12月の陽向ぼっこ



渡嘉敷島にいったいどれだけの幼児が いるのでしょう。
ワイワイ パクパク お餅を食べていたら 生後2ヶ月の赤ちゃんを抱っこして 2児の若い夫婦がきました。
2ヶ月児が一番の年少さんと 思ったら 『なぬ?』先日 T家で 双子ちゃんが誕生したそう…
芝生を走ったり 転がったりしている 5歳以下の幼児は
1人・2人・10・15・20人(フー! じっとしてない)
まだまだ 大勢走り回っていて 数え切れません。
素晴らしい!
人口益々増加の渡嘉敷島です。

渡嘉敷島親子触れ合い餅つき大会



気温 22゜
風少々 真っ青な空
ラッキーデイ
渡嘉敷島の福祉センターの庭で 親子触れ合い餅つき大会がありました。
新年に一足早く 餅つき練習です。
中学生から赤ちゃんまで お父さんの姿は、まばらで、お母さんとチビッ子が大勢集まっていました。
つきたてのお餅には きな粉に小豆 海苔に大根おろし  てんこ盛りでした^^。
ゲームも盛り沢山です。
渡嘉敷島の出生率は 鰻登りです。

今夜はバーベキュー



ハッピー太陽に恵まれた Xmasダイビングの1日
締めは やっぱりバーベキューです。
都会では アイラブミー
渡嘉敷島では 鎧を脱いで
アナタとワタシ “あうん”のバディコミュニケーションが 生まれます。
今日からは 海の絆に結ばれた ハッピーフレンドですね^^
あの〜 ワタシも入れて!
はい。潜っていない。モグリですわ(^w^)。

Xmasダイビング



一足早く サンタがダイビングします。
昨夜の風雨を 吹き飛ばすと ピカピカの 空になりました。
気温は18゜ですが 太陽が出ると 体温はウナギ登り
風も止んで 陽気な南の島のXmasです。
さぁ!サンタダイブに出発です。

今宵初海友の輪



昨日 突然やってきた風雨が 寒さを運んできました。
高速も止まって 絶体絶命
しか〜し ケラマフェリーは なんだ風 こんな風
サーフボードのように 緩やかに波を乗り越え 通常運航
ほらね。午後から晴ればれ
ケセラセラパラダイス
水温 23゜ 水面の方が寒いケラマの海は 冬の旬を迎えました。
今夜は 海話で盛り上がっていますよ^^。

ウサガミソーレ



今晩の夕食です。
ウサガミソーレ(召し上がって下さい。
クワッチーサビラ(いただきます)
●沖縄の県魚・グルクンの唐揚げ(三枚におろし頭も骨もパリパリ)
●島豆腐と茄子の煮浸し
●ゴーヤチャンプル
●モズクの山芋キュウ三杯酢和え
●紅芋トマトサラダ
●アオサと魚ツミレのお味噌汁

希望がザックザク



泳いで 食べて 笑って 走って 2010年思い出の12月
寒さも暑さも 人生の試練と同じ  乗り越えていかなくちゃ。
心もカラダも毎日成長する 多感な青春時代です。
これからの日本を思うと 世界が注目する10代資源。
願わくば 『粘り強い勤勉大国』の復活をお願いします。
日本には世界に飛躍的する 若きエースが沢山います。
宮里藍ちゃん・ハンカチ王子斉藤君・ハニカミ王子石川遼君・真央ちゃん・佳菜ちゃん等々
それぞれ 自分と戦いながら 『ただならぬ努力』の上に 世界の頂点に立っているのです。
日本は なんて素晴らしいのでしょう。
様々な資質が 証明されています。
という事は 学力も 知力も 生きる力も 思い遣りも
ピカ一になる人材が 日本中にザックザク
スポーツと同じに 眠っているのです。
スイッチを入れるのは 自分
1人1人の自分が 日本の将来を 世界に輝かせていくんですね。
頑張れ 日本!

埼玉 蕨高校



渡嘉敷島に 天然シャワーの雨が降っています。
気温 22゜
全然寒くない。と元気な皆さん。
水温 24゜海が暖かいと 大はしゃぎです。
バナナボートやスノーケルと マリンスポーツに挑戦して 益々元気百倍。
さて、沖縄そばとジューシーで腹拵えをして 午後の海へ
あれーー!太陽がピカピカ
晴れてきましたよ。