって 更にお祝いします。
私は去年母が他界したので 今年一年祝儀に参加出来ないのですが
今日は空も晴れ渡って 暑くてブレザーを脱ぎ
更に カーディガンが 汗ばんだので脱ぎ(ちなみにスッゴく寒がりです)
という1日でした。
明日はどんな空に なるのでしょう。
晴れた暑い冬
気温 18゜
昨日が嘘のように ピーカンです。
『暑いなぁ』太陽のシャワー
初夏?の兆し
つい『元気』が騒ぎます。
満月に 狼が遠吠えするように
海が 眩しく誘惑してくる中
ワオオンじゃなく
“アッチー” カラダが浮かれちゃって
益々 気温は上昇中
このランダム カラダがハヒフヘホ。
新スタッフ紹介
昨年 11月からダイビング見習いで 仲間入りした ユースケさんです。
神奈川県から 来ました。
ペンション業務にも ついていますので 皆さんをご接待する機会が 多いはずです。
海の勉強を 毎日積んで 成長していきますので 宜しくお願いします。
南の冬 大寒小寒
冷え込みが 厳しくなりました。
気温 16゜
他の県に比べると 気温が沖縄だけ高いので 暖かいと思われがちです。
ところが 案外 寒いんですよ。
全国1 風のある県だから 北風ビュンビュンパラダイス。
空港に着くと あのヒヤ~っと 凍りつく空気と違い 厚みのあるフワッ~とした空気が 待っています。
最初 暖かいと思うんです。気温は絶対的に高いんだし
ところが 数時間後には 風に包み込まれて(寒い)と変わるんですよ^^。
大寒 小寒
南季マジック 寒いっす。
冬はこうじゃないとね。
身が締まる風 このメリハリがいい。
とか言っちゃって 寒いのは苦手だけど 冬の静けさが たまんなく好きです。
Qoo~っ 寒!
あ。風がピタッと止む日もあるんです。
初夏みたく なんだかカラダから芽が出そうになる
そんな冬の日は カラダ中がクスクス笑っちゃいます。
ちなみに今日も 高速船欠航です。^^; 寒ッ。
海に生きる仲間
最近 男性陣が続いています(ちょい汗)
『僕 心は乙女です』(そんなぁ恐ろしい)
^^; 本日は ベテランインストラクター様が揃いました。
今夜は 勿論 海談議です。
海への情熱は 日本中 心一つですね。
羽ばたく瞬間
女性インストラクターとして 丸5年ウォーターキッズで潜ってきた ミキさんが 福島に戻ります。
Qoo 淋しい。
渡嘉敷島から羽ばたきました。
スポーツ専門学校を経て 早7年、 女性でありながら 体育会系社会で元気いっぱい頑張ってきました。
ほんわかした雰囲気と笑顔 ドシッとした落ち着いた度胸は 女性でありながら とても頼りになりました。
沢山の思い出がよぎります(山桃酒が好物で、ホッペを真っ赤にした夜。どんなに遅くまで起きていても朝は遅刻しない)頑張り屋の 大切な大切なメンバーです。
ブーメラン。
壁にぶつかったら いつでも 戻っておいでね。
ミキの旅立ちに 幸ありますように
新春旅立ち送別会
インストラクターミキさんが ウォーターキッズに来て 丸5年経ました。
国吉学校を卒業します。
昨夜は 外から島人も集まって下って 送別会をしました。
ミキさんの 涙顔は載せません。
新天地に向けて 元気よく旅立ちます。
数年経て まだカラダのウロコが 海水を欲していたら
ミキなら 再復帰できますね
だから 笑顔で送り出そう。
女性として 節目の年頃ですから
新しいスタートに乾杯!(淋しいけど(__;)
なめたらアカンぜ!
2011年の幕開けは 慌ただしく 今日から朝のTVも 日常に戻っています。
シーンとした 渡嘉敷島の冬
夜にパタパタと 響く自分の足音(ゴクン)
人って無い物ねだりですね。
隣の芝生が 良く見えて
暇になったら あれもこれも出来る…なんて
あんなに待っていたのに 駆け足で過ぎていく 時間感覚は少しも変わらなくて
何故っ何故♪
緑の中を走り抜ける真っ赤なポルシェ♪
島でも 今世紀は時間がスキップ踏んで 過ぎていきます(どうしちゃったの?時間が速いんですけど。私だけ?)
無い物ねだりの願望
三が日と一緒に 充分当分随分ブンブンお預け。
子怪獣と 目が合う。
可愛いいね。イキガベビー(男の赤ちゃん) 島の財産。
わ~。また鼻水流して突進してくる。
私の服で拭いてった。
(´・ω・`;)
変わらない。毎日が。
ブルーパラダイス 平和です。
舐めたらアカンぞ!イキガベビー(じゃなかった)
拭いたらアカンぜ!子怪獣め。
ハーフマラソン渡嘉敷島大会
クジラ海峡 渡嘉敷島一周マラソン大会が催されます。
※申込締切1月7日(金)まで
開催日『平成23年 2月5日(土)』
●13:00 スタート。
いよいよ期日が 迫って参りました。
目の覚めるような ケラマブルーを眼下に眺め
アップダウンの山道には 風光明媚な ケラマツツジが咲き誇っています。
渡嘉敷島のケラマ太鼓や青年会のエイサーも 皆様をお出迎え致します。
『種目』
●ハーフマラソン
●10kmマラソン
●5kmマラソン
●3kmトリム
インターネットでのお申し込み先(渡嘉敷村役場)
runnet.jp/
www.sportsentry.ne.jp
渡嘉敷村役場
098-987-2321へお願いします。
ペンション『リーフイン国吉』は
098-987-2206です。
兎合同歳祝い
毎年 3日に 渡嘉敷島では60歳以上の兎年合同祝いがあります。
最近は 60歳はまだ若いので 年末年始にかけて 旅行で不在の人もいます。
写真は 渡嘉敷区の兎年 古希以上の皆さんです。
阿波連は 去年親族の不幸が続いていて 合同祝賀会が控えられて 今年は家庭でのお祝いになりました。
私は 参加はできませんが 写真が届いたので 更新しています。
壇上に 兎年の方々が並ぶと 正面の舞台では 親戚が 余興を行います。
ところで 今年兎年なら72歳ですよね。
渡嘉敷島では 75歳のお祝といいます。
今年24歳になる人には 27歳というのです。
数えでいっても 3歳アップ。
この実年齢に+3が理解できなくて お年寄りに 何度聴いても (どの人にも)+3を加えて年齢をいいます。
そろそろ 若返りの時代ですから 急いで年をとらずに −3で 数えてもいい位と思うのですが
実年齢に+3して 今年〇〇歳というのは どうしても 重いな^^;。