海中クレーター



今回は 月面着陸
海のクレーターを 撮影します。な 訳ないか^^
海底サンゴ(キクメイシサンゴ)に タテジマヘビギンポ(魚)がいました。
真上から ファインダごしに覗くと 視線がバッチリ
“ハイサイ”
月にも いるかなぁ。

ニモと遊ぼう♪


イソギンチャクに いるニモ(クマノミ)です。
イソギンチャクが まるで音譜みたいです。
ニモと 仲良くダンスしているみたいです。
ユラユラ ラララ〜♪
波の ユリカゴから 小さな赤ちゃんニモも 姿を見せて 幸せそうでした^^。

初夏の中で



庭に 可愛いい 黄色い花が 咲きました。
道端にも 初夏の陽射しの中で 両手を大きく広げるように 名もなき花々が 元気に咲いています。
暑くても いっぱいに 咲き誇る 野の花を見ていると 
暑さにバテバテ なんて言えない(..;)
小さな花々の 笑顔に元気をもらって 夏を乗り切らなくちゃ。ね。

“海”の島



地球にある 2つ世界
水のオアシス と
地上のオアシス
クリスタルで 色鮮やかな 海
風が 空を泳いで渡り
太陽が 宙にキラキラと 零れ散る
朝がきて
陽が昇り
また 沈む
何億万年もの 輪廻転生
ここは 渡嘉敷島
地上の 楽園です。

サンゴの産卵間近



ケラマのサンゴの群生が この一ヵ月範囲内で 産卵する時期がきました。
ワクワク度数上昇中
薄ピンクの 一斉放卵です。
自然界の 神秘的な絵は あまりにチュララ~~。
夜 満月に照らされ 海底から 桜吹雪の舞いのように 産卵が繰り広げられます。
粉雪舞う クリアブルー
ワクワク度数全快!

渡嘉敷島の商工会総会



一年は 早いものです。
昨夜は 渡嘉敷島の商工会総会も 16回目を 迎えました。
島に商工会が 発足出来たのは トカシク(ホテル・マリンビレッジ)の初代会長 古波蔵善亀さんの 御尽力です。
感謝状が 御長男に手渡された時 熱いものが蘇り 胸がいっぱいになりました。
車が擦れ違う度 一台一台に 合図をおくる 優しい笑顔
惜しみなく アドバイスを下さる 尊敬する人格者の大先輩でした。
今年の 渡嘉敷祭りは 例年と日程がずれて 27・28日となりました。
今年も 夜空に ドカンと花火をあげて 天空を仰ぎながら レーザーの美しいシンフォニーに 渡嘉敷島の夏を迎えます。