♪♪もうどうにも止まらない♪♪


昨夜は モアイで港近くのマリンボックスに出かけました。
メニューが 定期的に変るから楽しみ♪
さてさてオーダーしたのは(生春巻 スペイン風オムレツ シーザーサラダ 地鶏のサラダ 茄子の煮びたし ピザetc)
『痩せる文字はない』
全部頂き。キップのいいモアイメンバー。
旨い!美味スィ!
『もう どうにも止まらない』
ウララ〜ウララ〜ウラウラヨ〜♪
美しいリンダステップ(頭の中で リンダボディに変る…世にも恐ろしい光景)
お腹が 一通り満たされると
ナヌ?
店内から“バースデーソングが”♪♪
心尽し満載のマリボちゃん(マリンボックスの略)
ワタシのお誕生日は 3月ですが 一足先のバ・ヴァースデー(婆スデーと読まない)
ローソクは 見た目の3本でいいと言ったら
ブーイングの嵐 強烈連打(そんなに怒らんでも)
とにかく 嬉ピィ♪
マリボは美声の巣窟。
この聖域は 男性禁断
そうじゃなくても オジサン化しやすい面子
人気者のパパラッチフラッシュは 今夜だけワタシが主役ちゃん
ハートもお腹も 満タンの 一夜となりました。
タイフゥンの去った マリボは きっと淋しいに違いない
また 来月 行かなくちゃ(*^−’)ノ

野に咲く花尊し



自然の中で 元気に咲く草花です。
太陽と雨水を受けて
沢山 咲いています。
挫けそうになった時 野に咲く花から 生きる力を 頂きます。
いつも いつも アナタ達の姿に励まされいます。
命の力を ありがとう。

祝 東京マラソン


約3万人の参加者が 集った42.195km
TVで東京の景色も楽しく眺めながら 南の島から私達も観戦していました。
渡嘉敷島にいらした お客様の大勢が 参加されたと思います。
2月11日の渡嘉敷島一周マラソンで 女子の部で優勝された 工藤真実さん(24時間マラソン日本代表)
なんと 東京マラソンの女子部で 10位 2時間57分21秒が新聞に出ていました。
そして 植野智恵子さん!
なんと 3時間16分 50位o(^-^)o貴女様もプロ?
冷たい雨にも 負けず 完走されました 皆様のパワーに
渡嘉敷島の空から エールをお贈りします。
おめでとうございま〜す♪♪♪

陸からクジラ発見!


今日は お庭の木々を 剪定しました。
ウウン♪ スッキリ爽やか!
気分軽やかに 車を走らせて グリーンセンターへ向うと…
いつものコース
ギジュの景色に目をやりながら 走る窓に
な なんと クジラ出没!
陸からたった200m位でしょうか
ブローです。
急『ブレーキ!!』
1・2・3頭の ブローを確認\(◎o◎)/
子クジラの小さなブロー(息継の為の潮吹き)の脇から 大きな背中が見えます。
穏やかに プカリと浮いたまま 移動する様子はありません。
こんなに間近で 見れるなんて
連日 ホエールウオッチングが出来てしまいました。
ラッキーです。

唄うイラブチャ〜発見


渡嘉敷島にくると
三線片手に唄ってる ブダイ(イラブチャ〜)に会えます^^。
港内 右壁面で三線ライブ中
詳しい身元は島人ダイニングの“マリンボックス”に尋ねて下さい。
あそこは 魚をスターにしてる(; ̄_ ̄)
なんてったって 島一のエンターテイナーがいるお店だから。

世界国旗でウエルカム


渡嘉敷島の港 待ち合い所の中に入って 天井を見上げると 世界の国旗がお出迎えしています。
2000年7月 “サミット”が 沖縄の名護で開催された時に 渡嘉敷島にも 世界の要人がいらっしゃるかもしれないと 歓迎の意を兼ねて 飾りました。
色とりどりの国旗が 仲良く並んでいますから 見上げて下さいネ^^。

只今クジラ出没


たった今 フェリー走行中 クジラが前方一時の方向(時計の進度で現すと)に 3頭出没しました。
船内の 子供達は大ハシャギ
フェリーがニュートラルで停滞していると フェリーをくぐって 一頭が左から 突然ブロー
スパイホップ(垂直に顔を出しました)
右手の 100m程離れた
水面から2頭が続けてブロー
ペダンクルアーチ(丸い背中を海面に出して)
フルークアップダイブ(尾ビレを見せて潜りました)
フェリーは再び走行しました。
今日はラッキー 乗船です。

大きな太陽


いつも自然海に沈む太陽を 見ていますが 今日は久し振りに 太陽が建物に沈むのを眺めていました。
あまりに大きく 紅く 炎のように燃えていました。
どうりで 一日躰がゆだっていた訳です。
また 明日
地球の元気を下さいね。