

お嫁に嫁いでから 沖縄の身内として長〜い付き合いの 赤嶺ファミリーのタカさんが、今日は立教大学の引率で来てくれました。
渡嘉敷島を知り尽くしているので ガイドをお任せします。
後輩の皆が レクチャーを受けて 海へGo!
スノーケリングを 存分楽しんでくれましたよ。
いよっタカ!まだまだイケる(イケない?姉貴のワタシ、凹んじゃうじゃん)頑張れ中年!
ずっと中年でいてちょ。
お嫁に嫁いでから 沖縄の身内として長〜い付き合いの 赤嶺ファミリーのタカさんが、今日は立教大学の引率で来てくれました。
渡嘉敷島を知り尽くしているので ガイドをお任せします。
後輩の皆が レクチャーを受けて 海へGo!
スノーケリングを 存分楽しんでくれましたよ。
いよっタカ!まだまだイケる(イケない?姉貴のワタシ、凹んじゃうじゃん)頑張れ中年!
ずっと中年でいてちょ。
素敵なカップルさん
ハイ パチリ!
3日前からまた、トンボが飛んでいます。
車の走行中、 悪戯に目の前を横切っていくのね。
(ぶつからないトンボの反射力。凄いのよ)
昨日は蟻が 室内にフンジャと、現われました。
これは 何?
みんな秋だからと言います、違うと思う。
野生の生き物は 敏感(ワタシも野生だな)
今朝、雨も降っていないのに 雷。
妙な空。世界で 陣盗り合戦をしてる場合じゃありませんよ。
欲が絡む 資源分捕りより、総力あげて それぞれの国の立て直しが急務ですよね。
人間の一番大切なもの、人を慈しむ心、当然なのに毎日殺人があるのは何故?命の尊さを等閑にしていると 平気で殺戮が起きる子孫を残すのです。
あ、雨が降ってきた。スコール。
世界の首相は 自国の主張なんぞに走り回ることありません。軍備に投資する巨額な資金を、資源開発研究に使ったら きっと 地球はとっくに救われているでしょう。
欲や勝ち負けばかりで、どう 地球を生かしていくのかな、 尊い人の命を虫のように考えてるのよね。
また、話が反れました。だって 今世の大気の現象は人間の責任だもん。
悲鳴と警告を空が叫んでいるように思うんです。
朝からいかんね。ハイビスカスはメシベを大切に 次々 花を咲かせています。
雨止んだ。仕事。今日も頑張ろうね。
常連様から初来島様から 一期一会の出会いが繰り広げられています(いいなぁ→蚊帳の外。
なにがあろうと 人と人の繋がりがあれば 人生 潤います。
今宵も カンパイ!
気温 28゜渡嘉敷島の1日は 靄に包まれていました。
庭のハイビスカスが満開で これ6時の写真です。
皆様が夕食をとっていると シトシト雨が降ってきました。
とうとう全国的に雨ですね。
天然シャワーを気持ちよさそうに 植物が水浴びしていますよ。
海が大好きな チュラサンが勢揃い(国吉女子力アップ中)です。
素足がくすぐったくて 波まで クスクス笑っています。
真ん中にスタッフ マミさんも入って 幸せのv
沖縄本島で体験スノーケルをされて感動され、迷った末に 渡嘉敷島にいらっしゃいました。
大正解だったそうです。
海が綺麗すぎて 思いの丈語れない程 よかった。と 4人様が笑っています。
私達まで 嬉しくなって はしゃぎたくなります。
一年には悪天候の日もあるので、楽しい思い出を作って頂くとホッとします。
2014年9月9日、気温 32゜
今年もアハリッ子のお話大会を傍聴しました(素晴らしかった~)
体育館には、1年生から6年生まで、小さなカラダを シャキッとさせて 姿勢正しく整列していました。
名前を呼ばれると『はい』と手をあげ 壇上にのぼっていきます。
お辞儀して自分のスタンスを決めると、身振りを入れながら 大きな声で発表が始まりました。
見に来ている お父さんお母さん、お爺ちゃんお婆ちゃんの前で 日頃と違った緊張の瞬間です。
低学年は自分の好きな童話を暗唱して 力限りの声で 発表を続けました。
高学年は 自分の書いた作文の発表です。
最優秀賞や優秀賞に表彰されると、次に沖縄本島の大会へと選出されます。
大きなマンモス学校では なかなかできない 大勢の前での発表です。
小さな島で 舞台度胸をつける経験を 積んでいきます(素晴らしいですよね)。
今年も子供達の成長を直接みることができて、 と~っても 感動した1日になりました。
アハリっ子の皆、ありがとう!
9月9日。予報が外れ、少しも曇っていません。
大きく深呼吸して 今日も1日 頑張りましょう。
南の島から 海の空気 送りま〜す。
リーフイン国吉をよくご存知の皆様。
去年アルバイトを半年してくれたNAMIさんが、里帰りしてきました。
今はブライダルのお仕事で 頑張っています。
やっととれた 大切な夏休み 渡嘉敷島に里帰りしてきてくれました。
嬉しくって、ハグ。
親元を初めて離れて 初めてアルバイトをしたお嬢さん、泣きながら一生懸命 仕事を覚えました。
家事にすっかり自信をつけて、旅立って 娘のように愛しいNAMIが 顔を見せてくれました。
去年、たくさんお声をかけて下さった皆様に ありがとうございます。m(_ _)m